Still Ride Blog

~福岡のロードキング乗り、カツのハーレーライフをご紹介~
  • Outline
    •  roadking5319.blog61.fc2.com     
    •  Web

  • Update
    • 【必読】ブログ更新情報について

    • [2017 01/04] 新記事公開        
      • 【明けまして】2017年スタート【おめでとうございます】 [2017 01/04]
    • [2017 01/01] 過去記事公開        
      • Danner 38300X BURNSIDE [2016 01/13]
    • [2016 12/25] 過去記事公開        
      • WESCO BT7700LL100F BOSS CUSTOM [2016 12/24]
      • WESCO BOSSへの道 その② [2015 12/30]
      • WESCO BOSSへの道 その① [2015 11/01]
    • [2014 12/16] 過去記事公開        
      • Snap-on 211FY 12-Point Shallow Socket Set (11 pcs.) & 211SFY 12-Point Deep Socket Set (11 pcs.) [3/8
      • V-TWIN 23-0599 11.5
    • [2014 12/15] 過去記事公開        
      • Snap-on 106BTMX Set, Extension, Knurled (6 pcs.) (1-1/4
    • [2014 12/10] 過去記事公開        
      • Snap-on RSXSM10A Flare Nut/Open End Speed Wrench,Metric,10mm,6Point [2014 12/09]
    • [2014 12/09] 過去記事公開        
      • Snap-on RKRFC72 Repair kit for FC72 and FCF72 Ratchets. & FC72-2 FC72/FCF72 Cover plate [2014 06/09]
    • [2014 12/08] 過去記事公開        
      • KIJIMA 304-8195 グリップヒーター GH06 スイッチ一体タイプ/120mm [2014 11/07]
    • [2014 06/17] 過去記事公開        
      • PB 8452.10-15 M Universal bit holder for PrecisionBits C6 1/4
      • Snap-on SL80A Ratchet, Dual 80®, Long Standard Handle, 1/2
    • [2014 06/16] 過去記事公開        
      • Snap-on 313SWYA 12-Point Shallow Socket Set (13 pcs.) [1/2
      • Snap-on THLX72 Comfort Handle Locking Flex Sealed Head Ratchet 8-1/4
    • more...

  • Profile
    • Owner        
      • Katsu [FLHR]
    • Motorcycles        
      • HARLEY-DAVIDSON 2003 FLHR ROADKING [2005 04/15~The Present]
      • HONDA SHADOW 400 [2004 07/12~2005 04/15]
      • HONDA MAGNA 50 [2004 02/23~2004 04/01]
      • YAHAMA CYGNUS X [2014 05/02~The Present]
      • SUZUKI LET'S 4 [2005 03/12~2014 05/09]
  • Recent
    •  Recent Entries        
      • 2017 01/04 【【明けまして】2017年スタート【おめでとうございます】】

      • 2016 12/24 【WESCO BT7700LL100F BOSS CUSTOM】

      • 2016 07/02 【ロードキング/カスタム一覧】

      • 2016 04/16 【熊本、大分、その他地震の被害に遭われました皆様へ】

      • 2016 01/13 【Danner 38300X BURNSIDE】

      • 2015 12/30 【WESCO BOSSへの道 その②】

      • 2015 11/01 【WESCO BOSSへの道 その①】

      • 2015 07/29 【2015 ユーザー車検】

      • 2014 12/09 【Snap-on RSXSM10A Flare Nut/Open End Speed Wrench,Metric,10mm,6Point】

      • 2014 11/07 【KIJIMA 304-8195 グリップヒーター GH06 スイッチ一体タイプ/120mm】

      • more...

    • Recent Comments        
      • 2021 05/24 【まえちん】        
        • 【PB SWISS TOOLS E6-100/3 & E6-100/4 Precision Bits for slotted screws】

          Title:

          素敵なビットですね
          自分も買おうかと?・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2020 05/08 【na】        
        • 【CVキャブレターセッティング】

          Title:質問です。

          34番はどこの部品ですか?・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2020 01/07 【ミング】        
        • 【RCエンジニアリング HD-0001 MRCクラッチ】

          Title:買いたい

          Harley davidson 1200XLに使えますか 使えたら買いたいですが・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2019 11/19 【堀木】        
        • 【52933-97B デタッチャブル・パッセンジャーシーシーバーアップライト&53803-06 ツーリング・デタッチャブル・ドッキングハードウェアキット/シーシーバーアップライト&ソロツアーパックラック用】

          Title:ツーリング・デタッチャブル・ドッキングハードウェアキットについて質問

          はじめまして
          自分も1998年のロードキング を購入したのですが、
          背もたれをつける際、ドッキング金具でわからないことがあります。
          金具セットで対象年式に該当しているの・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2019 11/04 【カツ@管理人】        
        • 【掲示板&足跡帳】

          Title:ノキシュウイチさんへ

          初めまして!管理人のカツと申します♪

          自分はその場所々々で違う業者さんに出しているのですが、軒並みクオリティが高かったのはNakaraiさんですね!
          一度ご相談されて見・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2019 10/28 【ノキシュウイチ】        
        • 【掲示板&足跡帳】

          Title:いつも見させてもらっています

          クローム病でネジなどクローム化したいのですが、
          キャリパーネジ、リアサスネジ、リアブレーキペダルなど
          クローム化したいのですが、クローム塗装はどこでされていますか・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2018 11/06 【ヒロシ】        
        • 【ANDREWS 288121G GEAR-DRIVE CAMS 21HG & 288908 OUTER AND INNER DRIVE GEAR KIT】

          Title:

          はじめまして、2005年式FLHRS乗りです。

          現在、ツインカム88のギヤカム及びハイカム化を検討しているところす。
          不躾で申し訳ありませんが、管理人様に以下の・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2018 10/20 【FLHR】        
        • 【オイル交換】

          Title:

          あれっ
          FLHRはサイドスタンドで車体が斜めになった状態ではかると言うひと??
          水平にして測ると言うひと??

