Still Ride Blog

~福岡のロードキング乗り、カツのハーレーライフをご紹介~
  • Outline
    •  roadking5319.blog61.fc2.com     
    •  Web

  • Update
    • 【必読】ブログ更新情報について

    • [2017 01/04] 新記事公開        
      • 【明けまして】2017年スタート【おめでとうございます】 [2017 01/04]
    • [2017 01/01] 過去記事公開        
      • Danner 38300X BURNSIDE [2016 01/13]
    • [2016 12/25] 過去記事公開        
      • WESCO BT7700LL100F BOSS CUSTOM [2016 12/24]
      • WESCO BOSSへの道 その② [2015 12/30]
      • WESCO BOSSへの道 その① [2015 11/01]
    • [2014 12/16] 過去記事公開        
      • Snap-on 211FY 12-Point Shallow Socket Set (11 pcs.) & 211SFY 12-Point Deep Socket Set (11 pcs.) [3/8
      • V-TWIN 23-0599 11.5
    • [2014 12/15] 過去記事公開        
      • Snap-on 106BTMX Set, Extension, Knurled (6 pcs.) (1-1/4
    • [2014 12/10] 過去記事公開        
      • Snap-on RSXSM10A Flare Nut/Open End Speed Wrench,Metric,10mm,6Point [2014 12/09]
    • [2014 12/09] 過去記事公開        
      • Snap-on RKRFC72 Repair kit for FC72 and FCF72 Ratchets. & FC72-2 FC72/FCF72 Cover plate [2014 06/09]
    • [2014 12/08] 過去記事公開        
      • KIJIMA 304-8195 グリップヒーター GH06 スイッチ一体タイプ/120mm [2014 11/07]
    • [2014 06/17] 過去記事公開        
      • PB 8452.10-15 M Universal bit holder for PrecisionBits C6 1/4
      • Snap-on SL80A Ratchet, Dual 80®, Long Standard Handle, 1/2
    • [2014 06/16] 過去記事公開        
      • Snap-on 313SWYA 12-Point Shallow Socket Set (13 pcs.) [1/2
      • Snap-on THLX72 Comfort Handle Locking Flex Sealed Head Ratchet 8-1/4
    • more...

  • Profile
    • Owner        
      • Katsu [FLHR]
    • Motorcycles        
      • HARLEY-DAVIDSON 2003 FLHR ROADKING [2005 04/15~The Present]
      • HONDA SHADOW 400 [2004 07/12~2005 04/15]
      • HONDA MAGNA 50 [2004 02/23~2004 04/01]
      • YAHAMA CYGNUS X [2014 05/02~The Present]
      • SUZUKI LET'S 4 [2005 03/12~2014 05/09]
  • Recent
    •  Recent Entries        
      • 2017 01/04 【【明けまして】2017年スタート【おめでとうございます】】

      • 2016 12/24 【WESCO BT7700LL100F BOSS CUSTOM】

      • 2016 07/02 【ロードキング/カスタム一覧】

      • 2016 04/16 【熊本、大分、その他地震の被害に遭われました皆様へ】

      • 2016 01/13 【Danner 38300X BURNSIDE】

      • 2015 12/30 【WESCO BOSSへの道 その②】

      • 2015 11/01 【WESCO BOSSへの道 その①】

      • 2015 07/29 【2015 ユーザー車検】

      • 2014 12/09 【Snap-on RSXSM10A Flare Nut/Open End Speed Wrench,Metric,10mm,6Point】

      • 2014 11/07 【KIJIMA 304-8195 グリップヒーター GH06 スイッチ一体タイプ/120mm】

      • more...

