Still Ride Blog

~福岡のロードキング乗り、カツのハーレーライフをご紹介~
  • Outline
    •  roadking5319.blog61.fc2.com     
    •  Web

  • Update
    • 【必読】ブログ更新情報について

    • [2017 01/04] 新記事公開        
      • 【明けまして】2017年スタート【おめでとうございます】 [2017 01/04]
    • [2017 01/01] 過去記事公開        
      • Danner 38300X BURNSIDE [2016 01/13]
    • [2016 12/25] 過去記事公開        
      • WESCO BT7700LL100F BOSS CUSTOM [2016 12/24]
      • WESCO BOSSへの道 その② [2015 12/30]
      • WESCO BOSSへの道 その① [2015 11/01]
    • [2014 12/16] 過去記事公開        
      • Snap-on 211FY 12-Point Shallow Socket Set (11 pcs.) & 211SFY 12-Point Deep Socket Set (11 pcs.) [3/8
      • V-TWIN 23-0599 11.5
    • [2014 12/15] 過去記事公開        
      • Snap-on 106BTMX Set, Extension, Knurled (6 pcs.) (1-1/4
    • [2014 12/10] 過去記事公開        
      • Snap-on RSXSM10A Flare Nut/Open End Speed Wrench,Metric,10mm,6Point [2014 12/09]
    • [2014 12/09] 過去記事公開        
      • Snap-on RKRFC72 Repair kit for FC72 and FCF72 Ratchets. & FC72-2 FC72/FCF72 Cover plate [2014 06/09]
    • [2014 12/08] 過去記事公開        
      • KIJIMA 304-8195 グリップヒーター GH06 スイッチ一体タイプ/120mm [2014 11/07]
    • [2014 06/17] 過去記事公開        
      • PB 8452.10-15 M Universal bit holder for PrecisionBits C6 1/4
      • Snap-on SL80A Ratchet, Dual 80®, Long Standard Handle, 1/2
    • [2014 06/16] 過去記事公開        
      • Snap-on 313SWYA 12-Point Shallow Socket Set (13 pcs.) [1/2
      • Snap-on THLX72 Comfort Handle Locking Flex Sealed Head Ratchet 8-1/4
    • more...

  • Profile
    • Owner        
      • Katsu [FLHR]
    • Motorcycles        
      • HARLEY-DAVIDSON 2003 FLHR ROADKING [2005 04/15~The Present]
      • HONDA SHADOW 400 [2004 07/12~2005 04/15]
      • HONDA MAGNA 50 [2004 02/23~2004 04/01]
      • YAHAMA CYGNUS X [2014 05/02~The Present]
      • SUZUKI LET'S 4 [2005 03/12~2014 05/09]
  • Recent
    •  Recent Entries        
      • 2017 01/04 【【明けまして】2017年スタート【おめでとうございます】】

      • 2016 12/24 【WESCO BT7700LL100F BOSS CUSTOM】

      • 2016 07/02 【ロードキング/カスタム一覧】

      • 2016 04/16 【熊本、大分、その他地震の被害に遭われました皆様へ】

      • 2016 01/13 【Danner 38300X BURNSIDE】

      • 2015 12/30 【WESCO BOSSへの道 その②】

      • 2015 11/01 【WESCO BOSSへの道 その①】

      • 2015 07/29 【2015 ユーザー車検】

      • 2014 12/09 【Snap-on RSXSM10A Flare Nut/Open End Speed Wrench,Metric,10mm,6Point】

      • 2014 11/07 【KIJIMA 304-8195 グリップヒーター GH06 スイッチ一体タイプ/120mm】

      • more...

    • Recent Comments        
      • 2021 05/24 【まえちん】        
        • 【PB SWISS TOOLS E6-100/3 & E6-100/4 Precision Bits for slotted screws】

          Title:

          素敵なビットですね
          自分も買おうかと?・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2020 05/08 【na】        
        • 【CVキャブレターセッティング】

          Title:質問です。

          34番はどこの部品ですか?・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2020 01/07 【ミング】        
        • 【RCエンジニアリング HD-0001 MRCクラッチ】

          Title:買いたい

          Harley davidson 1200XLに使えますか 使えたら買いたいですが・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2019 11/19 【堀木】        
        • 【52933-97B デタッチャブル・パッセンジャーシーシーバーアップライト&53803-06 ツーリング・デタッチャブル・ドッキングハードウェアキット/シーシーバーアップライト&ソロツアーパックラック用】

          Title:ツーリング・デタッチャブル・ドッキングハードウェアキットについて質問

          はじめまして
          自分も1998年のロードキング を購入したのですが、
          背もたれをつける際、ドッキング金具でわからないことがあります。
          金具セットで対象年式に該当しているの・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2019 11/04 【カツ@管理人】        
        • 【掲示板&足跡帳】

          Title:ノキシュウイチさんへ

          初めまして!管理人のカツと申します♪

          自分はその場所々々で違う業者さんに出しているのですが、軒並みクオリティが高かったのはNakaraiさんですね!
          一度ご相談されて見・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2019 10/28 【ノキシュウイチ】        
        • 【掲示板&足跡帳】

