Still Ride Blog

~福岡のロードキング乗り、カツのハーレーライフをご紹介~
  • Outline
    •  roadking5319.blog61.fc2.com     
    •  Web

  • Update
    • 【必読】ブログ更新情報について

    • [2017 01/04] 新記事公開        
      • 【明けまして】2017年スタート【おめでとうございます】 [2017 01/04]
    • [2017 01/01] 過去記事公開        
      • Danner 38300X BURNSIDE [2016 01/13]
    • [2016 12/25] 過去記事公開        
      • WESCO BT7700LL100F BOSS CUSTOM [2016 12/24]
      • WESCO BOSSへの道 その② [2015 12/30]
      • WESCO BOSSへの道 その① [2015 11/01]
    • [2014 12/16] 過去記事公開        
      • Snap-on 211FY 12-Point Shallow Socket Set (11 pcs.) & 211SFY 12-Point Deep Socket Set (11 pcs.) [3/8
      • V-TWIN 23-0599 11.5
    • [2014 12/15] 過去記事公開        
      • Snap-on 106BTMX Set, Extension, Knurled (6 pcs.) (1-1/4
    • [2014 12/10] 過去記事公開        
      • Snap-on RSXSM10A Flare Nut/Open End Speed Wrench,Metric,10mm,6Point [2014 12/09]
    • [2014 12/09] 過去記事公開        
      • Snap-on RKRFC72 Repair kit for FC72 and FCF72 Ratchets. & FC72-2 FC72/FCF72 Cover plate [2014 06/09]
    • [2014 12/08] 過去記事公開        
      • KIJIMA 304-8195 グリップヒーター GH06 スイッチ一体タイプ/120mm [2014 11/07]
    • [2014 06/17] 過去記事公開        
      • PB 8452.10-15 M Universal bit holder for PrecisionBits C6 1/4
      • Snap-on SL80A Ratchet, Dual 80®, Long Standard Handle, 1/2
    • [2014 06/16] 過去記事公開        
      • Snap-on 313SWYA 12-Point Shallow Socket Set (13 pcs.) [1/2
      • Snap-on THLX72 Comfort Handle Locking Flex Sealed Head Ratchet 8-1/4
    • more...

  • Profile
    • Owner        
      • Katsu [FLHR]
    • Motorcycles        
      • HARLEY-DAVIDSON 2003 FLHR ROADKING [2005 04/15~The Present]
      • HONDA SHADOW 400 [2004 07/12~2005 04/15]
      • HONDA MAGNA 50 [2004 02/23~2004 04/01]
      • YAHAMA CYGNUS X [2014 05/02~The Present]
      • SUZUKI LET'S 4 [2005 03/12~2014 05/09]
  • Recent
    •  Recent Entries        
      • 2017 01/04 【【明けまして】2017年スタート【おめでとうございます】】

      • 2016 12/24 【WESCO BT7700LL100F BOSS CUSTOM】

      • 2016 07/02 【ロードキング/カスタム一覧】

      • 2016 04/16 【熊本、大分、その他地震の被害に遭われました皆様へ】

      • 2016 01/13 【Danner 38300X BURNSIDE】

      • 2015 12/30 【WESCO BOSSへの道 その②】

      • 2015 11/01 【WESCO BOSSへの道 その①】

      • 2015 07/29 【2015 ユーザー車検】

      • 2014 12/09 【Snap-on RSXSM10A Flare Nut/Open End Speed Wrench,Metric,10mm,6Point】

      • 2014 11/07 【KIJIMA 304-8195 グリップヒーター GH06 スイッチ一体タイプ/120mm】

      • more...

    • Recent Comments        
      • 2021 05/24 【まえちん】        
        • 【PB SWISS TOOLS E6-100/3 & E6-100/4 Precision Bits for slotted screws】

          Title:

          素敵なビットですね
          自分も買おうかと?・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2020 05/08 【na】        
        • 【CVキャブレターセッティング】

          Title:質問です。

          34番はどこの部品ですか?・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2020 01/07 【ミング】        
        • 【RCエンジニアリング HD-0001 MRCクラッチ】

          Title:買いたい

          Harley davidson 1200XLに使えますか 使えたら買いたいですが・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2019 11/19 【堀木】        
        • 【52933-97B デタッチャブル・パッセンジャーシーシーバーアップライト&53803-06 ツーリング・デタッチャブル・ドッキングハードウェアキット/シーシーバーアップライト&ソロツアーパックラック用】

          Title:ツーリング・デタッチャブル・ドッキングハードウェアキットについて質問

          はじめまして
          自分も1998年のロードキング を購入したのですが、
          背もたれをつける際、ドッキング金具でわからないことがあります。
          金具セットで対象年式に該当しているの・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2019 11/04 【カツ@管理人】        
        • 【掲示板&足跡帳】

          Title:ノキシュウイチさんへ

          初めまして!管理人のカツと申します♪

          自分はその場所々々で違う業者さんに出しているのですが、軒並みクオリティが高かったのはNakaraiさんですね!
          一度ご相談されて見・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2019 10/28 【ノキシュウイチ】        
        • 【掲示板&足跡帳】

          Title:いつも見させてもらっています

          クローム病でネジなどクローム化したいのですが、
          キャリパーネジ、リアサスネジ、リアブレーキペダルなど
          クローム化したいのですが、クローム塗装はどこでされていますか・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2018 11/06 【ヒロシ】        
        • 【ANDREWS 288121G GEAR-DRIVE CAMS 21HG & 288908 OUTER AND INNER DRIVE GEAR KIT】

          Title:

          はじめまして、2005年式FLHRS乗りです。

          現在、ツインカム88のギヤカム及びハイカム化を検討しているところす。
          不躾で申し訳ありませんが、管理人様に以下の・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2018 10/20 【FLHR】        
        • 【オイル交換】

          Title:

          あれっ
          FLHRはサイドスタンドで車体が斜めになった状態ではかると言うひと??
          水平にして測ると言うひと??