    • Recent Comments        
      • 2021 05/24 【まえちん】        
        • 【PB SWISS TOOLS E6-100/3 & E6-100/4 Precision Bits for slotted screws】

          Title:

          素敵なビットですね
          自分も買おうかと?・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2020 05/08 【na】        
        • 【CVキャブレターセッティング】

          Title:質問です。

          34番はどこの部品ですか?・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2020 01/07 【ミング】        
        • 【RCエンジニアリング HD-0001 MRCクラッチ】

          Title:買いたい

          Harley davidson 1200XLに使えますか 使えたら買いたいですが・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2019 11/19 【堀木】        
        • 【52933-97B デタッチャブル・パッセンジャーシーシーバーアップライト&53803-06 ツーリング・デタッチャブル・ドッキングハードウェアキット/シーシーバーアップライト&ソロツアーパックラック用】

          Title:ツーリング・デタッチャブル・ドッキングハードウェアキットについて質問

          はじめまして
          自分も1998年のロードキング を購入したのですが、
          背もたれをつける際、ドッキング金具でわからないことがあります。
          金具セットで対象年式に該当しているの・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2019 11/04 【カツ@管理人】        
        • 【掲示板&足跡帳】

          Title:ノキシュウイチさんへ

          初めまして!管理人のカツと申します♪

          自分はその場所々々で違う業者さんに出しているのですが、軒並みクオリティが高かったのはNakaraiさんですね!
          一度ご相談されて見・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2019 10/28 【ノキシュウイチ】        
        • 【掲示板&足跡帳】

          Title:いつも見させてもらっています

          クローム病でネジなどクローム化したいのですが、
          キャリパーネジ、リアサスネジ、リアブレーキペダルなど
          クローム化したいのですが、クローム塗装はどこでされていますか・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2018 11/06 【ヒロシ】        
        • 【ANDREWS 288121G GEAR-DRIVE CAMS 21HG & 288908 OUTER AND INNER DRIVE GEAR KIT】

          Title:

          はじめまして、2005年式FLHRS乗りです。

          現在、ツインカム88のギヤカム及びハイカム化を検討しているところす。
          不躾で申し訳ありませんが、管理人様に以下の・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2018 10/20 【FLHR】        
        • 【オイル交換】

          Title:

          あれっ
          FLHRはサイドスタンドで車体が斜めになった状態ではかると言うひと??
          水平にして測ると言うひと??

          どちらの状態の時にディップスティックを突っ込むのが正しい・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2018 10/20 【FLHR】        
        • 【オイル交換】

          Title:

          あれっ
          FLHRはサイドスタンドで車体が斜めになった状態ではかると言うひと??
          水平にして測ると言うひと??

          どちらの状態の時にディップスティックを突っ込むのが正しい・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2018 08/05 【ラック】        
        • 【Character】

          Title:オイルタンク

          よろしければ教えてください
          FLHRはドライサンプらしいですが
          オイルタンクが見当たりません……
          別体のタンクは無いのでしょうか?

          お願いいたします。・・・


          【コメントの続きを読む】
  • FLHR
    • Custom-Category        
      • ブレーキ Brakes
      • エンジン&オイル周り Engine & Oil System
      • マフラー Exhaust
      • フェンダー Fenders
      • フレーム&サスペンション Flames & Suspension
      • 足周り&キックスタンド Foot Controls & Kickstand
      • フロントエンド Front End
      • タンク&メーター/計器類 Fueltank & Gauges
      • ハンドル周り Hand Controls
      • ハードウェア&小物 Hardware
      • 点火系 Ignition
      • キャブレター&エアクリーナー Intake
      • 灯火類&電装系 Lighting & Electrical
      • サドルバッグ Saddlebags
      • シート Seats
      • ホイール&タイヤ Wheel & Tire
    • Custom-Recent        
      • 最新カスタム状況

      • 34604-09 カスタム・ギアシフトリンケージ/バレット [2013 06/18]
      • 66050-03 クローム・ロワートリプルツリーカバー [2013 06/01]
      • 31932-99B スクリーミンイーグル・スペシャル・スパークプラグワイヤー [2013 04/10]
      • 32192-10 スクリーミンイーグルST・パフォーマンス・スパークプラグ [2013 04/06]
      • 38854-09 ダイヤモンドバック・ブレイデッド・クラッチケーブル [2013 04/04]
      • more...

    • Blog        
      • 2013 G.W. [2013 05/06]
      • 8th Anniversary [2013 04/15]
      • 2013年 [2013 01/06]
      • やれば出来る!! [2012 10/29]
      • more...