          Title:いつも見させてもらっています

          クローム病でネジなどクローム化したいのですが、
          キャリパーネジ、リアサスネジ、リアブレーキペダルなど
          クローム化したいのですが、クローム塗装はどこでされていますか・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2018 11/06 【ヒロシ】        
        • 【ANDREWS 288121G GEAR-DRIVE CAMS 21HG & 288908 OUTER AND INNER DRIVE GEAR KIT】

          Title:

          はじめまして、2005年式FLHRS乗りです。

          現在、ツインカム88のギヤカム及びハイカム化を検討しているところす。
          不躾で申し訳ありませんが、管理人様に以下の・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2018 10/20 【FLHR】        
        • 【オイル交換】

          Title:

          あれっ
          FLHRはサイドスタンドで車体が斜めになった状態ではかると言うひと??
          水平にして測ると言うひと??

          どちらの状態の時にディップスティックを突っ込むのが正しい・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2018 10/20 【FLHR】        
        • 【オイル交換】

          Title:

          あれっ
          FLHRはサイドスタンドで車体が斜めになった状態ではかると言うひと??
          水平にして測ると言うひと??

          どちらの状態の時にディップスティックを突っ込むのが正しい・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2018 08/05 【ラック】        
        • 【Character】

          Title:オイルタンク

          よろしければ教えてください
          FLHRはドライサンプらしいですが
          オイルタンクが見当たりません……
          別体のタンクは無いのでしょうか?

          お願いいたします。・・・


          【コメントの続きを読む】
  • FLHR
    • Custom-Category        
      • ブレーキ Brakes
      • エンジン&オイル周り Engine & Oil System
      • マフラー Exhaust
      • フェンダー Fenders
      • フレーム&サスペンション Flames & Suspension
      • 足周り&キックスタンド Foot Controls & Kickstand
      • フロントエンド Front End
      • タンク&メーター/計器類 Fueltank & Gauges
      • ハンドル周り Hand Controls
      • ハードウェア&小物 Hardware
      • 点火系 Ignition
      • キャブレター&エアクリーナー Intake
      • 灯火類&電装系 Lighting & Electrical
      • サドルバッグ Saddlebags
      • シート Seats
      • ホイール&タイヤ Wheel & Tire
    • Custom-Recent        
      • 最新カスタム状況

      • 34604-09 カスタム・ギアシフトリンケージ/バレット [2013 06/18]
      • 66050-03 クローム・ロワートリプルツリーカバー [2013 06/01]
      • 31932-99B スクリーミンイーグル・スペシャル・スパークプラグワイヤー [2013 04/10]
      • 32192-10 スクリーミンイーグルST・パフォーマンス・スパークプラグ [2013 04/06]
      • 38854-09 ダイヤモンドバック・ブレイデッド・クラッチケーブル [2013 04/04]
      • more...

    • Blog        
      • 2013 G.W. [2013 05/06]
      • 8th Anniversary [2013 04/15]
      • 2013年 [2013 01/06]
      • やれば出来る!! [2012 10/29]
      • more...

  • Maintenance
    • 難易度:★☆☆☆☆☆        
      • プラグ交換&チェック
      • サドルバッグ&サイドカバー脱着
      • サイレンサー脱着
      • シート脱着&バッテリーアクセス
      • エアクリーナー脱着
    • 難易度:★★☆☆☆☆        
      • ヘッドライト脱着&光軸調整
      • クラッチワイヤー&スロットルワイヤー調整
      • クラッチレバー&ブレーキレバー交換
    • 難易度:★★★☆☆☆        
      • CVキャブレターセッティング
      • CVキャブレター脱着
    • 難易度:★★★★☆☆        
      • オイル交換
      • タンク浮かせ
      • ハンドル調整
      • ハンドル調整(裏技編)
    • 難易度:★★★★★☆        
      • エキゾーストパイプ脱着
    • 難易度:★★★★★★        
      • クラッチケーブル交換
      • CVキャブレター脱着&マニホールド脱着
    • Troubleshooting        
      • やっと来た(^^;) [2013 09/22]
      • 67880-94 リセットスイッチブーツ[2013 08/03]
      • 90707-00A サドルバッグラッチ・スプリング(新型) [2013 08/03]
      • ヘッドボルト オイル漏れ&LESSON 3 [2013 06/30]
      • タイラップ様々 [2013 05/02]
      • more...

    • Blog        
      • 2015 ユーザー車検 [2015 07/29]
      • お疲れ様でした♪ [2013 12/16]
      • 2013 ユーザー車検 [2013 07/18]
      • MOTUL 300V 15W50 [2010 08/30]
      • 1ミリ先の楽しみ [2007 06/13]
      • more...