          どちらの状態の時にディップスティックを突っ込むのが正しい・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2018 10/20 【FLHR】        
        • 【オイル交換】

          Title:

          あれっ
          FLHRはサイドスタンドで車体が斜めになった状態ではかると言うひと??
          水平にして測ると言うひと??

          どちらの状態の時にディップスティックを突っ込むのが正しい・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2018 08/05 【ラック】        
        • 【Character】

          Title:オイルタンク

          よろしければ教えてください
          FLHRはドライサンプらしいですが
          オイルタンクが見当たりません……
          別体のタンクは無いのでしょうか?

          お願いいたします。・・・


          【コメントの続きを読む】
  • FLHR
    • Custom-Category        
      • ブレーキ Brakes
      • エンジン&オイル周り Engine & Oil System
      • マフラー Exhaust
      • フェンダー Fenders
      • フレーム&サスペンション Flames & Suspension
      • 足周り&キックスタンド Foot Controls & Kickstand
      • フロントエンド Front End
      • タンク&メーター/計器類 Fueltank & Gauges
      • ハンドル周り Hand Controls
      • ハードウェア&小物 Hardware
      • 点火系 Ignition
      • キャブレター&エアクリーナー Intake
      • 灯火類&電装系 Lighting & Electrical
      • サドルバッグ Saddlebags
      • シート Seats
      • ホイール&タイヤ Wheel & Tire
    • Custom-Recent        
      • 最新カスタム状況

      • 34604-09 カスタム・ギアシフトリンケージ/バレット [2013 06/18]
      • 66050-03 クローム・ロワートリプルツリーカバー [2013 06/01]
      • 31932-99B スクリーミンイーグル・スペシャル・スパークプラグワイヤー [2013 04/10]
      • 32192-10 スクリーミンイーグルST・パフォーマンス・スパークプラグ [2013 04/06]
      • 38854-09 ダイヤモンドバック・ブレイデッド・クラッチケーブル [2013 04/04]
      • more...

    • Blog        
      • 2013 G.W. [2013 05/06]
      • 8th Anniversary [2013 04/15]
      • 2013年 [2013 01/06]
      • やれば出来る!! [2012 10/29]
      • more...

  • Maintenance
    • 難易度:★☆☆☆☆☆        
      • プラグ交換&チェック
      • サドルバッグ&サイドカバー脱着
      • サイレンサー脱着
      • シート脱着&バッテリーアクセス
      • エアクリーナー脱着
    • 難易度:★★☆☆☆☆        
      • ヘッドライト脱着&光軸調整
      • クラッチワイヤー&スロットルワイヤー調整
      • クラッチレバー&ブレーキレバー交換
    • 難易度:★★★☆☆☆        
      • CVキャブレターセッティング
      • CVキャブレター脱着
    • 難易度:★★★★☆☆        
      • オイル交換
      • タンク浮かせ
      • ハンドル調整
      • ハンドル調整(裏技編)
    • 難易度:★★★★★☆        
      • エキゾーストパイプ脱着
    • 難易度:★★★★★★        
      • クラッチケーブル交換
      • CVキャブレター脱着&マニホールド脱着
    • Troubleshooting        
      • やっと来た(^^;) [2013 09/22]
      • 67880-94 リセットスイッチブーツ[2013 08/03]
      • 90707-00A サドルバッグラッチ・スプリング(新型) [2013 08/03]
      • ヘッドボルト オイル漏れ&LESSON 3 [2013 06/30]
      • タイラップ様々 [2013 05/02]
      • more...

    • Blog        
      • 2015 ユーザー車検 [2015 07/29]
      • お疲れ様でした♪ [2013 12/16]
      • 2013 ユーザー車検 [2013 07/18]
      • MOTUL 300V 15W50 [2010 08/30]
      • 1ミリ先の楽しみ [2007 06/13]
      • more...

  • Tools
    • Deen        
      • Deen DNP-908SC Snips/155mm [2013 04/22]
      • Deen DNP-946SC Snips [2011 11/26]
      • Deen DNG-2300MGP Telescoping Magnetic Pick-Up Tool [2011 11/09]
    • FACOM        
      • FACOM R.PEPB Compact Ratcheting Bit Driver & 100mm Extension-for 1/4 Bits [2012 06/28]
    • KNIPEX        
      • KNIPEX 87-01-250 Cobra® Hightech Water Pump Pliers [2013 05/13]
      • KNIPEX 87-41-250 Raptor Pliers [2013 05/13]
      • KNIPEX 85-01-250 SmartGrip® Water Pump Pliers with automatic adjustment [2013 04/20]
      • KNIPEX 86-03-250 Pliers Wrench/250mm [2013 04/20]
      • KNIPEX 74-01-140 High Leverage Diagonal Cutters [2012 10/25]
      • more...