          どちらの状態の時にディップスティックを突っ込むのが正しい・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2018 10/20 【FLHR】        
        • 【オイル交換】

          Title:

          あれっ
          FLHRはサイドスタンドで車体が斜めになった状態ではかると言うひと??
          水平にして測ると言うひと??

          どちらの状態の時にディップスティックを突っ込むのが正しい・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2018 08/05 【ラック】        
        • 【Character】

          Title:オイルタンク

          よろしければ教えてください
          FLHRはドライサンプらしいですが
          オイルタンクが見当たりません……
          別体のタンクは無いのでしょうか?

          お願いいたします。・・・


          【コメントの続きを読む】
  • FLHR
    • Custom-Category        
      • ブレーキ Brakes
      • エンジン&オイル周り Engine & Oil System
      • マフラー Exhaust
      • フェンダー Fenders
      • フレーム&サスペンション Flames & Suspension
      • 足周り&キックスタンド Foot Controls & Kickstand
      • フロントエンド Front End
      • タンク&メーター/計器類 Fueltank & Gauges
      • ハンドル周り Hand Controls
      • ハードウェア&小物 Hardware
      • 点火系 Ignition
      • キャブレター&エアクリーナー Intake
      • 灯火類&電装系 Lighting & Electrical
      • サドルバッグ Saddlebags
      • シート Seats
      • ホイール&タイヤ Wheel & Tire
    • Custom-Recent        
      • 最新カスタム状況

      • 34604-09 カスタム・ギアシフトリンケージ/バレット [2013 06/18]
      • 66050-03 クローム・ロワートリプルツリーカバー [2013 06/01]
      • 31932-99B スクリーミンイーグル・スペシャル・スパークプラグワイヤー [2013 04/10]
      • 32192-10 スクリーミンイーグルST・パフォーマンス・スパークプラグ [2013 04/06]
      • 38854-09 ダイヤモンドバック・ブレイデッド・クラッチケーブル [2013 04/04]
      • more...

    • Blog        
      • 2013 G.W. [2013 05/06]
      • 8th Anniversary [2013 04/15]
      • 2013年 [2013 01/06]
      • やれば出来る!! [2012 10/29]
      • more...

  • Maintenance
    • 難易度:★☆☆☆☆☆        
      • プラグ交換&チェック
      • サドルバッグ&サイドカバー脱着
      • サイレンサー脱着
      • シート脱着&バッテリーアクセス
      • エアクリーナー脱着
    • 難易度:★★☆☆☆☆        
      • ヘッドライト脱着&光軸調整
      • クラッチワイヤー&スロットルワイヤー調整
      • クラッチレバー&ブレーキレバー交換
    • 難易度:★★★☆☆☆        
      • CVキャブレターセッティング
      • CVキャブレター脱着
    • 難易度:★★★★☆☆        
      • オイル交換
      • タンク浮かせ
      • ハンドル調整
      • ハンドル調整(裏技編)
    • 難易度:★★★★★☆        
      • エキゾーストパイプ脱着
    • 難易度:★★★★★★        
      • クラッチケーブル交換
      • CVキャブレター脱着&マニホールド脱着
    • Troubleshooting        
      • やっと来た(^^;) [2013 09/22]
      • 67880-94 リセットスイッチブーツ[2013 08/03]
      • 90707-00A サドルバッグラッチ・スプリング(新型) [2013 08/03]
      • ヘッドボルト オイル漏れ&LESSON 3 [2013 06/30]
      • タイラップ様々 [2013 05/02]
      • more...

    • Blog        
      • 2015 ユーザー車検 [2015 07/29]
      • お疲れ様でした♪ [2013 12/16]
      • 2013 ユーザー車検 [2013 07/18]
      • MOTUL 300V 15W50 [2010 08/30]
      • 1ミリ先の楽しみ [2007 06/13]
      • more...

  • Tools
    • Deen        
      • Deen DNP-908SC Snips/155mm [2013 04/22]
      • Deen DNP-946SC Snips [2011 11/26]
      • Deen DNG-2300MGP Telescoping Magnetic Pick-Up Tool [2011 11/09]
    • FACOM        
      • FACOM R.PEPB Compact Ratcheting Bit Driver & 100mm Extension-for 1/4 Bits [2012 06/28]
    • KNIPEX        
      • KNIPEX 87-01-250 Cobra® Hightech Water Pump Pliers [2013 05/13]
      • KNIPEX 87-41-250 Raptor Pliers [2013 05/13]
      • KNIPEX 85-01-250 SmartGrip® Water Pump Pliers with automatic adjustment [2013 04/20]
      • KNIPEX 86-03-250 Pliers Wrench/250mm [2013 04/20]
      • KNIPEX 74-01-140 High Leverage Diagonal Cutters [2012 10/25]
      • more...

    • Ko-ken        
      • Ko-ken オフセットエクステンションバー [2012 09/30]
      • Ko-ken 大型ハンドソケット [2012 07/26]
      • Ko-ken ハンドソケット [2012 06/08]
      • Ko-ken 4300M ディープソケット/21mm [2012 04/15]
    • KTC/nepros        
      • nepros NBEC38 コンパクトクイックスピンナ [2014 04/28]
      • nepros NBE28&NBE38 クイックスピンナ [2013 04/22]
      • KTC BAE234 早回し変換アダプタセット [2012 11/26]
    • PB Swiss Tool        
      • PB 8452.10-15 M Universal bit holder for PrecisionBits C6 1/4, SwissGrip handle stubby, with magnet [2014 04/25]
      • PB 8249DC SwissGrip screwdriver sets, one-piece blade and hexagon portion [2013 04/22]
      • PB 8215A SwissGrip handle for interchangeable blades & PB 215M-140/180 Interchangeable blade with magnetic universal bit holder [2012 06/28]
      • more...