  • Tools
    • Deen        
      • Deen DNP-908SC Snips/155mm [2013 04/22]
      • Deen DNP-946SC Snips [2011 11/26]
      • Deen DNG-2300MGP Telescoping Magnetic Pick-Up Tool [2011 11/09]
    • FACOM        
      • FACOM R.PEPB Compact Ratcheting Bit Driver & 100mm Extension-for 1/4 Bits [2012 06/28]
    • KNIPEX        
      • KNIPEX 87-01-250 Cobra® Hightech Water Pump Pliers [2013 05/13]
      • KNIPEX 87-41-250 Raptor Pliers [2013 05/13]
      • KNIPEX 85-01-250 SmartGrip® Water Pump Pliers with automatic adjustment [2013 04/20]
      • KNIPEX 86-03-250 Pliers Wrench/250mm [2013 04/20]
      • KNIPEX 74-01-140 High Leverage Diagonal Cutters [2012 10/25]
      • more...

    • Ko-ken        
      • Ko-ken オフセットエクステンションバー [2012 09/30]
      • Ko-ken 大型ハンドソケット [2012 07/26]
      • Ko-ken ハンドソケット [2012 06/08]
      • Ko-ken 4300M ディープソケット/21mm [2012 04/15]
    • KTC/nepros        
      • nepros NBEC38 コンパクトクイックスピンナ [2014 04/28]
      • nepros NBE28&NBE38 クイックスピンナ [2013 04/22]
      • KTC BAE234 早回し変換アダプタセット [2012 11/26]
    • PB Swiss Tool        
      • PB 8452.10-15 M Universal bit holder for PrecisionBits C6 1/4, SwissGrip handle stubby, with magnet [2014 04/25]
      • PB 8249DC SwissGrip screwdriver sets, one-piece blade and hexagon portion [2013 04/22]
      • PB 8215A SwissGrip handle for interchangeable blades & PB 215M-140/180 Interchangeable blade with magnetic universal bit holder [2012 06/28]
      • more...

    • Snap-on        
      • Snap-on RSXSM10A Flare Nut/Open End Speed Wrench,Metric,10mm,6Point [2014 12/09]
      • Snap-on RKRFC72 Repair kit for FC72 and FCF72 Ratchets. & FC72-2 FC72/FCF72 Cover plate [2014 06/09]
      • Snap-on SL80A Ratchet, Dual 80®, Long Standard Handle, 1/2 drive, 15 [2014 05/16]
      • Snap-on 211FY 12-Point Shallow Socket Set (11 pcs.) & 211SFY 12-Point Deep Socket Set (11 pcs.) [3/8 Drive] [2014 04/25]
      • Snap-on 313SWYA 12-Point Shallow Socket Set (13 pcs.)  [1/2 Drive] [2014 03/22]
      • more...

    • Wera        
      • Wera 3950 PKL/9 SZ L-key set, imperial, stainless [2013 03/29]
      • Wera Bit-Safe Classic 4 [2013 03/26]
      • Wera 350 PH Screwdriver for Phillips screws with Lasertip/PH2x200 [2012 10/25]
      • Wera 950 PKL/9 BM N L-key set,metric,BlackLaser [2012 06/25]
      • Wera 3851/4 & 3800/4 Bits for Phillips & slotted screws, stainless [2011 12/29]
      • more...

    • Blog        
      • ツールカテゴリー始動 [2011 11/28]
      • 車載工具を考える [2011 09/28]
  • Lifestyle
    • Harley        
      • The Power of Nature [2012 11/02]
      • 欲しいアンテナ反応中 [2011 08/01]
      • 2012年モデルプレ発表(フルラインナップは7/20) [2011 07/03]
      • 2011年モデル [2010 07/28]
      • 2010年モデル [2009 07/26]
      • more...

    •  Wear & Accessories        
      • WESCO BT7700LL100F BOSS CUSTOM [2016 12/24]
      • Danner 38300X BURNSIDE [2016 01/13]
      • WESCO BOSSへの道 その② [2015 12/30]
      • WESCO BOSSへの道 その① [2015 11/01]
      • Toys McCOY U.S.N. フィリックス アルマイトゴールド [2012 04/08]
      • more...

    • CYGNUS X        
      • KIJIMA 304-8195 グリップヒーター GH06 スイッチ一体タイプ/120mm [2014 11/07]
      • DAYTONA PRO-GRIP #601 グレー/ブラック [2014 05/03]
      • DAYTONA ローダウンリアショック [2014 05/03]
    • Let's 4        
      • 羽根が生えたwww [2012 11/21]
      • レッツ修理中 [2012 11/21]
      • ホイールがorz [2012 06/08]
      • 盗難 [2009 05/15]
    • Camera        
      • Canon EF50mm F1.8 II [2010 04/30]
      • Canon EOS KISS X2 EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS レンズキット [2009 05/17]
      • FUJIFILM FinePix S5200 [2007 05/10]
    • HR/HM        
      • Nightwish - Phantom of the Opera [2014 01/14]
      • Nightwish - Ghost Love Score (Floor Ver. & Tarja Ver.) [2014 1/11]
      • Within Temptation - Paradise (What About Us?) ft. Tarja  [2013 11/22]
      • Nightwish - Amaranth [2013 08/28]
      • HELLOWEEN - Nabataea [2012 12/16]
      • more...

    • etc.        
      • ステッカーチューン [2013 07/19]
      • 1週間ぶり [2012 11/19]
      • 毎年恒例 [2012 11/11]
      • ラストチャンス [2012 04/10]
      • 連勤地獄 [2012 03/14]
      • more...