    • Ko-ken        
      • Ko-ken オフセットエクステンションバー [2012 09/30]
      • Ko-ken 大型ハンドソケット [2012 07/26]
      • Ko-ken ハンドソケット [2012 06/08]
      • Ko-ken 4300M ディープソケット/21mm [2012 04/15]
    • KTC/nepros        
      • nepros NBEC38 コンパクトクイックスピンナ [2014 04/28]
      • nepros NBE28&NBE38 クイックスピンナ [2013 04/22]
      • KTC BAE234 早回し変換アダプタセット [2012 11/26]
    • PB Swiss Tool        
      • PB 8452.10-15 M Universal bit holder for PrecisionBits C6 1/4, SwissGrip handle stubby, with magnet [2014 04/25]
      • PB 8249DC SwissGrip screwdriver sets, one-piece blade and hexagon portion [2013 04/22]
      • PB 8215A SwissGrip handle for interchangeable blades & PB 215M-140/180 Interchangeable blade with magnetic universal bit holder [2012 06/28]
      • more...

    • Snap-on        
      • Snap-on RSXSM10A Flare Nut/Open End Speed Wrench,Metric,10mm,6Point [2014 12/09]
      • Snap-on RKRFC72 Repair kit for FC72 and FCF72 Ratchets. & FC72-2 FC72/FCF72 Cover plate [2014 06/09]
      • Snap-on SL80A Ratchet, Dual 80®, Long Standard Handle, 1/2 drive, 15 [2014 05/16]
      • Snap-on 211FY 12-Point Shallow Socket Set (11 pcs.) & 211SFY 12-Point Deep Socket Set (11 pcs.) [3/8 Drive] [2014 04/25]
      • Snap-on 313SWYA 12-Point Shallow Socket Set (13 pcs.)  [1/2 Drive] [2014 03/22]
      • more...

    • Wera        
      • Wera 3950 PKL/9 SZ L-key set, imperial, stainless [2013 03/29]
      • Wera Bit-Safe Classic 4 [2013 03/26]
      • Wera 350 PH Screwdriver for Phillips screws with Lasertip/PH2x200 [2012 10/25]
      • Wera 950 PKL/9 BM N L-key set,metric,BlackLaser [2012 06/25]
      • Wera 3851/4 & 3800/4 Bits for Phillips & slotted screws, stainless [2011 12/29]
      • more...

    • Blog        
      • ツールカテゴリー始動 [2011 11/28]
      • 車載工具を考える [2011 09/28]
  • Lifestyle
    • Harley        
      • The Power of Nature [2012 11/02]
      • 欲しいアンテナ反応中 [2011 08/01]
      • 2012年モデルプレ発表(フルラインナップは7/20) [2011 07/03]
      • 2011年モデル [2010 07/28]
      • 2010年モデル [2009 07/26]
      • more...

    •  Wear & Accessories        
      • WESCO BT7700LL100F BOSS CUSTOM [2016 12/24]
      • Danner 38300X BURNSIDE [2016 01/13]
      • WESCO BOSSへの道 その② [2015 12/30]
      • WESCO BOSSへの道 その① [2015 11/01]
      • Toys McCOY U.S.N. フィリックス アルマイトゴールド [2012 04/08]
      • more...

    • CYGNUS X        
      • KIJIMA 304-8195 グリップヒーター GH06 スイッチ一体タイプ/120mm [2014 11/07]
      • DAYTONA PRO-GRIP #601 グレー/ブラック [2014 05/03]
      • DAYTONA ローダウンリアショック [2014 05/03]
    • Let's 4        
      • 羽根が生えたwww [2012 11/21]
      • レッツ修理中 [2012 11/21]
      • ホイールがorz [2012 06/08]
      • 盗難 [2009 05/15]
    • Camera        
      • Canon EF50mm F1.8 II [2010 04/30]
      • Canon EOS KISS X2 EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS レンズキット [2009 05/17]
      • FUJIFILM FinePix S5200 [2007 05/10]
    • HR/HM        
      • Nightwish - Phantom of the Opera [2014 01/14]
      • Nightwish - Ghost Love Score (Floor Ver. & Tarja Ver.) [2014 1/11]
      • Within Temptation - Paradise (What About Us?) ft. Tarja  [2013 11/22]
      • Nightwish - Amaranth [2013 08/28]
      • HELLOWEEN - Nabataea [2012 12/16]
      • more...

    • etc.        
      • ステッカーチューン [2013 07/19]
      • 1週間ぶり [2012 11/19]
      • 毎年恒例 [2012 11/11]
      • ラストチャンス [2012 04/10]
      • 連勤地獄 [2012 03/14]
      • more...