    • Snap-on        
      • Snap-on RSXSM10A Flare Nut/Open End Speed Wrench,Metric,10mm,6Point [2014 12/09]
      • Snap-on RKRFC72 Repair kit for FC72 and FCF72 Ratchets. & FC72-2 FC72/FCF72 Cover plate [2014 06/09]
      • Snap-on SL80A Ratchet, Dual 80®, Long Standard Handle, 1/2 drive, 15 [2014 05/16]
      • Snap-on 211FY 12-Point Shallow Socket Set (11 pcs.) & 211SFY 12-Point Deep Socket Set (11 pcs.) [3/8 Drive] [2014 04/25]
      • Snap-on 313SWYA 12-Point Shallow Socket Set (13 pcs.)  [1/2 Drive] [2014 03/22]
      • more...

    • Wera        
      • Wera 3950 PKL/9 SZ L-key set, imperial, stainless [2013 03/29]
      • Wera Bit-Safe Classic 4 [2013 03/26]
      • Wera 350 PH Screwdriver for Phillips screws with Lasertip/PH2x200 [2012 10/25]
      • Wera 950 PKL/9 BM N L-key set,metric,BlackLaser [2012 06/25]
      • Wera 3851/4 & 3800/4 Bits for Phillips & slotted screws, stainless [2011 12/29]
      • more...

    • Blog        
      • ツールカテゴリー始動 [2011 11/28]
      • 車載工具を考える [2011 09/28]
  • Lifestyle
    • Harley        
      • The Power of Nature [2012 11/02]
      • 欲しいアンテナ反応中 [2011 08/01]
      • 2012年モデルプレ発表(フルラインナップは7/20) [2011 07/03]
      • 2011年モデル [2010 07/28]
      • 2010年モデル [2009 07/26]
      • more...

    •  Wear & Accessories        
      • WESCO BT7700LL100F BOSS CUSTOM [2016 12/24]
      • Danner 38300X BURNSIDE [2016 01/13]
      • WESCO BOSSへの道 その② [2015 12/30]
      • WESCO BOSSへの道 その① [2015 11/01]
      • Toys McCOY U.S.N. フィリックス アルマイトゴールド [2012 04/08]
      • more...

    • CYGNUS X        
      • KIJIMA 304-8195 グリップヒーター GH06 スイッチ一体タイプ/120mm [2014 11/07]
      • DAYTONA PRO-GRIP #601 グレー/ブラック [2014 05/03]
      • DAYTONA ローダウンリアショック [2014 05/03]
    • Let's 4        
      • 羽根が生えたwww [2012 11/21]
      • レッツ修理中 [2012 11/21]
      • ホイールがorz [2012 06/08]
      • 盗難 [2009 05/15]
    • Camera        
      • Canon EF50mm F1.8 II [2010 04/30]
      • Canon EOS KISS X2 EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS レンズキット [2009 05/17]
      • FUJIFILM FinePix S5200 [2007 05/10]
    • HR/HM        
      • Nightwish - Phantom of the Opera [2014 01/14]
      • Nightwish - Ghost Love Score (Floor Ver. & Tarja Ver.) [2014 1/11]
      • Within Temptation - Paradise (What About Us?) ft. Tarja  [2013 11/22]
      • Nightwish - Amaranth [2013 08/28]
      • HELLOWEEN - Nabataea [2012 12/16]
      • more...

    • etc.        
      • ステッカーチューン [2013 07/19]
      • 1週間ぶり [2012 11/19]
      • 毎年恒例 [2012 11/11]
      • ラストチャンス [2012 04/10]
      • 連勤地獄 [2012 03/14]
      • more...