  • Maintenance
    • 難易度:★☆☆☆☆☆        
      • プラグ交換&チェック
      • サドルバッグ&サイドカバー脱着
      • サイレンサー脱着
      • シート脱着&バッテリーアクセス
      • エアクリーナー脱着
    • 難易度:★★☆☆☆☆        
      • ヘッドライト脱着&光軸調整
      • クラッチワイヤー&スロットルワイヤー調整
      • クラッチレバー&ブレーキレバー交換
    • 難易度:★★★☆☆☆        
      • CVキャブレターセッティング
      • CVキャブレター脱着
    • 難易度:★★★★☆☆        
      • オイル交換
      • タンク浮かせ
      • ハンドル調整
      • ハンドル調整(裏技編)
    • 難易度:★★★★★☆        
      • エキゾーストパイプ脱着
    • 難易度:★★★★★★        
      • クラッチケーブル交換
      • CVキャブレター脱着&マニホールド脱着
    • Troubleshooting        
      • やっと来た(^^;) [2013 09/22]
      • 67880-94 リセットスイッチブーツ[2013 08/03]
      • 90707-00A サドルバッグラッチ・スプリング(新型) [2013 08/03]
      • ヘッドボルト オイル漏れ&LESSON 3 [2013 06/30]
      • タイラップ様々 [2013 05/02]
      • more...

    • Blog        
      • 2015 ユーザー車検 [2015 07/29]
      • お疲れ様でした♪ [2013 12/16]
      • 2013 ユーザー車検 [2013 07/18]
      • MOTUL 300V 15W50 [2010 08/30]
      • 1ミリ先の楽しみ [2007 06/13]
      • more...

  • Tools
    • Deen        
      • Deen DNP-908SC Snips/155mm [2013 04/22]
      • Deen DNP-946SC Snips [2011 11/26]
      • Deen DNG-2300MGP Telescoping Magnetic Pick-Up Tool [2011 11/09]
    • FACOM        
      • FACOM R.PEPB Compact Ratcheting Bit Driver & 100mm Extension-for 1/4 Bits [2012 06/28]
    • KNIPEX        
      • KNIPEX 87-01-250 Cobra® Hightech Water Pump Pliers [2013 05/13]
      • KNIPEX 87-41-250 Raptor Pliers [2013 05/13]
      • KNIPEX 85-01-250 SmartGrip® Water Pump Pliers with automatic adjustment [2013 04/20]
      • KNIPEX 86-03-250 Pliers Wrench/250mm [2013 04/20]
      • KNIPEX 74-01-140 High Leverage Diagonal Cutters [2012 10/25]
      • more...

    • Ko-ken        
      • Ko-ken オフセットエクステンションバー [2012 09/30]
      • Ko-ken 大型ハンドソケット [2012 07/26]
      • Ko-ken ハンドソケット [2012 06/08]
      • Ko-ken 4300M ディープソケット/21mm [2012 04/15]
    • KTC/nepros        
      • nepros NBEC38 コンパクトクイックスピンナ [2014 04/28]
      • nepros NBE28&NBE38 クイックスピンナ [2013 04/22]
      • KTC BAE234 早回し変換アダプタセット [2012 11/26]
    • PB Swiss Tool        
      • PB 8452.10-15 M Universal bit holder for PrecisionBits C6 1/4, SwissGrip handle stubby, with magnet [2014 04/25]
      • PB 8249DC SwissGrip screwdriver sets, one-piece blade and hexagon portion [2013 04/22]
      • PB 8215A SwissGrip handle for interchangeable blades & PB 215M-140/180 Interchangeable blade with magnetic universal bit holder [2012 06/28]
      • more...