  • Archives
    • 2017        
      • 2017 01
    • 2016        
      • 2016 12
      • 2016 07
      • 2016 04
      • 2016 01
    • 2015        
      • 2015 12
      • 2015 11
      • 2015 07
    • 2014        
      • 2014 12
      • 2014 11
      • 2014 06
      • 2014 05
      • 2014 04
      • 2014 03
      • 2014 01
    • 2013        
      • 2013 12
      • 2013 11
      • 2013 09
      • 2013 08
      • 2013 07
      • 2013 06
      • 2013 05
      • 2013 04
      • 2013 03
      • 2013 02
      • 2013 01
    • 2012        
      • 2012 12
      • 2012 11
      • 2012 10
      • 2012 09
      • 2012 08
      • 2012 07
      • 2012 06
      • 2012 05
      • 2012 04
      • 2012 03
      • 2012 02
      • 2012 01
    • 2011        
      • 2011 12
      • 2011 11
      • 2011 10
      • 2011 09
      • 2011 08
      • 2011 07
      • 2011 06
      • 2011 05
      • 2011 04
      • 2011 03
      • 2011 02
      • 2011 01
    • 2010        
      • 2010 12
      • 2010 10
      • 2010 09
      • 2010 08
      • 2010 07
      • 2010 06
      • 2010 05
      • 2010 04
      • 2010 01
    • 2009        
      • 2009 12
      • 2009 10
      • 2009 08
      • 2009 07
      • 2009 06
      • 2009 05
      • 2009 04
      • 2009 03
    • 2008        
      • 2008 10
      • 2008 09
      • 2008 08
      • 2008 07
      • 2008 06
      • 2008 05
      • 2008 04
      • 2008 03
      • 2008 02
      • 2008 01
    • 2007        
      • 2007 12
      • 2007 11
      • 2007 10
      • 2007 07
      • 2007 06
      • 2007 05
      • 2007 04
      • 2007 03
    • 2006        
      • 2006 12
      • 2006 11
      • 2006 10
      • 2006 09
      • 2006 08
      • 2006 07
      • 2006 06
      • 2006 05
      • 2006 04
      • 2006 03
      • 2006 02
      • 2006 01
    • 2005        
      • 2005 12
      • 2005 11
      • 2005 10
      • 2005 09
      • 2005 08
      • 2005 07
      • 2005 05
      • 2005 04
      • 2005 03
      • 2005 02
  • Links
    • Book        
      • CLUB HARLEY WEB
      • HOTBIKE JAPAN.com
      • Lightning WEB
      • NEKO WEB
      • VIBES WEB
    • Chemical & Maintenance        
      • AUTOGLYM
      • DENSO
      • Harley-Davidson Genuine
      • KURE
      • MOTUL
      • Plexus
      • SUPER ZOIL
      • WAKO'S
      • YAMALUBE (Y'S GEAR)
      • 化研産業株式会社
      • 3M
    • Chrome & Polish        
      • メッキ工房 NAKARAI
      • バフ屋のホームページ
      • 株式会社メガ東海
      • 福岡メッキ工業技研株式会社
    • Custom Parts Products        
      • ANDREWS
      • BIKER'S CHOICE
      • Carlini Design
      • COLONY
      • CUSTOM CHROME
      • DAYTONA
      • Daytona Twin Tec
      • Drag Specialties
      • DYNOJET
      • Gardner-Westcott
      • K&N
      • KHROME WERKS
      • KIJIMA
      • Kuryakyn
      • MIKUNI U.S.A.
      • Magnum Shielding
      • Nology
      • Progressive Suspension
      • S&S Cycle
      • SUMAX
      • SUPERTRAPP/KERKER
      • TRICK STAR
      • V-TWIN
      • VANCE&HINES
      • Yost Performance Products,Inc.
    • Official        
      • Harley-Davidson Japan
      • Harley-Davidson U.S.A.
      • Harley-Davidson Genuine Accessories
    • Paint        
      • KAMELEON
    • Personal        
      • BLOG HARLEY
      • Harley-Vibration
      • Midnight Spirit
      • ROADKINGCLASSIC'99乗りの日記
      • Sue Colle♪
      • TC88初心者道
      • Welcome to Hitton
      • ごようきタイムズ
      • タカちゃんのやんちゃなハーレー生活!!
      • 箱ブログ
      • ハーレーダビっとうさんの気まぐれ日記
      • ひろの風 ハーレーダビッドソン
      • ローキンひとりたび
      • ローキンひとりたび2
      • 道楽おじさんのバイク&釣り日記
    • Special Thanks        
      • れんげラーメン
    • Tools        
      • FACOM
      • KNIPEX
      • Ko-ken
      • KTC/Nepros
      • MITOLOY
      • PB SWISS TOOLS
      • Snap-on
      • STAHLWILLE
      • TSUBOSAN
      • Wera
    • Wear & Accessories        
      • AVIREX
      • BUZZ RICKSON'S
      • Danner
      • GORE-TEX
      • IRON HEART
      • KADOYA
      • Langlitz leathers
      • Magic-U
      • MaxFritz-Fukuoka
      • POWWOW TRADING POST
      • RED WING SHOES
      • TOYS MCCOY.com
      • vanson Leathers
      • Vibram
      • WESCO JAPAN
      • WESCO U.S.A.
      • WESTERN RIVER/WESTRIDE
      • ZOO LEATHER WORKS
    • etc.        
      • Virgin Harley.com
      • 草千里09公式サイト
      • 日本鉄馬協会
  • Like meヾ(*´∀`*)ノ
    • Katsu Flhr
    • Still Ride Blog
  • Forrow meヾ(*´∀`*)ノ
    • Katsu Flhr



























【32679-99A クラシッククローム・タイマーカバー/ドーム】

/29 (Thu)]

納車直後にタイマーカバーを交換したのですが、究極のシンプル化を狙って2つ目を購入(☆Д☆)キラリーン♪


文字も無ければ凝ったデザインも一切無しクラシッククロームコレクションです(・∀・)


 

取り付けは上記リンクのタイマーカバーを参考に(o^―゜)b



同じクラシッククロームでもダービーカバーのように外周にちょっとアクセントが入っていたり


以前のタイマーカバーのように中央がプレスされていれば全く違う印象になっていたと思いますが


さすがにコレはシンプル過ぎて物足りない感じになってしまいました(´д`)


というわけで数日間の装着後、以前のカバーに戻すこととなりました。

 