  • Archives
    • 2017        
      • 2017 01
    • 2016        
      • 2016 12
      • 2016 07
      • 2016 04
      • 2016 01
    • 2015        
      • 2015 12
      • 2015 11
      • 2015 07
    • 2014        
      • 2014 12
      • 2014 11
      • 2014 06
      • 2014 05
      • 2014 04
      • 2014 03
      • 2014 01
    • 2013        
      • 2013 12
      • 2013 11
      • 2013 09
      • 2013 08
      • 2013 07
      • 2013 06
      • 2013 05
      • 2013 04
      • 2013 03
      • 2013 02
      • 2013 01
    • 2012        
      • 2012 12
      • 2012 11
      • 2012 10
      • 2012 09
      • 2012 08
      • 2012 07
      • 2012 06
      • 2012 05
      • 2012 04
      • 2012 03
      • 2012 02
      • 2012 01
    • 2011        
      • 2011 12
      • 2011 11
      • 2011 10
      • 2011 09
      • 2011 08
      • 2011 07
      • 2011 06
      • 2011 05
      • 2011 04
      • 2011 03
      • 2011 02
      • 2011 01
    • 2010        
      • 2010 12
      • 2010 10
      • 2010 09
      • 2010 08
      • 2010 07
      • 2010 06
      • 2010 05
      • 2010 04
      • 2010 01
    • 2009        
      • 2009 12
      • 2009 10
      • 2009 08
      • 2009 07
      • 2009 06
      • 2009 05
      • 2009 04
      • 2009 03
    • 2008        
      • 2008 10
      • 2008 09
      • 2008 08
      • 2008 07
      • 2008 06
      • 2008 05
      • 2008 04
      • 2008 03
      • 2008 02
      • 2008 01
    • 2007        
      • 2007 12
      • 2007 11
      • 2007 10
      • 2007 07
      • 2007 06
      • 2007 05
      • 2007 04
      • 2007 03
    • 2006        
      • 2006 12
      • 2006 11
      • 2006 10
      • 2006 09
      • 2006 08
      • 2006 07
      • 2006 06
      • 2006 05
      • 2006 04
      • 2006 03
      • 2006 02
      • 2006 01
    • 2005        
      • 2005 12
      • 2005 11
      • 2005 10
      • 2005 09
      • 2005 08
      • 2005 07
      • 2005 05
      • 2005 04
      • 2005 03
      • 2005 02
  • Links
    • Book        
      • CLUB HARLEY WEB
      • HOTBIKE JAPAN.com
      • Lightning WEB
      • NEKO WEB
      • VIBES WEB
    • Chemical & Maintenance        
      • AUTOGLYM
      • DENSO
      • Harley-Davidson Genuine
      • KURE
      • MOTUL
      • Plexus
      • SUPER ZOIL
      • WAKO'S
      • YAMALUBE (Y'S GEAR)
      • 化研産業株式会社
      • 3M
    • Chrome & Polish        
      • メッキ工房 NAKARAI
      • バフ屋のホームページ
      • 株式会社メガ東海
      • 福岡メッキ工業技研株式会社
    • Custom Parts Products        
      • ANDREWS
      • BIKER'S CHOICE
      • Carlini Design
      • COLONY
      • CUSTOM CHROME
      • DAYTONA
      • Daytona Twin Tec
      • Drag Specialties
      • DYNOJET
      • Gardner-Westcott
      • K&N
      • KHROME WERKS
      • KIJIMA
      • Kuryakyn
      • MIKUNI U.S.A.
      • Magnum Shielding
      • Nology
      • Progressive Suspension
      • S&S Cycle
      • SUMAX
      • SUPERTRAPP/KERKER
      • TRICK STAR
      • V-TWIN
      • VANCE&HINES
      • Yost Performance Products,Inc.
    • Official        
      • Harley-Davidson Japan
      • Harley-Davidson U.S.A.
      • Harley-Davidson Genuine Accessories
    • Paint        
      • KAMELEON
    • Personal        
      • BLOG HARLEY
      • Harley-Vibration
      • Midnight Spirit
      • ROADKINGCLASSIC'99乗りの日記
      • Sue Colle♪
      • TC88初心者道
      • Welcome to Hitton
      • ごようきタイムズ
      • タカちゃんのやんちゃなハーレー生活!!
      • 箱ブログ
      • ハーレーダビっとうさんの気まぐれ日記
      • ひろの風 ハーレーダビッドソン
      • ローキンひとりたび
      • ローキンひとりたび2
      • 道楽おじさんのバイク&釣り日記
    • Special Thanks        
      • れんげラーメン
    • Tools        
      • FACOM
      • KNIPEX
      • Ko-ken
      • KTC/Nepros
      • MITOLOY
      • PB SWISS TOOLS
      • Snap-on
      • STAHLWILLE
      • TSUBOSAN
      • Wera
    • Wear & Accessories        
      • AVIREX
      • BUZZ RICKSON'S
      • Danner
      • GORE-TEX
      • IRON HEART
      • KADOYA
      • Langlitz leathers
      • Magic-U
      • MaxFritz-Fukuoka
      • POWWOW TRADING POST
      • RED WING SHOES
      • TOYS MCCOY.com
      • vanson Leathers
      • Vibram
      • WESCO JAPAN
      • WESCO U.S.A.
      • WESTERN RIVER/WESTRIDE
      • ZOO LEATHER WORKS
    • etc.        
      • Virgin Harley.com
      • 草千里09公式サイト
      • 日本鉄馬協会
  • Like meヾ(*´∀`*)ノ
    • Katsu Flhr
    • Still Ride Blog
  • Forrow meヾ(*´∀`*)ノ
    • Katsu Flhr



