    • Snap-on        
      • Snap-on RSXSM10A Flare Nut/Open End Speed Wrench,Metric,10mm,6Point [2014 12/09]
      • Snap-on RKRFC72 Repair kit for FC72 and FCF72 Ratchets. & FC72-2 FC72/FCF72 Cover plate [2014 06/09]
      • Snap-on SL80A Ratchet, Dual 80®, Long Standard Handle, 1/2 drive, 15 [2014 05/16]
      • Snap-on 211FY 12-Point Shallow Socket Set (11 pcs.) & 211SFY 12-Point Deep Socket Set (11 pcs.) [3/8 Drive] [2014 04/25]
      • Snap-on 313SWYA 12-Point Shallow Socket Set (13 pcs.)  [1/2 Drive] [2014 03/22]
      • more...

    • Wera        
      • Wera 3950 PKL/9 SZ L-key set, imperial, stainless [2013 03/29]
      • Wera Bit-Safe Classic 4 [2013 03/26]
      • Wera 350 PH Screwdriver for Phillips screws with Lasertip/PH2x200 [2012 10/25]
      • Wera 950 PKL/9 BM N L-key set,metric,BlackLaser [2012 06/25]
      • Wera 3851/4 & 3800/4 Bits for Phillips & slotted screws, stainless [2011 12/29]
      • more...

    • Blog        
      • ツールカテゴリー始動 [2011 11/28]
      • 車載工具を考える [2011 09/28]
  • Lifestyle
    • Harley        
      • The Power of Nature [2012 11/02]
      • 欲しいアンテナ反応中 [2011 08/01]
      • 2012年モデルプレ発表(フルラインナップは7/20) [2011 07/03]
      • 2011年モデル [2010 07/28]
      • 2010年モデル [2009 07/26]
      • more...

    •  Wear & Accessories        
      • WESCO BT7700LL100F BOSS CUSTOM [2016 12/24]
      • Danner 38300X BURNSIDE [2016 01/13]
      • WESCO BOSSへの道 その② [2015 12/30]
      • WESCO BOSSへの道 その① [2015 11/01]
      • Toys McCOY U.S.N. フィリックス アルマイトゴールド [2012 04/08]
      • more...

    • CYGNUS X        
      • KIJIMA 304-8195 グリップヒーター GH06 スイッチ一体タイプ/120mm [2014 11/07]
      • DAYTONA PRO-GRIP #601 グレー/ブラック [2014 05/03]
      • DAYTONA ローダウンリアショック [2014 05/03]
    • Let's 4        
      • 羽根が生えたwww [2012 11/21]
      • レッツ修理中 [2012 11/21]
      • ホイールがorz [2012 06/08]
      • 盗難 [2009 05/15]
    • Camera        
      • Canon EF50mm F1.8 II [2010 04/30]
      • Canon EOS KISS X2 EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS レンズキット [2009 05/17]
      • FUJIFILM FinePix S5200 [2007 05/10]
    • HR/HM        
      • Nightwish - Phantom of the Opera [2014 01/14]
      • Nightwish - Ghost Love Score (Floor Ver. & Tarja Ver.) [2014 1/11]
      • Within Temptation - Paradise (What About Us?) ft. Tarja  [2013 11/22]
      • Nightwish - Amaranth [2013 08/28]
      • HELLOWEEN - Nabataea [2012 12/16]
      • more...

    • etc.        
      • ステッカーチューン [2013 07/19]
      • 1週間ぶり [2012 11/19]
      • 毎年恒例 [2012 11/11]
      • ラストチャンス [2012 04/10]
      • 連勤地獄 [2012 03/14]
      • more...