一口にシンプルなスタイルと言っても、その仕上がりはオーナーの価値観によって実に様々。


カスタムの奥深さを知る良い経験となりました(o^―゜)b




・クラシッククローム・タイマーカバー/ドーム


・32679-99A


・ツインカムモデルに適合。クローム・ステンレススチール・ハードウェア付


・¥4,810




・32584-88TA


・70年以降モデル(ツインカムモデル除く)に適合。


・¥4,050

Tweet
【エンジン&オイル周り】 の記事一覧
  • 2006 05/04 【25913-99 クローム・ダービーカバースクリューキット】
  • 2005 10/02 【26321-99A クローム・オイルフィルターブラケット】
  • >> 2005 09/29 【32679-99A クラシッククローム・タイマーカバー/ドーム】
  • 2005 08/22 【99354-82Z キャリパートリム・ディスク/H-Dロゴ 】
  • 2005 08/09 【25713-99 TWIN-CAM88コレクション・ダービーカバー】
  • 『エンジン&オイル周り』の記事をもっと読む
comments (0) | ▲ Top

【K & N E-3225 Replacement Air Filters & 99-5050 Recharger Filter Care Service Kit】

/25 (Sun)]

S & Sエアクリーナーで最大の吸気効率を得るべく、フィルターを交換してみました(o^―゜)b


ご存知の方も多いかと思われますが、コチラのフィルターはリプレイスメント。


専用のフィルターケアキットを使用することで繰り返し何度でも使用することができます(・∀・)



昔の話になるのですが実はこのフィルター、コレで2個目です。


シャドウにも専用のS & Sのエアクリを着けていたので、このフィルターをシャドウに装着してみることにしました。

 


結果は・・・全く厚みが違いました。


5センチ
くらい浮いていましたが、とりあえず無理矢理押し込んでみました。


結果は予想を遥かに超え、フォルターが5センチの圧縮に耐え切れずにど真ん中から激しく折れ曲がり


世にも珍しいVツインフィルターが出来上がりました(笑)



これから何年も何十年も続くであろう、バイクと共に過ごす生活。


フィルターを汚してダメにすることはあっても、フィルターを破壊するのはコレが最初で最後でしょう。


 話題が完全に別の方向へ行ってしまいました、気を取り直して。

 


装着はエアクリーナーカバーを外して交換の3分クッキング(´∀`)


特に気をつける点はありませんが、ストックのフィルターは(将来的に)今回のフィルターを清掃する間の代用品として使えますので


袋に入れて保管しておくと良いでしょう(o^―゜)b



コチラのフィルターを装着すればS & Sではこれ以上無いほどの吸気量になります( ̄▽ ̄)


吸気量が上がりつつも集塵性能もアップ、コレは非常にオススメですね(o^―゜)b


装着後、吸気量の変化でプラグが焼けすぎている場合はキャブレターのセッティングを行ってください。


(恐らくそこまで大きく変化することはないと思いますが・・・)


混合気が薄くなるとエンジンが高温になりやすいので、チェックはお早めに(´∀`)




・K & N Replacement Air Filters


・E-3225


・ハーレー用、S & Sエアクリーナーに適合。


 
国産アメリカンは不可。


・¥9,030




・K & N Recharger Filter Care Service Kit


・99-5050


・¥2,625

Tweet
【吸気系】 の記事一覧
  • 2008 03/29 【S&Sエアクリーナー・ブリーザーボルト・クローム塗装】
  • 2005 10/04 【27353-96 クラシッククローム・CVキャブレタートップカバー】
  • >> 2005 09/25 【K & N E-3225 Replacement Air Filters & 99-5050 Recharger Filter Care Service Kit】
  • 2005 09/13 【KIJIMA HD-04473 アイドルアジャストスクリュー】
  • 2005 04/26 【S&S 17-0117 CHROME S&S AIR CLEANERS】
  • 『吸気系』の記事をもっと読む
comments (0) | ▲ Top

【64108-03 ビレット・クラッチケーブルアジャスターダストカバー】

/14 (Wed)]

ハンドルからクラッチケーブルを辿るとバイクの前部中央辺りにラバーのブーツがついています。


スロットル同様こちらにもアジャスターが隠れており、それを保護する役割を持っています(´∀`)



問題はこのブーツのデザイン・・・もうちょっとどうにかならなかったの?って感じですね。


以前交換したスロットルアジャスターカバーと同じようにドレスアップできないかなぁと思って探していると・・・発見(・∀・)!



かと思いきや、パーツの適合がツーリングモデル以外(゚Д゚; 三 ;゚Д゚)!?


出荷時は全車種に同じラバーブーツを履かせているのに、カスタムする時だけツアラー不可は絶対におかしい(゚д゚)(。_。)ウン!


クリアキンのアジャスターカバー
は全車種適合は勿論、カワサキのバルカンにまで適合させています。


バルカンに乗ってる人は果たしてコレを探せるのでしょうかww


恐らくフレーム等に接触する恐れがあるのでオススメ出来ないといった理由だと思いますが


とりあえず無視
して装着してみることにしました。

 


取り付けはスロットル側と同じく、ブーツをズラしてアジャスターを丸出しにした後、


割れたカバーの片方に付属のクッションをくっつけて上下のボルト締めで完成です(´∀`)


尚、付属のクッションだけではカバーが緩く、上下に動く場合がありますので


気になる方はホームセンター等で同程度のクッションを購入して残りの半分に着ければシッカリ固定されます(o^―゜)b


ストックのブーツはクラッチケーブルを外さない限り無事に救出することはできません。


今回のような場合では、まず元に戻すことは無いと思いますのでハサミで刻んであげましょう。



ちょっと派手かな?と思いましたが、スロットル側と同じデザインなので違和感があるというほどではないと思います(゚∀゚)人(゚∀゚)


周囲にメッキパーツが多ければ周囲に溶け込んでくれるので良いアクセントになります(゚∀゚)(。_。)ウン!