  • Archives
    • 2017        
      • 2017 01
    • 2016        
      • 2016 12
      • 2016 07
      • 2016 04
      • 2016 01
    • 2015        
      • 2015 12
      • 2015 11
      • 2015 07
    • 2014        
      • 2014 12
      • 2014 11
      • 2014 06
      • 2014 05
      • 2014 04
      • 2014 03
      • 2014 01
    • 2013        
      • 2013 12
      • 2013 11
      • 2013 09
      • 2013 08
      • 2013 07
      • 2013 06
      • 2013 05
      • 2013 04
      • 2013 03
      • 2013 02
      • 2013 01
    • 2012        
      • 2012 12
      • 2012 11
      • 2012 10
      • 2012 09
      • 2012 08
      • 2012 07
      • 2012 06
      • 2012 05
      • 2012 04
      • 2012 03
      • 2012 02
      • 2012 01
    • 2011        
      • 2011 12
      • 2011 11
      • 2011 10
      • 2011 09
      • 2011 08
      • 2011 07
      • 2011 06
      • 2011 05
      • 2011 04
      • 2011 03
      • 2011 02
      • 2011 01
    • 2010        
      • 2010 12
      • 2010 10
      • 2010 09
      • 2010 08
      • 2010 07
      • 2010 06
      • 2010 05
      • 2010 04
      • 2010 01
    • 2009        
      • 2009 12
      • 2009 10
      • 2009 08
      • 2009 07
      • 2009 06
      • 2009 05
      • 2009 04
      • 2009 03
    • 2008        
      • 2008 10
      • 2008 09
      • 2008 08
      • 2008 07
      • 2008 06
      • 2008 05
      • 2008 04
      • 2008 03
      • 2008 02
      • 2008 01
    • 2007        
      • 2007 12
      • 2007 11
      • 2007 10
      • 2007 07
      • 2007 06
      • 2007 05
      • 2007 04
      • 2007 03
    • 2006        
      • 2006 12
      • 2006 11
      • 2006 10
      • 2006 09
      • 2006 08
      • 2006 07
      • 2006 06
      • 2006 05
      • 2006 04
      • 2006 03
      • 2006 02
      • 2006 01
    • 2005        
      • 2005 12
      • 2005 11
      • 2005 10
      • 2005 09
      • 2005 08
      • 2005 07
      • 2005 05
      • 2005 04
      • 2005 03
      • 2005 02
  • Links
    • Book        
      • CLUB HARLEY WEB
      • HOTBIKE JAPAN.com
      • Lightning WEB
      • NEKO WEB
      • VIBES WEB
    • Chemical & Maintenance        
      • AUTOGLYM
      • DENSO
      • Harley-Davidson Genuine
      • KURE
      • MOTUL
      • Plexus
      • SUPER ZOIL
      • WAKO'S
      • YAMALUBE (Y'S GEAR)
      • 化研産業株式会社
      • 3M
    • Chrome & Polish        
      • メッキ工房 NAKARAI
      • バフ屋のホームページ
      • 株式会社メガ東海
      • 福岡メッキ工業技研株式会社
    • Custom Parts Products        
      • ANDREWS
      • BIKER'S CHOICE
      • Carlini Design
      • COLONY
      • CUSTOM CHROME
      • DAYTONA
      • Daytona Twin Tec
      • Drag Specialties
      • DYNOJET
      • Gardner-Westcott
      • K&N
      • KHROME WERKS
      • KIJIMA
      • Kuryakyn
      • MIKUNI U.S.A.
      • Magnum Shielding
      • Nology
      • Progressive Suspension
      • S&S Cycle
      • SUMAX
      • SUPERTRAPP/KERKER
      • TRICK STAR
      • V-TWIN
      • VANCE&HINES
      • Yost Performance Products,Inc.
    • Official        
      • Harley-Davidson Japan
      • Harley-Davidson U.S.A.
      • Harley-Davidson Genuine Accessories
    • Paint        
      • KAMELEON
    • Personal        
      • BLOG HARLEY
      • Harley-Vibration
      • Midnight Spirit
      • ROADKINGCLASSIC'99乗りの日記
      • Sue Colle♪
      • TC88初心者道
      • Welcome to Hitton
      • ごようきタイムズ
      • タカちゃんのやんちゃなハーレー生活!!
      • 箱ブログ
      • ハーレーダビっとうさんの気まぐれ日記
      • ひろの風 ハーレーダビッドソン
      • ローキンひとりたび
      • ローキンひとりたび2
      • 道楽おじさんのバイク&釣り日記
    • Special Thanks        
      • れんげラーメン
    • Tools        
      • FACOM
      • KNIPEX
      • Ko-ken
      • KTC/Nepros
      • MITOLOY
      • PB SWISS TOOLS
      • Snap-on
      • STAHLWILLE
      • TSUBOSAN
      • Wera
    • Wear & Accessories        
      • AVIREX
      • BUZZ RICKSON'S
      • Danner
      • GORE-TEX
      • IRON HEART
      • KADOYA
      • Langlitz leathers
      • Magic-U
      • MaxFritz-Fukuoka
      • POWWOW TRADING POST
      • RED WING SHOES
      • TOYS MCCOY.com
      • vanson Leathers
      • Vibram
      • WESCO JAPAN
      • WESCO U.S.A.
      • WESTERN RIVER/WESTRIDE
      • ZOO LEATHER WORKS
    • etc.        
      • Virgin Harley.com
      • 草千里09公式サイト
      • 日本鉄馬協会
  • Like meヾ(*´∀`*)ノ
    • Katsu Flhr
    • Still Ride Blog
  • Forrow meヾ(*´∀`*)ノ
    • Katsu Flhr



























【PB SWISS TOOLS 8452.10-15 M Universal bit holder for PrecisionBits C6 1/4", SwissGrip handle stubby, with magnet】

/25 (Fri)]
バイクシーズン到来の春、PBから注目の新商品が発表されたということで早速予約購入。

心待ちにしていた方も多いのではないでしょうか?遂に登場!スイスグリップのスタビービットドライバーです( ´艸`)


PB SWISS TOOLS 8452.10-15 M Universal bit holder for PrecisionBits C6 1/4", SwissGrip handle stubby, with magnet

まずはお約束の本体サイズ。
全長70mm
軸長15mm
軸径10mm
重量47g

第一印象はとにかくコンパクト!Snap-onのSSDMR1AOよりも更に一回りコンパクトで、今まで見たことのない大きさです(*´艸`)


ビットを差し込んでも全長わずか88mm!Snap-onのスタビーが109mmということを考えると、どれほどコンパクトかおわかり頂けると思います(o^―゜)b

重量に関してもSnap-onが約160gに対してPBが47g、重量差実に1/3以下という驚異的な軽さ。

手に持った感覚も『フワッ』という感じで、ポケットなどに入れると思わず入れていたのを忘れてしまいそうな重量ですw


特筆すべきはこれほどコンパクトなサイズにも関わらず、グリップ性能が全く犠牲にされていないということ。

コンパクト性を重視するあまり、『小さすぎて握りづらい』おもちゃのようなドライバーは世に数多く存在していますが、そこはさすがのKing of Driver。

世界中のドライバーの中でも最高の評価を得ているスイスグリップに、この大きさのグリップに合わせた様々な握りのパターンを想定してデザイング。

その結果、パワーグリップ、早回し共にこのサイズからは想像も出来ないほど違和感無く行うことが出来ます。

ロングビットを挿せば電工ドライバーのような使い方もできちゃいます(*´艸`)