  • Archives
    • 2017        
      • 2017 01
    • 2016        
      • 2016 12
      • 2016 07
      • 2016 04
      • 2016 01
    • 2015        
      • 2015 12
      • 2015 11
      • 2015 07
    • 2014        
      • 2014 12
      • 2014 11
      • 2014 06
      • 2014 05
      • 2014 04
      • 2014 03
      • 2014 01
    • 2013        
      • 2013 12
      • 2013 11
      • 2013 09
      • 2013 08
      • 2013 07
      • 2013 06
      • 2013 05
      • 2013 04
      • 2013 03
      • 2013 02
      • 2013 01
    • 2012        
      • 2012 12
      • 2012 11
      • 2012 10
      • 2012 09
      • 2012 08
      • 2012 07
      • 2012 06
      • 2012 05
      • 2012 04
      • 2012 03
      • 2012 02
      • 2012 01
    • 2011        
      • 2011 12
      • 2011 11
      • 2011 10
      • 2011 09
      • 2011 08
      • 2011 07
      • 2011 06
      • 2011 05
      • 2011 04
      • 2011 03
      • 2011 02
      • 2011 01
    • 2010        
      • 2010 12
      • 2010 10
      • 2010 09
      • 2010 08
      • 2010 07
      • 2010 06
      • 2010 05
      • 2010 04
      • 2010 01
    • 2009        
      • 2009 12
      • 2009 10
      • 2009 08
      • 2009 07
      • 2009 06
      • 2009 05
      • 2009 04
      • 2009 03
    • 2008        
      • 2008 10
      • 2008 09
      • 2008 08
      • 2008 07
      • 2008 06
      • 2008 05
      • 2008 04
      • 2008 03
      • 2008 02
      • 2008 01
    • 2007        
      • 2007 12
      • 2007 11
      • 2007 10
      • 2007 07
      • 2007 06
      • 2007 05
      • 2007 04
      • 2007 03
    • 2006        
      • 2006 12
      • 2006 11
      • 2006 10
      • 2006 09
      • 2006 08
      • 2006 07
      • 2006 06
      • 2006 05
      • 2006 04
      • 2006 03
      • 2006 02
      • 2006 01
    • 2005        
      • 2005 12
      • 2005 11
      • 2005 10
      • 2005 09
      • 2005 08
      • 2005 07
      • 2005 05
      • 2005 04
      • 2005 03
      • 2005 02
  • Links
    • Book        
      • CLUB HARLEY WEB
      • HOTBIKE JAPAN.com
      • Lightning WEB
      • NEKO WEB
      • VIBES WEB
    • Chemical & Maintenance        
      • AUTOGLYM
      • DENSO
      • Harley-Davidson Genuine
      • KURE
      • MOTUL
      • Plexus
      • SUPER ZOIL
      • WAKO'S
      • YAMALUBE (Y'S GEAR)
      • 化研産業株式会社
      • 3M
    • Chrome & Polish        
      • メッキ工房 NAKARAI
      • バフ屋のホームページ
      • 株式会社メガ東海
      • 福岡メッキ工業技研株式会社
    • Custom Parts Products        
      • ANDREWS
      • BIKER'S CHOICE
      • Carlini Design
      • COLONY
      • CUSTOM CHROME
      • DAYTONA
      • Daytona Twin Tec
      • Drag Specialties
      • DYNOJET
      • Gardner-Westcott
      • K&N
      • KHROME WERKS
      • KIJIMA
      • Kuryakyn
      • MIKUNI U.S.A.
      • Magnum Shielding
      • Nology
      • Progressive Suspension
      • S&S Cycle
      • SUMAX
      • SUPERTRAPP/KERKER
      • TRICK STAR
      • V-TWIN
      • VANCE&HINES
      • Yost Performance Products,Inc.
    • Official        
      • Harley-Davidson Japan
      • Harley-Davidson U.S.A.
      • Harley-Davidson Genuine Accessories
    • Paint        
      • KAMELEON
    • Personal        
      • BLOG HARLEY
      • Harley-Vibration
      • Midnight Spirit
      • ROADKINGCLASSIC'99乗りの日記
      • Sue Colle♪
      • TC88初心者道
      • Welcome to Hitton
      • ごようきタイムズ
      • タカちゃんのやんちゃなハーレー生活!!
      • 箱ブログ
      • ハーレーダビっとうさんの気まぐれ日記
      • ひろの風 ハーレーダビッドソン
      • ローキンひとりたび
      • ローキンひとりたび2
      • 道楽おじさんのバイク&釣り日記
    • Special Thanks        
      • れんげラーメン
    • Tools        
      • FACOM
      • KNIPEX
      • Ko-ken
      • KTC/Nepros
      • MITOLOY
      • PB SWISS TOOLS
      • Snap-on
      • STAHLWILLE
      • TSUBOSAN
      • Wera
    • Wear & Accessories        
      • AVIREX
      • BUZZ RICKSON'S
      • Danner
      • GORE-TEX
      • IRON HEART
      • KADOYA
      • Langlitz leathers
      • Magic-U
      • MaxFritz-Fukuoka
      • POWWOW TRADING POST
      • RED WING SHOES
      • TOYS MCCOY.com
      • vanson Leathers
      • Vibram
      • WESCO JAPAN
      • WESCO U.S.A.
      • WESTERN RIVER/WESTRIDE
      • ZOO LEATHER WORKS
    • etc.        
      • Virgin Harley.com
      • 草千里09公式サイト
      • 日本鉄馬協会
  • Like meヾ(*´∀`*)ノ
    • Katsu Flhr
    • Still Ride Blog
  • Forrow meヾ(*´∀`*)ノ
    • Katsu Flhr



