【53758-96C&53759-96B バックレストマウントサイドプレート・クローム塗装】

/31 (Mon)]
利便性だけではなく、我がロードキングのカスタムスタイルの方向性を決定的にするという意味でも

非常に重要な役割を果たしているパッセンジャーバックレスト。




そのバックレストですが、装着後に違和感を感じたのがドッキングに必要なサイドプレート。



冷静になって考えてみると、メッキ病の自分が今まで何でほったらかしにしてたんだろうと思うほど目立つ部分w


その後も取り付け用のボルトをクロームに交換してみるものの、案の定それだけでは止まらず。




というわけで、乗れない時期を見計らってサイドプレートのメッキ塗装を依頼(・∀・)


小さなパーツだろうが加工が簡単な(納期が短い)パーツだろうが、一番大事なのは綺麗な仕上がりをお願いすること。


そのためにもディーラーや業者さんに完成を急かさないのが一番のポイントですね(´∀`)


大事な大事な我が子のカスタム、逸る気持ちも十分に納得出来ますがここはグッと我慢。



まさに文句無し、ツルツルビカビカのクロームプレートになって帰って来ましたヾ(*´∀`*)ノ


フィラーストリップ
やフェンダー周囲のクロームパーツとも見事に溶け込み、文字通り100点満点の仕上がり(o^―゜)b


クロームメッキの最大の魅力は実際に装着してみると想像以上に効果があるということ。


今回も手の平サイズの小さなパーツながら、塗装後は比べものにならないほど質感が上がりました(´∀`)


狭い場所なので手入れが少し大変かと思いますが、抜群のカスタムルックを披露してくれます(o^―゜)b




・バックレストマウント・サイドプレート


・53758-96C(左)


・53759-96B(右)


・各¥1,370(塗装費別途)

Tweet
【シート】 の記事一覧
  • 2009 08/22 【93036-95 ロードキング・デコレイティブブラックジュエルスポット】
  • >> 2008 03/31 【53758-96C&53759-96B バックレストマウントサイドプレート・クローム塗装】
  • 2006 08/11 【52920-98A レザー・ロープロファイル・パッセンジャーバックレストパッド】
  • 2005 12/08 【46063-98 デタッチャブル・ロック】
  • 2005 10/30 【52709-97B パッセンジャーバックレストパッド/ロードキングスタイル】
  • 『シート』の記事をもっと読む
comments (0) | ▲ Top

【S&Sエアクリーナー・ブリーザーボルト・クローム塗装】

/29 (Sat)]

納車直後に交換したエアクリーナーは我がロードキングの中でも特にお気に入りの部分(o^―゜)b



当然不満が無いのでそのままにしていたのですが、徐々に押し寄せるクロームメッキの波が遂にここまで来てしまいました。

今回のターゲットはエアクリーナーのマウントブラケットとブリーザー周辺のボルト。





乗っている状態でも目につきやすく、納車直後にエアクリーナー交換をした自分にとってはとても馴染み深い場所。

何故今までやらなかったのか? 答えは簡単、クローム塗装を依頼している間は乗れなくなってしまうからです。

代わりに純正のエアクリーナーを装着していれば、と思っていたのですがサンダージェットが邪魔をして着けられないのですorz


エアクリーナーが着けられない=走れないが確定したので『どうせ走れないなら』ということで乗れない時期を見測り、

その他の『外したら走れない』パーツを次々とバラし、今回のパーツと同時に一気にクローム塗装に踏み切ったわけです。

同時期に行ったリンケージのアジャスターなどですね(o^―゜)b
 


そして今回のクローム塗装に合わせ、破れてしまったアジャスターのチューブ(上写真:右側)と

キャブレタートップカバーの上に這っていたブリーザーホースの取り回しを変更(下写真は変更前)。


仕事が忙しい時期も重なり、今まで味わったことが無いほど乗れない期間が続いてしまったのですが、

キャブレター周辺はご覧の通りビカビカにヾ(*´∀`*)ノ


※写真はエアクリーナーとキャブレターを外した状態です。

ブリーザーホースは新しいホースを使い、中央で1本になっていた状態を2分割のままカバーの両脇に。

少し見にくいですが下の写真のような状態です。


ホースがかなり細くなったように感じますが内径は全く同じです(o^―゜)b 

トップカバーが見えるようになっただけでなく、

それまでホースと擦れて動きにくかったアジャスターも接触から解放されてスイスイ回るようになってくれました(゚∀゚)人(゚∀゚)


頻繁にキャブレターをイジる自分にとっては非常に目に入りやすく、今回のカスタムも大成功( ̄▽ ̄)