もう一つの見逃せないポイントとしてはPBのビットドライバー全般に言えることなのですが、

ビットをホールドするためのマグネットが他のブランドに比べて非常に強力だということ。


実際にどれくらい強いのか試してみると、Snap-onのラチェドラが3/4"のディープソケットでお手上げ、重量は130~150g程度。

対するPBはソケットをあっさり飛び越えてFHR80を吊り上げてしまい、その重量実に300gオーバーw

バイクなどのメンテナンスでは砂鉄等の異物混入にさえ気をつけていれば、磁力を帯びて困る部分は殆ど無く、

むしろ、狭い場所や小さなハードウェアを確実にホールドしてくれる強力なマグネットは大きな長所となり得ます。


値段も安いし、コレは人気出るだろうな~と思っていたら案の定、発売開始と共に各地で売り切れ続出。

某ツールショップでは発売直後にも関わらず入荷まで2~3ヶ月待ちという事態にw


私としては今まで車載工具に入れていたSnap-onのスタビーと入れ替え、更なる軽量化とコンパクト化を図りたいトコロ。

ラチェット機構は使えなくなってしまいますが、それを含めてもこの重量差は車載工具という点では見逃せませんね。

小さなボディながら魅力満載!存分に使い倒していこうと思います(´∀`)



・PB SWISS TOOLS Universal bit holder for PrecisionBits C6 1/4", SwissGrip handle stubby, with magnet

・8452.10-15 M (¥2,376・参考価格)

Tweet
comments (0) | ▲ Top

【PB SWISS TOOLS 8249DC SwissGrip screwdriver sets, one-piece blade and hexagon portion】

/22 (Mon)]
ハーレーのボルト類は主にヘックスやトルクスが使われていますが、なぜかお店でコレを見ると気になって×2仕方無い。

・・・もはやこれが手元に無いと落ち着かないという事態にι(◎д◎)ノヾ


PB SWISS TOOLS 8249DC SwissGrip screwdriver sets, one-piece blade and hexagon portion & PB 8820-3 Chisel Driver

PBの貫通ドライバー全サイズにタガネドライバーを加えた、事実上PB貫通ドライバーのフルセットですヾ(*´∀`*)ノ

過去関連記事:【8193.D 2-100 SwissGrip Screwdrivers for Phillips screws, one-piece blade and hexagon portion】


ブレードがグリップエンドまで通っているので、通常(非貫通)のモデルよりも重量は嵩みますが、

強度や耐久性を考慮すると重量差のハンデは完全に吹っ飛びますw


グリップは日本でも絶大な人気を誇るスイスグリップのブラックバージョン。

スタンダードモデルに使われているオレンジのスイスグリップに比べて汚れが目立たないという点も、長く使っていく上では重要なポイントです(o^―゜)b


叩いて使われることを前提とされる貫通ドライバーと言えど、先端精度は一切の手抜き無し。

ボルトとの相性次第では、マグネット無し・・・つまり先端の精度のみでボルトをホールドしてしまうというクオリティの高さに思わず笑いが出てしまうほど。

『これこそがドライバーだ』と言わんばかりの、世界最高クラスの先端精度を存分に味わうことができるかと思います(*´艸`)


マイナスドライバーに関しては"普通に"使う分にはプラスドライバーよりも出番が少ないものの、

過去の日記で紹介したリアアクスルのCリングを外すなどの応用的な使い方のバリエーションはプラスドライバー以上に豊富。

どんな作業環境であろうと、マイナスドライバーは全サイズ揃えても決して損をすることはありませんね(゚∀゚)人(゚∀゚)


タガネに関してはさすがに使用頻度が落ちますが、今回どうしても一緒に揃えておきたかったのがこのタガネドライバー。

実は過去に一度、タガネを使わなくてはならない状況に陥り、やむを得ずマイナスドライバー(しかも非貫通w)を叩いて使ったトコロ、

一度叩いて使っただけで先端もグリップエンドもグチャグチャになって使い物にならず、捨ててしまったことがありました(当たり前www)。

そんな経験から、『いざと言う時にマイナスドライバーを守るため』に揃えたと言った方が正しいかもしれませんね(o^―゜)b


高品質なオイル焼入れ戻し済みスチールをニッケルクロームメッキ仕上げ、抜群の強度と切れ味で定評のあるPBのタガネ。


そこへ貫通タイプのスイスグリップをブレンド、グリップエンドの打撃面もワイドになっているので使い勝手が飛躍的に向上しています(o^―゜)b

先端の鋭さとソフトな使い心地を兼ね備えた、非常に魅力的な一本ですね(*´艸`)


実物を見ると叩いて使うのを(傷つけるのが勿体無くて)思わず躊躇ってしまう程の見事な仕上がりですが、

通常のドライバー以上に幅広く、長く使っていけるのが貫通ドライバー最大の魅力なので、思う存分使い倒していこうと思っています(*´艸`)



・PB SWISS TOOLS SwissGrip screwdriver sets,one-piece blade and hexagon portion

・8193D.1-80 SwissGrip Screwdrivers for Phillips screws, one-piece blade and hexagon portion/PH1-80mm (¥3,423・参考価格)

・8193D.2-100 SwissGrip Screwdrivers for Phillips screws, one-piece blade and hexagon portion/PH2-100mm (¥4,074)

・8193D.3-150 SwissGrip Screwdrivers for Phillips screws, one-piece blade and hexagon portion/PH3-150mm (¥4,578)

・8102D.3-80 SwissGrip Screwdrivers for slotted screws, one-piece blade and hexagon portion/3-80mm (¥3,276)

・8102D.4-100 SwissGrip Screwdrivers for slotted screws, one-piece blade and hexagon portion/4-100mm (¥3,696)

・8102D.5-150 SwissGrip Screwdrivers for slotted screws, one-piece blade and hexagon portion/5-150mm (¥4,074)

・8820-3 Chisel Driver/8x10x155mm (¥3,255)