【42030-05 クローム・リアキャリパーキット】

/09 (Sat)]
スイングアームをクローム化してから一気に違和感が出たのがリアキャリパー。

フロントの黒いキャリパーに対して、リアはサドルバッグに隠れて見えないために徹底的にコストダウンを狙ったのか、

他のパーツと全くバランスが取れていないシルバー、と言うよりグレー・・・いや、グレーと呼ぶにも申し訳ない気がw

表面がザラザラなので軽く拭いた程度では全く綺麗にならず、そんなこんなで手入れも過去に数回程度。

サドルバッグに隠れているのでブレーキダストの汚れも(バッグに遮られて)キャリパー周辺に溜まりやすくなり、気がつけばご覧のような状態。


仮に見える部分として話をすると、我がロードキングの中でも1、2を争うほどの汚れ&放置っぷりではないでしょうか。

正直クロームなり(フロントキャリパーと同じような)ブラックなりにならないと手入れする気にもなれず、

かなり前から『換えるまでは放置』と完全に割り切っていた数少ない部分であります。

フロントキャリパーのクローム化でその勢いに乗り込み、今回一気に交換することにしました(´∀`)


それでは作業開始(´∀`)

リアキャリパーを見て頂ければおわかりの通り、交換するためにはアクスルシャフトを抜かなくてはいけません。

アクスルナットを回すための大きなツールも必要になりますので、不安な方はディーラーでの交換をお勧め致します。


まず、交換時に邪魔になるであろうパーツを列挙。

とりあえず工程順に。

リアマスターシリンダーカバー
サドルバッグ
サイドカバー

シート
サイレンサー
フィラーストリップ
サドルバッグガードレール
サドルバッグサポート
サドルバッグガード(右のみ)

これらを全て外してローキンを半裸の状態にします。



次に今回はあらかじめブレーキパッドを外して新しいキャリパーに移植しておきましょう、キャリパー本体を外すのが非常に楽になります。


スクレーパーやマイナスドライバーなどでブレーキパッドとピストンを軽く戻し、フロントキャリパーと同様にパッドピンを外してブレーキパッドを外します。

フロントよりもスペースが狭いので、ツールによるディスクへの傷つけに十分注意してください。

そのままリアキャリパーに繋がっているブレーキホースも外しておきましょう、ホースからフルードが漏れますのでタオルの準備をお忘れ無く(o^―゜)b


続いて車体をジャッキアップさせ、リアタイヤが地面から浮く寸前の状態(タイヤが回らない程度)にしておきましょう。

続いて車体右側のアクスルに着いているスプリングクリップを外します。


大きなマイナスドライバーでコジってやればすぐに外れてくれます(´∀`)

次に、アクスルナットの内側に入っているアクスルカムに油性マジック等でマーキングをします(左右とも)。

これは、アクスルを締める際にベルトの張りを元の状態にするための重要な措置です(o^―゜)b

各々で分かりやすい位置、方法でマーキングして下さい(´∀`)