しかし、今回のカスタムで変態がほぼ確定したような気がw




・17-0308    CARB SUPPORT BRACKET ($5.65)

・17-0337    VENT FITTING (unknown)

・17-0345    SCREW VENT FITTING ($7.75)

・17-0346    SCREW AIR CLEANER BACKPLATE ($3.36)

・50-7068    REPLACEMENT SHIMS 5/16x.048"  ($7.20/10packs)

※クローム塗装費別途

Tweet
【吸気系】 の記事一覧
  • 2011 04/28 【27007-00 スクリーミンイーグル・ビッグボア44mmCVキャブレターキット & THUNDER JET&29635-99 スクリーミンイーグル・ビッグボア・インテークマニホールド】
  • >> 2008 03/29 【S&Sエアクリーナー・ブリーザーボルト・クローム塗装】
  • 2005 10/04 【27353-96 クラシッククローム・CVキャブレタートップカバー】
  • 2005 09/25 【K & N E-3225 Replacement Air Filters & 99-5050 Recharger Filter Care Service Kit】
  • 2005 09/13 【KIJIMA HD-04473 アイドルアジャストスクリュー】
  • 『吸気系』の記事をもっと読む
comments (0) | ▲ Top

【シフトリンケージアジャスター・クローム塗装】

/28 (Fri)]

2年程前に交換したシフトリンケージ。



デザイン、品質共に何の不満もありませんでしたが、唯一の泣きドコロがステンレス製のアジャスター部分。・゚・(ノд`)・゚・



写真ではクロームと大差無いように見えますが、実物を見ればその違いは明らか。


特に自分の車体はブラックとクロームのみのモノクロチックな構成なので小さい部分ながらも非常に目立ちやすく、


インナープライマリー
をクロームに交換してからはその違いが更にハッキリしてしまいました。

 


そこで、冬場の乗れない時期を利用して一連の『外したら乗れないパーツのクローム塗装』に急遽参加。


リンケージをバラバラに分解、アジャスターのみをお世話になっているメッキ塗装屋さんのトコロへ。


お店の状況にもよりますが、依頼から数週間~2ヶ月ほどで塗装は完成(゚∀゚)人(゚∀゚)



正直なトコロ、(小さなパーツなので)そこまでテンションが上がっていなかったのですが、


仕上がりを見るとやはり『やって良かった』と思わせる仕上がりになってくれましたヾ(*´∀`*)ノ

 


今回はフットボードブラケット等もクローム塗装をしたため、足回りもシンプルさを残しつつ、


統一感、カスタム度のポイントがかなり上がったと思います(´∀`)

 


小さなパーツ一つにも手を加えるのは自分にとって愛情の表れ、今後も粗末にせずシッカリ面倒を見ていきたいですね(o^―゜)b




※参考資料


・KURYAKYN
/CHROME SHIFT LINKAGES


・9085


・86年~07年ソフテイルモデル(97年~99年FLSTSは除く)、93年~02年FXDWG、80年~07年ツーリングモデルに適合。


・¥7,100(ディーラー価格)


・$39.95(メーカー価格)

Tweet
【足回り&スタンド】 の記事一覧
  • 2008 05/28 【50613-91 パッセンジャーフットボード・クローム塗装】
  • 2008 04/17 【V-Twin 42-0722 Inner Shift Arm Cover/Chrome】
  • >> 2008 03/28 【シフトリンケージアジャスター・クローム塗装】
  • 2008 03/28 【47365-83B(etc.) ライダーフットボードブラケット・クローム塗装】
  • 2007 03/12 【Kuryakyn 450 Running Board Extenders 】
  • 『足回り&スタンド』の記事をもっと読む
comments (0) | ▲ Top

【47365-83B(etc.) ライダーフットボードブラケット・クローム塗装】

/28 (Fri)]

今回のパーツはクローム病の自分ですら交換するのを躊躇っていたといういわくつきのパーツです。


問題のパーツはご存知フットボード・・・を支えるフットボードブラケット。



フットボードの前後を1本ずつ、左右計4本で構成されています(´∀`)


2008年度まで純正アクセサリーとしてクローム版がラインナップされており、フットボードの下とは言えどそのカスタム感は実に強烈。


(残念ながら2009年度に廃盤となってしまいました。・゚・(ノд`)・゚・)


もちろんカタログを開く度に自分の脳内ウォッチリストには入っていたのですが、


なんと
クローム・インナープライマリーと同じ金額ι(◎д◎)ノヾ


『頑張れば買えるやろ~』という声も聞こえてきそうですが、このパーツには金額と非常に関わり深いある問題があるのです。

 


勘のいい方はわかりますね、立ちゴケです。

 


立ちゴケをすると真っ先に地面と接触するのが前後のバンパー。


確かにそれは間違い無いのですが、実は今回紹介のフットボードブラケットもバンパーと同じように地面と接触しています。


つまり前後バンパーとフットボードブラケットの合計3点で車体が完全に倒れるのを防いでいるのです。


実際にバンパーがついていないFLST系でも、倒れる程度が軽ければこのフットボードブラケットのみで


車体が完全に横倒しになるのを防いでくれるということで、いかに重要な役割を果たしているかおわかりでしょう。

 