Tweet
comments (0) | ▲ Top

【PB SWISS TOOLS 自作マイナスドライバー】

/03 (Mon)]
Snap-onで見事に(?)開花してしまった自作ツール(現在はドライバーばかりですが数本作成中)の道。

何と言っても、自分の思い通りのドライバーが作れるというのが最大の魅力。

今回も『こんなのがあったらなぁ・・・』というドライバーを作ってみました(´∀`)


今回の素材は両者共にPB、ただし自作と言うからにはスタンダードなドライバーではありません。

まず先端は過去の日記で紹介したPB 106K/2(スロージェット用・手前)


先述通りグリップ臭が原因でキャビネットの片隅で完全隔離していたのですが、先端に関しては高品質、高精度、高耐久の現役バリバリ。

既に絶版ということで、グリップのためだけにそのまま使わないor捨てるにはあまりに勿体無い。

そこで、コイツに新しいグリップに打ち込んで新たな命を吹き込もうというわけです(´∀`)


そして、今回打ち込むグリップはコチラ(o^―゜)b



『???』の方が大半かと思いますので説明をw

ご覧の通りコチラ、通常のドライバーグリップではなくPBが出してるキーホルダー、しかしキーホルダーと言ってバカにできません。

品質は通常のスイスグリップと全く同じ!わずか6cmというサイズながらお値段なんと¥1,575www

しばらくの間、キーホルダーとして鍵と一緒にぶら下げていたのですが、

ふと目にした瞬間に『コレ、使えるんじゃね?』という妄想が生まれてしまったというわけですw


というわけで作り方はSnap-onの時と同じ要領で作成、大した時間も掛からずに完成ー(・∀・)!


刃先がつくと可愛さ二割増し( ´艸`)

キーホルダーをまさかの本気ドライバーとして作り替えるという前代未聞のプロジェクトだっただけに、この仕上がりには思わずガッツポーズwww

手持ちの貫通ドライバーと比較すると、どれほどの小ささか判断して頂けると思いますw


こんな小さなドライバードコに使うのかと言いますと、キャブレターのミクスチャー調整で使います。

コチラのドライバーは刃先が長く、刃先を見ながらミクスチャーの回転数を把握できるので非常に便利なのです(´∀`)

(もちろんジェット用のビットでも回せますが、刃先が全て入り込むのでグリップを見ながら調整しなくてはいけません。)


コレでミクスチャー調整のためだけにビットを付け替える煩わしさも無くなりますし、

精密ドライバー並みのミニマムサイズなので、ジェットを入れてるケースに放り込んでおけば置場所にも全く困りませんw

Tweet
comments (0) | ▲ Top

【PB SWISS TOOLS V10-398-T40 & T45 Socket wrench for Torx® screws】

/23 (Tue)]
ハーレーの車体では比較的多用されているトルクススクリュー。※写真はブレーキディスクハードウェア。


トルクスとは?(KTCより)

自分は基本的にトルクスを回す時はビットドライバーを使っているのですが、大きなサイズになるとドライバーでの締緩が難しくなってきます。



T-40以上になるとさすがにドライバーでは歯が立たないことがしばしば。

そんな時は手持ちのビットをビットソケットに差し込み、ラチェットで回す事があるのですが、度々差し替えるのもめんどくさい(o_ _)o




更に冒頭紹介のブレーキディスクハードウェアなどはロックタイト(ネジロック剤)が塗られているので、通常よりもはるかに高いトルクが要求されます。

こういった場所でヘタなツールを使ってしまうとボルトの頭をナメる確率が高くなり、どうしようもない状態に陥ってしまいます。


結局『ドライバーで回せないことの方が多いし、今より丈夫で確実に回せるビットソケットを買ってしまおう』ということになり、

大きなサイズの中でも、最も使用頻度が高いT-40とT-45の一体型ビットソケットを買うことにしました(゜∀゜)人(゜∀゜)


PB SWISS TOOLS V10-398T/40 & 45 Socket wrench for Torx® screws

御覧の通りビットとソケットが完全な一体型となっており、強度的にこれ以上のモノはありません(´∀`)

今回は更なる強度を求め、巷で良く見かけるいじり止め付きのタイプではなく、通常の穴無しのタイプを選びました。

先端はフラットになっており、より深くボルトに食い込むことでナメにくくなっています。

何よりもアダプターを使ってのビットソケットよりもコンパクトで高さが抑えられるので使い勝手が抜群に良くなります。


写真の両脇がアダプターにビットを差し込んだモノ。

一番左のT-40に関してはAnexなどから出ている超短ビットを使えばPBよりも低いビットソケットを作ることが可能(-6mm程度)ですが、

ビット下のコンパクトさ、何よりも先端精度の高さではPBの方が圧倒的に有利です。

Anexの超短ビット買ったけどすぐ錆びちゃったし(ボソッ・・・)

一番右のT-45に至っては(サイズが大きいので差し込みが通常の1/4"ではなく、5/16"になってしまうので)更に高さが増してしまいます。


肝心の先端精度ですが・・・ヘックスレンチでは最高峰を誇る超有名ブランド、確かめるだけ時間の無駄と言ってもいいでしょうw


・PB SWISS TOOLS Socket wrench for Torx® screws

・V10-398-T40 (¥1,932・参考価格)

・V10-398-T45 (¥1,932)

Tweet
comments (0) | ▲ Top

【PB SWISS TOOLS 8215A SwissGrip handle for interchangeable blades & 215M-140/180 Interchangeable blade with magnetic universal bit holder】

/28 (Thu)]
昨年からWeraのビットドライバーを愛用していたのですが、

ドライバーだったらやはりコチラも外せない!というわけで新たにPBのビットドライバーを購入(o^―゜)b


PB SWISS TOOLS 8215A SwissGrip handle for interchangeable blades type PB 215
PB SWISS TOOLS 215M-140(180) Interchangeable blade with magnetic universal bit holder