※下の写真ではスイングアームのちょうど真ん中に印が来るようにした一例です。

このマークが元の位置からズレていたらベルトが緩いor張りすぎの状態になってしまいます。



続いてアクスルナットを緩めます。

駆動輪を支えている大きなシャフトなので、かなりの締め付けトルク(約140N.m)です。

一番気をつけないといけないのが周囲パーツへの傷とジャッキアップした車体のバランスの崩れ。

スタンドが無い右側での作業なので万が一バランスを崩すと右側に倒れてくる可能性が高いです。

全力を込めつつも、車体のバランスを見渡せるくらいの余裕を持って作業を行って下さい(´∀`)


続いて緩んだアクスルナットを外し、先ほどマーキングしたアクスルカムを緩む方向(時計周り)へ回します。

これでアクスルシャフトがフリーになり、抜けるようになります。


次に手持ちのツール等を使ってアクスルシャフトを叩き出します。

ゴムハンマー(とシャフトを押し出すためのピンのようなもの)が一番効率が良いですが、

傷がついても構わないようなツールがあればハンマー代わりに使ってもオッケーです、勿論周囲の保護は厳重に(´∀`)

シャフトは完全に抜かず、キャリパーからシャフトが完全に抜けるトコロ(右側のホイールスペーサーが外れる程度)まででオッケーです。

下の写真の矢印辺りまでシャフトを叩き出せばキャリパーが外れることがわかりますね(o^―゜)b

※写真のスイングアームはブラックです。


これでキャリパーが車体から外せますので周囲のパーツに当たらないよう慎重に外していきましょう。

新しいキャリパーを逆の手順で取り付け、先ほど着けたマークを元の位置に合わててアクスルナットを締めていきます。

手伝って頂ける方がいれば左側のマーキング合わせをお願いしましょう、ナットの締め付けが効率良くできます(o^―゜)b

ナットを締めたらベルトの張りを確認、問題無ければスプリングクリップを元に戻しましょう(リングは上からコツコツ叩くとすぐに入ります)。

そのままの状態(ジャッキアップしたまま)でフルード交換&エア抜きを行います、マスターシリンダーが水平になっているので楽に行えます(´∀`)

ブレーキに問題無いようであればジャッキを戻して各部を組み上げて完成(゚∀゚)人(゚∀゚)




元が元だっただけに、その変わり様にただ驚くばかり( ̄▽ ̄;)

普段全く見えないというのが本当にもったいない気がします。

キャリパーが新品になったのでブレーキの効き具合も以前よりシッカリ効いてくれますね(´∀`)

見えない部分なのでアクセサリーの類は後回しになりそうですが、

リア周りもここまでくるとディスクがやたら気になってきますね(リアホイールは次回タイヤ交換時に同時交換予定)( ̄▽ ̄;)


しかし、今後の一番の難関はリアのブレーキホース。

ホースからのセパレートでストップランプスイッチが油圧で動く仕組みになっているので、

フロントのようにホースだけを換えればO.K.というわけにはいきません。

ホースはフロントよりも悪い状態なので、早めに対策を考えるようにしたいと思います( ̄▽ ̄;)



・クローム・リアキャリパーキット

・42030-05

・02年~07年ツーリングモデルに適合。

・¥101,000
Tweet
【ブレーキ】 の記事一覧
  • 2012 10/26 【44473-02A クローム・キャリパーハードウェアキット】
  • 2012 06/06 【41775-04B クローム・リア・マスターシリンダーキット】
  • >> 2011 07/09 【42030-05 クローム・リアキャリパーキット】
  • 2011 06/28 【44392-00A クローム・フロントキャリパーキット/ダブルディスク・フロントブレーキ用】
  • 2007 10/12 【42686-02 スムーズ・クロームビレット・ブレーキペダルパッド/ラージ 】
  • 『ブレーキ』の記事をもっと読む
comments (10) | ▲ Top

≪【KIJIMA HD-04099 ターンシグナルエクステンションレバー】  【HOME】  【うーん】≫

 コメント                                                                ▼コメントを書く▼

カツ@管理人   2012 11/10 (Sat) 12:16|URL [edit]