しかし、裏を返せば立ちゴケをすると大なり小なり100%傷がついてしまうということ。


現に我がロードキングのフットボードブラケットも度重なる立ちゴケで底面は赤錆を伴うガリ傷でとてもいい状態とは言えません。


バンパー程の金額であればどうにかなりますが、さすがにコレに¥70,000は出せないwww

 


そこで純正アクセサリーを諦め、ストックのブラケットを外してクローム塗装を依頼することに。


ブラケットを外している間は乗れなくなるので冬期や梅雨等のあまり乗らない時期にやってしまうと一石二鳥です(´∀`)


隣の黒いランニングボードエクステンダーも必然的にクローム加工へ。


加えて乗れない時間を利用し、錆が進行していたフットボード裏側の防錆処理も施してみました(o^―゜)b



『下の方だから目立ちにくいかな~』と大きな変化を期待していなかったのですが、あまりの変わりっぷりにしばし呆然( ̄▽ ̄;)


率直に言うと『ここまで変わるのか・・・』というほど、以前の地味な印象が欠片もありませんι(◎д◎)ノヾ


一番驚いたのが『フットボードブラケットってこんなに視界に入るんだ』という事実。


カスタム後の色んな写真を見ても、あらゆる角度から最高のルックスを披露してくれています(o^―゜)b


交換直後は『やりすぎかな?』という気持ちだったのですが、フットボードのインサート(クッション)がノーマルのままなので


足回りのカスタム感をアピールするには(自分のバイクの場合は)これくらいが調度いいかもしれません(´∀`)


正に足回りカスタムの最終兵器、これで立ちゴケの回数も減ってくれればwww




・フットボードブラケット/フロント


・47365-83B   


・96年~06年ツーリングモデルに適合(以下同様)


・¥12,857(1本/塗装費別途)




・フットボードブラケット/リア・右


・50518-83B   


・¥12,190(塗装費別途)




・フットボードブラケット/リア・左


・50622-83B   


・¥12,190(塗装費別途)

Tweet
【足回り&スタンド】 の記事一覧
  • 2008 04/17 【V-Twin 42-0722 Inner Shift Arm Cover/Chrome】
  • 2008 03/28 【シフトリンケージアジャスター・クローム塗装】
  • >> 2008 03/28 【47365-83B(etc.) ライダーフットボードブラケット・クローム塗装】
  • 2007 03/12 【Kuryakyn 450 Running Board Extenders 】
  • 2006 08/11 【53070-00 クローム・パッセンジャーフットボードブラケット】
  • 『足回り&スタンド』の記事をもっと読む
comments (0) | ▲ Top

【3607(etc.) リアサスペンションマウントボルト】

/28 (Fri)]
納車直後にローダウンのために交換したリアサス。

ハーレーに乗り始めて間もない時期、当然ながらボルトはストックをそのままリユーズ。



サドルバッグバッグを外した時にしか見えないような場所、特に気にすることも手入れをすることもなくそのままの状態で3年が過ぎ、

気がついた頃にはサスペンション側のブッシュとボルトの間に入っていたカラーに、放置×3年分の赤錆が発生。


3年という月日はパーツの劣化だけではなく、人を変えるにも充分な時間。

交換当初はクロームカスタムが何たるかを全く知らない純心な青少年だった当の本人。

気付けば心の隅々までクローム漬けになり、青色だった少年はクローム色の変態にwww

そんな変態の申し子とも言える今の自分に『このままで』という言葉は存在するはずもありません。


今回のカスタムの直後にリアサスのグレードアップも控えていたこともあり、ここもリフレッシュしちゃえということで

サドルバッグマウントやバックレストマウント等と一緒にクローム塗装に出しました。 


わずかながらですがサドルバッグリッド(蓋)を開けた際にも見えるので、リアホイールスペーサーより効果は高いでしょうw


たかがボルト1本とは言え、大きめのサイズなのでその視覚効果は中々のもの( ̄▽ ̄)

ボルト、フラットワッシャー、ロックワッシャー、カラーの4点×4箇所(結局418にはカラーが要りませんでしたorz)なので

予想以上にお値段が掛かりましたが、個人的には金額以上の効果を発揮してくれたと思います(o^―゜)b


ストックをそのまま使っているのでボルトの頭の印が気になるトコロですが、普段は見えない部分なので当分はこのまま。

交換するとすれば将来、リアサスを更にグレードアップする時にでも考えようかなと思っています(´∀`)



・ボルト(3607)

・ワッシャー(6012)

・ロックワッシャー(7068)

・各¥400前後(クローム塗装費別途)



Tweet
【フレーム&サスペンション】 の記事一覧
  • 2008 05/10 【50588-93(50589-93) スイングアームブロック・クローム塗装】
  • 2008 04/27 【PROGRESSIVE SUSPENSION 418-4806B 418TWIN SHOCKS/11.5inch/BLACK】
  • >> 2008 03/28 【3607(etc.) リアサスペンションマウントボルト】
  • 2006 10/22 【Kuryakyn 8239 Mid-Flame Cover for Road King & Dresser】
  • 2005 11/29 【45732-86 ユニバーサルマウントヘルメットロック】
  • 『フレーム&サスペンション』の記事をもっと読む
comments (2) | ▲ Top