正確には根元から換えられるグリップのみ&ブレードの組み合わせで

今回のようなビットホルダーの他にも通常のビット同様、様々なラインナップがあります(´∀`)


今回はビットドライバーにするということで長さの異なる2本のビットホルダーブレードを選びました(o^―゜)b

1つは全長140mmでグリップからの有効長が60mm、もう1つが全長180mmなので有効長は100mmになります。

それぞれWeraのシャンクを収納した時と伸ばした時の比較写真を撮ってみました(´∀`)

215M-140(グリップ込みの全長、約165mm)




215M-180(グリップ込みの全長、約205mm)



どちらも非常に使いやすい長さなので、コレは完全に好みorその場所に合った使い方で良いと思います(´∀`)

肝心のグリップは以前紹介の貫通ドライバー同様、スイスグリップ(o^―゜)b

マルチクラフトグリップのようないわゆる『PB臭』(詳細はコチラ)も無く、グリッピングはPBの中でも最強クラスです(゜д゜)(。_。)ウン!

ただ、以前紹介した貫通ドライバーよりも一回り小さく、個人的にはコレが貫通ドライバーと同じ太さだったら言うこと無しだったのですが(o_ _)o



グリップの一番太い部分(外周)で計測してみると貫通ドライバーが約100mmなのに対し、今回のグリップは約90mmと10mmの差。

グリップの10mm差って結構大きいんですね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

そんな部分を踏まえて、肝心のWeraとの比較ですが・・・さすがライバル同士、それでも甲乙つけられません( ;´д`)

【Wera】
非常にトルクが掛けやすいグリップで、両手で握り込んで回しても十分なトルクを発揮しますが
太め&重めのグリップなので、小手先でクルクル回そうとすると掴み損ねてポロッと落してしまうことも。
ただし、グリッピングそのものの性能はPBのスイスグリップに匹敵。
シャンクの伸縮機能で、ある程度の部分をエクステ無しでカバーしてしまう部分が非常に魅力的。
個人的には手の大きさが標準~大きめの人向き。

【PB】
細め&軽いグリップなのでドライバーで多用する小手先での早回しのしやすさで大きくリード。
しかし、強めのトルクで締まっているボルト相手には少々役不足な感が。
手の小さな自分が使っても手に余るかな?と感じるくらいの太さです。
逆にそのコンパクトなサイズは携帯や収納にも困ることは無く、車載用には抜群。
作業中に(置き場所に困った際に)ポケットにスルっと入ってくれる部分も個人的には大きなポイント。
剛性ではWeraを上回り、差し替えながらも一体型に匹敵する強度を持っています。

後は両者のデザインの好みなどで大きく左右される部分もあるでしょうが、要はSnap-onのラチェット同様、お互いの無いモノねだり。

両者とも非常に高い完成度を誇っている世界最高峰のドライバーということは間違いありません。

あらゆる使用環境で使っていけば双方の役割分担がハッキリ出てくると思うので、しばらく両方使っていこうかなと思っています(゜∀゜)(。_。)ウン!


・PB SWISS TOOLS SwissGrip handle for interchangeable blades

・8215A (¥1,260・参考価格)

・PB SWISS TOOLS Interchangeable blade with magnetic universal bit holder

・215M-140 [140mm] (¥2,247)

・215M-180 [180mm] (¥2,499)

Tweet
comments (0) | ▲ Top

【PB SWISS TOOLS 8193.D 2-100 SwissGrip Screwdrivers for Phillips screws, one-piece blade and hexagon portion】

/29 (Thu)]
ハーレーのメンテナンスをする際に『案外使われていないなぁ』と思うのがフィリップス、いわゆる『+』のボルトです。

強いて使われてある場所を挙げればマスターシリンダーのトップカバー、シートマウント、後はヘッドライト周囲くらいなもの・・・かな?

そんな数少ないフィリップスを相手にハイクオリティーなツールを揃えるのはいかがなものかと思いましたが、

逆に言えば『これさえ持っていれば(フィリップスに関しては)当分買い換える必要は無いだろう』というわけです。


そんな感じでドライバー探しが始まったのですが、フィリップスドライバーに真っ先に求められるのはズバリ『ボルトのナメにくさ』。

ナメにくい=先端の精度ということで、この点に関しては注意しなければいけない部分があります。

『ナメにくい』という一点だけで選ぶと、もちろんボルトに対しての食いつきが良いほどいいです。

Weraのレーザーチップのように先端に加工を施して先端からボルトが外れないほど強力な食いつきを魅せるドライバーも多数あるのですが、

しかしながら、これらのドライバーは先端をギザギザに加工しているため『ボルトの山に傷がつきやすい』という欠点があります。

傷=錆の発生ということで、ボルトまでドレスアップにこだわるハーレーのカスタムでは絶対に避けなくてはならないトコロです。


そこで選んだのがPBの貫通ドライバー(o^―゜)b


PB SWISS TOOLS 8193.D 2-100 SwissGrip Screwdrivers for Phillips screws, one-piece blade and hexagon portion

ビット紹介の時にもお話しましたが、ドライバーの世界基準とも言えるのがこのPBドライバー。

故に強度、精度共に他の追随を許さぬ非常に優れた造りになっています。



貫通ドライバー本来の使い方・・・固着したボルトに対してグリップエンドをハンマーで叩いて回すのはもちろん、

通常のドライバーとして使用しても全く問題無く使用出来ます( ´艸`)