自己レス:リアアクスルナットの締め付けトルクの訂正
70Nmと表記してありましたリアアクスルナットの締め付けトルクですが、正確には約140Nmということが判明しました。

※本文は訂正済です。

   2012 07/30 (Mon) 08:45| [edit]


承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです

カツ@管理人   2011 08/17 (Wed) 18:54|URL [edit]


ひろさんへ
ブログ引越しお疲れ様です(´∀`)
バイクも勿論ですが、ブログのカスタムもやりだすと止まらないですよねw
また遊びに行きますので更新楽しみにしていますヾ(*´∀`*)ノ

6速羨ましいですねー(*´д`*)
今の時点でブレーキに不満があればやはり高性能のブレーキ周りに交換した方がいいでしょうね・・・。
光らせたいときは是非ご参考にwww

ひろ   2011 08/15 (Mon) 01:10|URL [edit]


引越ししました
カツさん今晩は。

早めに連絡をしたかったのですが、ブログ初心者なのに早々に引越しをしていました。(笑)
さすがに時間が掛かりましたv-12でも、どうにか出来上がったので、これから本格的にブログを書き込みしていきます。
URLが変わりましたので、又覗いて見てくださいね。

私にとっては6速化が真近に迫っているのですが、ブレーキが弱いので今度のカスタムで更にこのブレーキの弱点がさらけ出す事になりそうです。
又、欲しい病が既に始まりました。

次も、是非参考にさせて下さいね。

カツさんのローキンは足回りが綺麗で羨ましいです。
私のHXも光らせたいです・・・。

カツ@管理人   2011 08/05 (Fri) 09:20|URL [edit]


ひろさんへ
始めまして、管理人のカツと申します(´∀`)
ブログ覗かせて頂きました、06年とはまたイジり甲斐のある年式をチョイスされましたねーv(`∀´v)

構造的には自分の03年式とほぼ同じになるので、何かしらのご参考になって頂ければ幸いです(o^―゜)b

カスタムからメンテナンス、ブログのことまでわからないことがございましたらいつでもいらっしゃって下さい(゚∀゚)人(゚∀゚)

微力ながらアドバイスさせて頂きますので、これからも宜しくお願い致します(´∀`)

ひろ   2011 08/05 (Fri) 00:43|URL [edit]


凄いカスタムでいつも楽しみに参考にさせてもらってます。
静岡の ひろ と言います。宜しくです。

久しくバイク乗りになりました。
06年FLHXを中古で購入して徹底的に納得するバイクに仕上げるつもりでいます。
コレが最後のバイクと思っていますので、息子の代まで残せればと・・・。
ブログも立ち上げました。
初めてで難しいのでド素人丸出しで恥ずかしいのですが、少しずつ楽しみながら書き込んでいこうと思います。
これからもカスタムの参考にさせて下さい。

カツ@管理人   2011 07/26 (Tue) 23:08|URL [edit]


ほんちんさんへ
ありがとうございます(´∀`)こういうトコロまで手を加えるとホント泥沼に足を突っ込んでる状態ですねwもがけばもがくほど沈みそうですw

ほんちん(^^ゞ   2011 07/23 (Sat) 21:11|URL [edit]


見違えるほどの変わりようですねぇ。
見えないところだけにこだわりが感じられます。

カツ@管理人   2011 07/10 (Sun) 23:38|URL [edit]


KOUさんへ
ありがとうございます(´∀`)
サドルバッグを外すたびに毎回訪れるあの憂鬱から解放されそうですw

とりあえず次の目標はキャリパーのボルトをクロームにしたいですね(o^―゜)b

あっ、バンジョーボルト換えたらまたエア抜きしなきゃだ・

KOU   2011 07/10 (Sun) 19:20|URL [edit]


お~~ついに見えないところまで手を出してきましたなv-27
おいらのCVOですら後輪キャリパーはノーマル

 さすがクローム鑑定士

▲ Top

 コメントを書く

  • お名前
  • タイトル
  • メールアドレス
  • URL
  • コメント

  • Password
  • 管理者にだけ表示を許可する
Copyright © Still Ride Blog All Rights Reserved.