【47449-97(etc.) サドルバッグマウント・クローム塗装】

/28 (Fri)]
ツーリングモデルではお馴染みのサドルバッグ。

当然そのサドルバッグを車体に固定するため、マウントブラケットがバッグ前後についています。

下の写真は(サドルバッグを外した状態)車体右側の前のマウントブラケットです。



写真では判断しづらいですが表面がくすんでおり、ストックのブレーキペダルやリンケージのような状態。


そのマウントブラケットが近年の新車を見るとブラックに塗装されていることに気付きました(恐らく07年辺りから)。 
 

※写真はFLHRS・ロードキングカスタムの両リア側ブラケット。


クローム好きの自分も、これに関してはかなりクールだなという印象。

色そのものがマットブラックなので(車体が)どんなカラーリングでもマッチしてくれます、自分の場合は車体が黒なので尚更ですね。


しかし、すでに純正品として搭載されてある黒にするのはどうもヒネリが足りない。

バックレストマウントプレートもクロームにしたし、

どうせならコレもメッキ塗装をして黒に負けないくらいクールにしてやろうというのが今回の作戦(o^―゜)b

要はビカビカクロームにしたかっただけです、ハイ。
 
結果は過去のブレーキペダルなどで実証済み、研磨が出来ないような細かい曲がりなども無いのですぐにお願いしました(´∀`)


塗装依頼から数週間後、予想通りの結果になって帰ってきたブラケットを早速取り付けε=┏( ̄▽ ̄)┛

普段はサドルバッグがついているのであまり(特に後ろ側はフィラーストリップが着いているので殆どw)お目にかかれませんが、

バッグを外すとこんな感じです(o^―゜)b



ロードキングのサドルバッグはヘリテイジ等に比べてマウントの幅が広いので、鏡面になった時の効果も高めです(o^―゜)b

上記のようにバッグを丸ごと外した時だけでなく、バッグを開けた時などでもキラリと輝いてくれます(´∀`)
 
まぁ、気づく方はごくわずか(というかいないw)ですが、ここまでくると自身に対して『どこまでやるか』という問い。

大事なバイクだからこそ、自分の納得いくまでとことんやっていこうと決めた結果です(゚∀゚)人(゚∀゚)



・サドルバッグ・マウントブラケット

・47449-97(フロント)
 
・¥1,500前後(クローム塗装費別途) 



・90801-95(リア)
 
・¥3,000前後(クローム塗装費別途)
Tweet
【サドルバッグ】 の記事一覧
  • 2011 08/30 【90867-04BHY & 90868-04BHY サドルバッグボトム/ビビットブラック&ミディアムシルバーピンストライプ】
  • 2011 02/03 【46565-04 サドルバッグサポートキット】
  • >> 2008 03/28 【47449-97(etc.) サドルバッグマウント・クローム塗装】
  • 2007 10/12 【45896-98 サドルバッグ・フィラーストリップキット/スロット】
  • 2006 08/11 【90839-94A ノスタルジック・サドルバッグガードレール】
  • 『サドルバッグ』の記事をもっと読む
comments (0) | ▲ Top

【狼煙】

/26 (Wed)]


いよいよ年度末も残りわずか、未だに休みが取れていませんがもう少しの辛抱です。

昨日の晩は出来上がったパーツを引き取りに行き、食事も取らずにそのまま組み上げ。

そして今日の晩、エキパイの組み上げを終えて主要部分がほぼ出来上がり。


2ヶ月もの間、(パーツを外していたので走れる状態ではなく)一度もエンジンをかけられずに埃まみれになっていた我がロードキング。

汚れはどうにかなりますが、それよりも心配なのがバッテリー。

何せそのままの状態で2ヶ月以上放置。

充電もしていなければマイナス端子を外すことすらもせず。

もうすぐ5年になろうかということで今度こそダメだろうとすでに諦めきっていました。

とりあえずバッテリー上がりを確認して、今度走る時に交換しようとセルを回してみると・・・














ズドォォン!!

ななな何と何の抵抗も無く一発始動ι(◎д◎)ノヾ

何なんだこのバッテリーはwリポ○タンDでも入っているのかwww

しかしヒートシールドや外装を組んでおらず、逸る気持ちをグッとこらえて今日はテスト始動で終了。

復活の狼煙にしてはあまりに大きな爆音で耳がキンキンw

しかしそれ以上の安心感は言うまでもありません、残るは年度末を乗り切るのみε=┏( ̄▽ ̄)┛
Tweet
【カツ/日記】 の記事一覧
  • 2008 04/15 【A HAPPY "MY" NEW YEAR】
  • 2008 04/04 【約束、そして出発】
  • >> 2008 03/26 【狼煙】
  • 2008 02/25 【忙殺】
  • 2008 01/02 【今年も宜しく】
  • 『カツ/日記』の記事をもっと読む
comments (14) | ▲ Top

 【HOME】 
Copyright © Still Ride Blog All Rights Reserved.