貫通ドライバーでは御馴染みですが、ビットエンドにヘックスを設けているのでレンチを掛けてトルクフルに回すことも可能です(o^―゜)b


ハーレーでは少ないフィリップスですが、仕事や家具、電化製品など非常に多くのシーンで使われているので、

使用範囲をバイクのみならず生活レベルまで掘り下げれば大活躍してくれますヾ(*´∀`*)ノ

自分は今回の引越しの際に新たに購入した食器棚の組み立てで使いましたが、

グリッピングの性能も非常に高く、使い続けても全く疲れないのはさすがの一言。

握りこんで回す際は勿論、小手先でクルクル回す際も非常にスムーズでストレスを感じることは全くありません(o^―゜)b


そして何よりもこのドライバー然とした洗練されたスタイル(*´д`*)

シンプルながらもこのルックスは理屈抜きで強烈にカッコイイです。

個人的にはWeraとほぼ互角の性能、間違いなくドライバーの2大巨頭となってくれることでしょうヾ(*´∀`*)ノ


・PB SWISS TOOLS 8193.D 2-100 SwissGrip Screwdrivers for Phillips screws, one-piece blade and hexagon portion

・8193D.2-100 (¥4,074・参考価格)

Tweet
comments (0) | ▲ Top

【PB SWISS TOOLS E6-100/3 & E6-100/4 Precision Bits for slotted screws】

/14 (Fri)]
キャブレターのセッティングを始めた頃から長年お世話になっていたPBのセットスクリュードライバー。

PB SWISS TOOLS 106K/2(スロージェット用・手前)& 136/4(メインジェット用・奥)


ご覧の通り品番も読めないほどグリップは擦り切れてしまい、逆に言えばそれだけ信頼ある高品質なドライバーでした。

現にこのブランドは自分が選んだWera以上に絶大な人気を誇り、個人的にはドライバーのシェアはこのPBが独占状態かと思われます。


しかし、PBドライバーの中でもCLASSICシリーズやMULTICRAFTシリーズと呼ばれるこの樹脂製のグリップには

使った人にしかわからない致命的な欠点が存在します。

それは、このグリップが放つ匂い。

『はっ!?』と思われた方も多いかと思われますが、とてもここでは書けないあるモノの匂いがします。

実際にお店に置いてある新品でお試し下さい、思わず身体が仰け反ってしまうような匂いがするはずです。

※樹脂製のグリップ以外(SWISSGRIPシリーズなど)は比較的安全です。

更に使えば使うほど匂いが強烈になり、最終的にはバッグ全体を支配するまでになってしまいました。

一言で言えば保管場所に困ってしまうほどのレベル、

個人的には密閉ケースなどに入れてから保管するなどの完全隔離をオススメします。


実は匂いの原因がこのドライバーだと知ったのは最近のこと。

それも『ガソリンが着いたからとか、特殊な使用環境下でのみこの匂いが出てしまっているんだろう』と。

実はソレも間違い、この匂いは間違いなくこのグリップ本体からによるものです。


それじゃあなぜこんな匂いのドライバーを作っているのか?

実はこのグリップが環境に優しい素材で作られているからなんです。

詳しく話しますと樹脂のプラスチックが生分解素材で出来ていて、廃棄されてもちゃんと自然に還るということです。

環境を考えた末の素材がこの匂いを放っているというわけなのです。

こういった面からも、このドライバーブランドの人気の秘密がわかった気がしますね(o^―゜)b


しかし、とうとうこの匂いに耐え切れずにWeraのグリップを新調したといった流れですねw

※各ジェットとツールの相互性に関して、まだ読まれてない方は先に上記Weraのリンクをお読み下さい(´∀`)

匂いはともかく先端の精度はやはりドライバー専門ブランド、不満を感じたことは一度もありません。

キャブレターのセッティングという特殊な場所ということもあり、先端(ビット)だけは信頼あるPBを再び使おうということになったのです。


通常、マイナスドライバーの先端は下の写真のようにエラが張っているのですが、今回に関してはコレが大きな障害に。


先端の径を合わせるとトンネルに入らず、トンネルの径に合わせると先端が小さくなってジェットをナメてしまう可能性が高くなるのです。

メインはともかく、スロージェットに関してはサイズの他に

トンネルの内径(=スロージェットの頭の径)&長さの条件をクリアしたビットを選ばなければいけないというわけです。


そこで今回選んだのがこのビット。

PB E6-100/3 PrecisionBits for slotted screws(スロージェット用) & E6-100/4(メインジェット用)


※キャブレターの種類によってはメインジェット用のE6-100/4が長すぎて入らない場合があります。
 必ず事前にマッチングを行い、長い場合はショートタイプのC6-135/4をお使い下さい。


段付きなので本来はインパクトなどに使用するビットなのですが、この長さがジャストサイズだったので敢えて使用しています。

最大の特徴は先端からシャフトまでが一定の太さなのでより確実にジェットを回すことができるということですヾ(*´∀`*)ノ

ご覧下さい、幅も径もまるでジェット専用のビットのごとく寸分の狂いもありません。




言うまでもありませんが、同じPBながらも以前の106K/2、136/4コンビを明らかに凌ぐ精度です。

特にスロージェットに関してはジェット径=ビット径になったということで、個人的にコレ以上のビットは存在しないかと思いますヾ(*´∀`*)ノ

※逆に言うと以前の106/K2はトンネルに入る条件をクリアしなければいけなかったので、1サイズ小さかったことが発覚しました。

Weraのグリップとの組み合わせで文字通り史上最強のジェットドライバーが誕生しました゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜

しかし何よりも嬉しいのは、使うたびに襲ってくるあの匂いから解放されたことなのは言うまでもありませんwww


・PB SWISS TOOLS Precision Bits for slotted screws

・E6-100/3 (¥609・参考価格)

・E6-100/4 (¥609)

Tweet
comments (1) | ▲ Top

 【HOME】 
Copyright © Still Ride Blog All Rights Reserved.