クラッチケーブルの長さの関係でフレームと接触する場合は、傷の防止として薄めのラバーをフレームに貼ると良いでしょう(´∀`)


黒いラバーであればフレームと同色なので殆ど目立ちません(o^―゜)b


クラッチケーブルの調整
の度にボルトを外さなければいけないのは結構面倒臭いトコロですが


クラッチケーブルのアクセス頻度は低めなので、そこまで気にならないでしょう(。・ω・)ノ゙




・ビレット・クラッチケーブルアジャスターダストカバー


・64108-03


・00年以降XL、ダイナ、ソフテイルモデルに適合。


 00年~03年XLはクラッチケーブルクランプ・91147-02、04年以降XLは91249-04が必要です。


・¥11,400

Tweet
【ハンドル】 の記事一覧
  • 2006 09/10 【56657-00 デコレイティブ・エンドキャップ/アルミネーター】
  • 2005 10/08 【56672-02 デコレイティブ・ハンドグリップエンドキャップ/100周年アニバーサリーロゴ】
  • >> 2005 09/14 【64108-03 ビレット・クラッチケーブルアジャスターダストカバー】
  • 2005 09/04 【91124-03 スイッチハウジングハードウェアキット】
  • 2005 08/09 【45459-02 スロット・ハンドコントロールレバーキット】
  • 『ハンドル』の記事をもっと読む
comments (6) | ▲ Top

【KIJIMA HD-04473 アイドルアジャストスクリュー】

/13 (Tue)]

1年中チョークが必要なハーレーにとって何よりも怖いのがエンスト。


暖気不足でエンストだけならまだマシですが、そのエンストが引き金でバランスを崩して転倒なんてことになるとさぁ大変。


特にアイドリング時のガスを濃くしている自分にとって、チョークを使うタイミングは非常に重要で


チョークを使う足りなければ暖機不足でエンスト、多ければプラグのカブりでエンスト・・・。


エンストエンスト書いていると、自分のバイクがポンコツに思えてきてしまうのでこのへんで。



そこで暖機方法を見直し、チョークを引いてエンジン始動後、間髪入れずにチョークを戻します。


チョークを戻しながらエンジンが死なないようにスロットルで回転数を維持するというものですが、コレが意外と面倒(´д`)


できればスロットルで上げるのではなく、アイドリングそのものの回転数を上げられれば


エンストもしない、プラグもカブらない、すぐに走れるといいこと尽くめ。



改めて考えれば、チョークを引いて暖気しながらタバコを一服なんてのは出荷時のガスが極端に薄い状態のみ。


更に、スタンドを降ろして暖気するのは(バイクが傾いた状態なので)オイルの循環からもオススメではなく


加えてエンジンだけではなく、タイヤやミッションにも暖気は必要なのです。


つまり暖気は走りながらというのがベストなんですね(o^―゜)b



話を戻しますが、アイドリングの回転数を上げるにはキャブレターのアイドルアジャスターの調整で可能なのですが


ストックではかなり奥に入っており、コレを毎回イジるのはサスガに限界があります。


そこでハーレーではお馴染み、アイドルアジャストスクリューの登場゜+.(・∀・)゜+.゜



KIJIMAのアイドルアジャストスクリューは数種類ラインナップされているのですが、基本的な装着方法は全て同じです(´∀`)


まずエアクリーナーを外してキャブレターを少し手前に引きます。


次にキャブレタートップカバーの右側についているアイドルスクリューとスプリング(No.19 & 20)外します。




外した部分に今回のアジャストスクリューを装着(スプリングはリユーズ)、種類別にマウントして完成゜+.(・∀・)゜+.゜


※キャブを戻す際にシールリングの噛みが無いよう、十分に注意してください。



装着後にエンジンがかからない場合、このアジャストスクリューの締め込みが足りない場合が多いので


エンジンを掛けて徐々に戻しながら、明らかに足りないようであればスクリューを締めこんでいきましょう(o^―゜)b



自分が選んだのは巷でお馴染みのキャブレタートップカバーマウントではなく、

エアクリーナーのブリーザーボルトと一緒に取り付けられるロングタイプ( ̄▽ ̄)


あまり目立ってしまうのも嫌だったので出来るだけ自然な感じを狙い、

(車体を真横から見た状態で)アジャスターの角度を奥のロッカーカバー&フィンのラインと揃えてみました(´∀`)




下を向いているので使いにくそうな感じに見えますが、


シートに向かってノブがついているので停車時の操作はショートタイプよりも楽に行えます(o^―゜)b


納車直後に装着する方もいらっしゃるようで、暖気時のエンスト防止と言う点では非常に心強いです(´∀`)



利点としては先ほど説明した通り右手(スロットル操作)フリーで暖機が行えるので、走りながらの暖機が格段に楽になります。


暖気が終わったら正規の回転数(850~1050rpm)に戻してあげましょう(o^―゜)b


ある程度乗っていればストックの回転数はリズムや鼓動で十分覚えられますので、タコメーターがなくても問題ありません(´∀`)


欠点らしい欠点も見当たらず、使えば納得の超便利パーツです(´∀`)




・KIJIMA アイドルアジャストスクリュー


・HD-04473


・CVキャブ用、ロング ステー付セット


・¥3,990

Tweet
【吸気系】 の記事一覧
  • 2005 10/04 【27353-96 クラシッククローム・CVキャブレタートップカバー】
  • 2005 09/25 【K & N E-3225 Replacement Air Filters & 99-5050 Recharger Filter Care Service Kit】
  • >> 2005 09/13 【KIJIMA HD-04473 アイドルアジャストスクリュー】
  • 2005 04/26 【S&S 17-0117 CHROME S&S AIR CLEANERS】
  • 2005 03/11 【29431-97 エンリッチナー&チョークノブカバー】
  • 『吸気系』の記事をもっと読む
comments (0) | ▲ Top

【31783-00 クローム・スターター・ソレノイドカバーキット】

/04 (Sun)]

納車後間もなくビレットタイプのソレノイドカバーを装着していたのですが、スタイルの相違から断念・・・。


装着当時、ソレノイドカバーは3種類出ていたので残り2種類・・・。


オリジナルの良さを生かすと言う点では、やはりストックと同じデザインかな?ということで早速交換(。・ω・)ノ゙


取り付け方法は以前と同じくボルト3本で完成(´∀`)



以前のカバーはツルンとした表面にスリットが施され、少々ハイテックな雰囲気が漂っていましたが


やはりストックと同じデザイン、いかにも機械です!って感じが潔いですww


個人的には付属のボルトがヘックスヘッド(六角)だったのもメカチックな感じを出す大きなポイントかな?と思います( ̄▽ ̄)


このパーツを装着した頃から純正のスタイルを重視したいなと思うようになり、


その後のカスタム路線の修正に大きな影響を与えた思い出深いパーツです(o^―゜)b




・クローム・スターター・ソレノイドカバーキット


・31783-00


・94年以降モデルに適合。


・¥6,450

Tweet
【灯火類&電装系】 の記事一覧
  • 2006 01/30 【AMON G-FUSE】
  • 2005 10/01 【69294-05A 補助ライトバルブキット/クリア&オプティクスレンズ】
  • >> 2005 09/04 【31783-00 クローム・スターター・ソレノイドカバーキット】
  • 2005 08/30 【68611-98 クローム・ナロー・ターンシグナルバー】
  • 2005 08/30 【KIJIMA #217-6062 ミミックバルブ】
  • 『灯火類&電装系』の記事をもっと読む
comments (0) | ▲ Top

【91124-03 スイッチハウジングハードウェアキット】

/04 (Sun)]

ハンドル周りもフルクロームに近づき、最終仕上げとしてスイッチハウジングのハードウェア(ボルト)をクロームに交換(゚∀゚)人(゚∀゚)



大きなボルト4本が各レバークランプ、小さなボルト4本をスイッチハウジングに使います(o^―゜)b



取り付けのポイントですが、1本ずつ交換するとスイッチやクランプが動くことなく交換できると思いますが


片側にトルクがかかった状態になり、場合によってはボルトが入らない場合があります。


その場合は固定されている状態を諦め、残りの片方を軽く緩めて装着してください(。・ω・)ノ゙


片側にトルクがかかり過ぎた場合は、最終的な増し締めで調整していくと良いでしょう。



注意点としてはツールを間違えないようにすること。


ヘックスで無理矢理装着するとボルトの頭が潰れてしまい、救出が困難になります。


サイズもシッカリ確認してから装着するようにしましょう(´∀`)



ご覧のようなクロームパーツは勿論ですが、カスタムされていないブラックの状態のまま交換してもアクセントとして有効(´∀`)


最初にやるも良し、パーツ交換と一緒にやるも良し、最後の仕上げでやるも良しの非常に優れたパーツですね(o^―゜)b




・スイッチハウジングハードウェアキット


・91124-03A


・96年以降モデルに適合。


 04年以降XLは不可。


・¥4,560

Tweet
【ハンドル】 の記事一覧
  • 2005 10/08 【56672-02 デコレイティブ・ハンドグリップエンドキャップ/100周年アニバーサリーロゴ】
  • 2005 09/14 【64108-03 ビレット・クラッチケーブルアジャスターダストカバー】
  • >> 2005 09/04 【91124-03 スイッチハウジングハードウェアキット】
  • 2005 08/09 【45459-02 スロット・ハンドコントロールレバーキット】
  • 2005 08/02 【Custom Chrome 10041 CHROME HANDLEBAR WIRING CLIPS】
  • 『ハンドル』の記事をもっと読む
comments (0) | ▲ Top

【34635-90T カスタム・シフターペグ】

/04 (Sun)]

特に不満があったわけでは無かったのですが、よりシンプルでより統一感を出そうということで

納車後すぐに交換したシフトペグを再び交換することにしました(・∀・)


狙いとしてはグリップやストックのフットボードと同じく、外側やエンド部分のみにクロームが施された超シンプルデザイン。


前回お話しした通りオシャレは足元からということで、本音を言うと目一杯オシャレしたかったんです。


しかしセンスのカケラも無い自分は、オシャレをしたつもりが気が付くと長靴を履いていたなんてことも充分に有り得ます。

 


というわけで自分が選んだのはエンド部にクローム、残りがツルツルラバーに名前が入っただけ飾りも何も無いシフトペグ。


しかしながら、シンプルなスタイルというのは他のパーツには無い最大の利点があります。


それは、周りの完成度に応じて様々な表情を見せてくれるというもの(・∀・)


パーツそのものの魅力よりも、どんなカスタムスタイルにでも対応できるというのが最大の魅力ですね(o^―゜)b


まだカスタムの方向性が決まってない時期や、こういうシンプルなスタイル主体こそ理想的だという方、


自分と同じく長靴を履いてしまいそうだという方にはピッタリのパーツだと思います(o^―゜)b



これぞシンプル・イズ・ベスト!表面のロゴも落ち着いた感じでバッチリマッチ(´∀`)


先ほども話した通り、どんなスタイルにでも溶け込んでくれるので


例えば周囲のパーツで高級感を出せば、時にはパーツ価格を凌駕する効果を発揮してくれます(o^―゜)b

 


尚シフターペグは交換の都度、必ず緩み止めのシールを塗りましょう。


どんなに強く締め込んでもやはりハーレーの振動は強烈、予想だにしない場面でいきなり外れることがあります。


シフターペグは操作回数がブレーキ等と比べてダントツに多く、更に足での操作なので異常が把握しにくいです(特にヒール側)、


高速道路で落としてしまうと文字通り弾丸となって周囲に襲い掛かり、自他共に非常にデンジャーです。


装着後しばらくはこまめなチェックを心がけましょう(o^―゜)b




・カスタム・シフターペグ


・34635-90T


・06年VRSCAを除く全モデルに適合。


・¥2,410(1個)

Tweet
【足回り&スタンド】 の記事一覧
  • 2006 07/02 【Kuryakyn 9085 Chrome Shift Linkages】
  • 2006 01/27 【HIROテック・オリジナルステップボードカバー 】
  • >> 2005 09/04 【34635-90T カスタム・シフターペグ】
  • 2005 08/09 【50409-94 エクステンションリーチ・ライダーフットボード & 50614-91A リプレイスメントマット&クッション】
  • 2005 05/01 【50782-91 クローム・パッセンジャーフットボードカバー】
  • 『足回り&スタンド』の記事をもっと読む
comments (4) | ▲ Top

【59082-79(59658-79A) クロームフェンダーチップ/フロント(リア)&59081-96 バー&シールドロゴ・クローム・フェンダーチップレンズキット】

/04 (Sun)]
リアライセンスプレートの移設から始まった長い長いフェンダーチップの道・・・。

移設に伴って購入したH-Dクラシックフェンダーチップがスタイルの相違からスタメン落ち。

新たにストックと同じフェンダーチップを購入することとなりました。


(フロントはストックで着いているので)リアのフェンダーチップだけ注文すればいいかと思っていたそんな矢先・・・。

(注文の)数日前、知人を運転席に乗せてお喋りをしていたのですが、

知らない間にギアをローに入れていたらしく、自分がそれに気付かないままエンジンスタートΣ( ̄□ ̄∥)

車体はガックンと前に進み、横にあったコンクリートのブロックにクラッシュ。

まさかまさかのフロントフェンダーチップがガリガリ君にwww

当の本人の顔がソーダ味みたいになったのは言うまでもありません。


『ついでにフロントも頼むか・・・』と思っていた自分に更なる追い討ち。

実はこのフェンダーチップ、下記の品番ではストックのような状態で届いてくれません。

どういうことかと言いますと、上部のレンズが『コレ』で構成されているのです。


さすがの自分もコレには白旗寸前orz

『レンズまでお買い上げなのね・・・』


というわけで前後チップとレンズの合計3点をお買い上げ・・・気を取り直して取り付けへ。・゜・(ノд`)・゜・


まずチップレンズを手で外します(傷がつきやすいので工具はお勧めしません)。

レンズは上下に爪がついていますので上下どちらかに頑張ってずらせば外れます(o^―゜)b

レンズを外すとボルトが2本出てきますのでそちらを外して交換(´∀`)


ボルトはフェンダーの裏側からナットで留まっていますが、狭い上にフェンダーの裏側にアクセスするので相当汚れますw

強く締まっていないので小さなペンチで挟んでも緩むと思いますが、もし工具が入ればスパナ等を使ってください(o^―゜)b

上手くいけば指で押さえても外れます、締めすぎにはくれぐれもご注意を(´∀`)


同じパーツなので感想無しwww

H-Dクラシックのフェッダーチップから通算すると¥35,000オーバーという半泣きの金額。

いくらハーレーのパーツが高くて金銭感覚が狂いやすいと言っても、こんなプラスチックに¥35,000とはorz

その後レンズの色が気になり出したのは言うまでも無く、レンズをバラして怪しい儀式を敢行。

現在のフェンダーチップはこんな風になっております。



自分のことをよく知ってる方は周知の通りと思われますが、これが自分が変態と言われている所以であります。

本日の教訓:エンジン始動前にニュートラルの確認を!(違)



・クローム・フェンダーチップ

・59082-79(フロント)

・59658-79A(リア)

・80年以降FLHT、FLT、FLHS、FLHR、FLTRに適合。FLHRSは不可。

・¥5,270(フロント)

・¥6,400(リア)


・バー&シールドロゴ・クローム・フェンダーチップレンズキット

・59081-96

・80年以降FLHT、FLT、FLHS、FLHR、FLTRに適合。FLHRSは不可。

・¥6,090
Tweet
【フェンダー】 の記事一覧
  • 2005 12/08 【59209-91T クローム・フロントフェンダートリムキット】
  • 2005 10/04 【91099-94A Vロゴ・フロントフェンダーレール】
  • >> 2005 09/04 【59082-79(59658-79A) クロームフェンダーチップ/フロント(リア)&59081-96 バー&シールドロゴ・クローム・フェンダーチップレンズキット】
  • 2005 08/30 【91100-94 Vロゴ・リアフェンダーレール/ツーリングモデル用】
  • 2005 08/20 【59002-98 H-Dクラシック・フロントフェンダーチップ】
  • 『フェンダー』の記事をもっと読む
comments (0) | ▲ Top

 【HOME】 
Copyright © Still Ride Blog All Rights Reserved.