Still Ride Blog

~福岡のロードキング乗り、カツのハーレーライフをご紹介~
  • Outline
    •  roadking5319.blog61.fc2.com     
    •  Web

  • Update
    • 【必読】ブログ更新情報について

    • [2017 01/04] 新記事公開        
      • 【明けまして】2017年スタート【おめでとうございます】 [2017 01/04]
    • [2017 01/01] 過去記事公開        
      • Danner 38300X BURNSIDE [2016 01/13]
    • [2016 12/25] 過去記事公開        
      • WESCO BT7700LL100F BOSS CUSTOM [2016 12/24]
      • WESCO BOSSへの道 その② [2015 12/30]
      • WESCO BOSSへの道 その① [2015 11/01]
    • [2014 12/16] 過去記事公開        
      • Snap-on 211FY 12-Point Shallow Socket Set (11 pcs.) & 211SFY 12-Point Deep Socket Set (11 pcs.) [3/8
      • V-TWIN 23-0599 11.5
    • [2014 12/15] 過去記事公開        
      • Snap-on 106BTMX Set, Extension, Knurled (6 pcs.) (1-1/4
    • [2014 12/10] 過去記事公開        
      • Snap-on RSXSM10A Flare Nut/Open End Speed Wrench,Metric,10mm,6Point [2014 12/09]
    • [2014 12/09] 過去記事公開        
      • Snap-on RKRFC72 Repair kit for FC72 and FCF72 Ratchets. & FC72-2 FC72/FCF72 Cover plate [2014 06/09]
    • [2014 12/08] 過去記事公開        
      • KIJIMA 304-8195 グリップヒーター GH06 スイッチ一体タイプ/120mm [2014 11/07]
    • [2014 06/17] 過去記事公開        
      • PB 8452.10-15 M Universal bit holder for PrecisionBits C6 1/4
      • Snap-on SL80A Ratchet, Dual 80®, Long Standard Handle, 1/2
    • [2014 06/16] 過去記事公開        
      • Snap-on 313SWYA 12-Point Shallow Socket Set (13 pcs.) [1/2
      • Snap-on THLX72 Comfort Handle Locking Flex Sealed Head Ratchet 8-1/4
    • more...

  • Profile
    • Owner        
      • Katsu [FLHR]
    • Motorcycles        
      • HARLEY-DAVIDSON 2003 FLHR ROADKING [2005 04/15~The Present]
      • HONDA SHADOW 400 [2004 07/12~2005 04/15]
      • HONDA MAGNA 50 [2004 02/23~2004 04/01]
      • YAHAMA CYGNUS X [2014 05/02~The Present]
      • SUZUKI LET'S 4 [2005 03/12~2014 05/09]
  • Recent
    •  Recent Entries        
      • 2017 01/04 【【明けまして】2017年スタート【おめでとうございます】】

      • 2016 12/24 【WESCO BT7700LL100F BOSS CUSTOM】

      • 2016 07/02 【ロードキング/カスタム一覧】

      • 2016 04/16 【熊本、大分、その他地震の被害に遭われました皆様へ】

      • 2016 01/13 【Danner 38300X BURNSIDE】

      • 2015 12/30 【WESCO BOSSへの道 その②】

      • 2015 11/01 【WESCO BOSSへの道 その①】

      • 2015 07/29 【2015 ユーザー車検】

      • 2014 12/09 【Snap-on RSXSM10A Flare Nut/Open End Speed Wrench,Metric,10mm,6Point】

      • 2014 11/07 【KIJIMA 304-8195 グリップヒーター GH06 スイッチ一体タイプ/120mm】

      • more...

    • Recent Comments        
      • 2021 05/24 【まえちん】        
        • 【PB SWISS TOOLS E6-100/3 & E6-100/4 Precision Bits for slotted screws】

          Title:

          素敵なビットですね
          自分も買おうかと?・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2020 05/08 【na】        
        • 【CVキャブレターセッティング】

          Title:質問です。

          34番はどこの部品ですか?・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2020 01/07 【ミング】        
        • 【RCエンジニアリング HD-0001 MRCクラッチ】

          Title:買いたい

          Harley davidson 1200XLに使えますか 使えたら買いたいですが・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2019 11/19 【堀木】        
        • 【52933-97B デタッチャブル・パッセンジャーシーシーバーアップライト&53803-06 ツーリング・デタッチャブル・ドッキングハードウェアキット/シーシーバーアップライト&ソロツアーパックラック用】

          Title:ツーリング・デタッチャブル・ドッキングハードウェアキットについて質問

          はじめまして
          自分も1998年のロードキング を購入したのですが、
          背もたれをつける際、ドッキング金具でわからないことがあります。
          金具セットで対象年式に該当しているの・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2019 11/04 【カツ@管理人】        
        • 【掲示板&足跡帳】

          Title:ノキシュウイチさんへ

          初めまして!管理人のカツと申します♪

          自分はその場所々々で違う業者さんに出しているのですが、軒並みクオリティが高かったのはNakaraiさんですね!
          一度ご相談されて見・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2019 10/28 【ノキシュウイチ】        
        • 【掲示板&足跡帳】

          Title:いつも見させてもらっています

          クローム病でネジなどクローム化したいのですが、
          キャリパーネジ、リアサスネジ、リアブレーキペダルなど
          クローム化したいのですが、クローム塗装はどこでされていますか・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2018 11/06 【ヒロシ】        
        • 【ANDREWS 288121G GEAR-DRIVE CAMS 21HG & 288908 OUTER AND INNER DRIVE GEAR KIT】

          Title:

          はじめまして、2005年式FLHRS乗りです。

          現在、ツインカム88のギヤカム及びハイカム化を検討しているところす。
          不躾で申し訳ありませんが、管理人様に以下の・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2018 10/20 【FLHR】        
        • 【オイル交換】

          Title:

          あれっ
          FLHRはサイドスタンドで車体が斜めになった状態ではかると言うひと??
          水平にして測ると言うひと??

          どちらの状態の時にディップスティックを突っ込むのが正しい・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2018 10/20 【FLHR】        
        • 【オイル交換】

          Title:

          あれっ
          FLHRはサイドスタンドで車体が斜めになった状態ではかると言うひと??
          水平にして測ると言うひと??

          どちらの状態の時にディップスティックを突っ込むのが正しい・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2018 08/05 【ラック】        
        • 【Character】

          Title:オイルタンク

          よろしければ教えてください
          FLHRはドライサンプらしいですが
          オイルタンクが見当たりません……
          別体のタンクは無いのでしょうか?

          お願いいたします。・・・


          【コメントの続きを読む】
  • FLHR
    • Custom-Category        
      • ブレーキ Brakes
      • エンジン&オイル周り Engine & Oil System
      • マフラー Exhaust
      • フェンダー Fenders
      • フレーム&サスペンション Flames & Suspension
      • 足周り&キックスタンド Foot Controls & Kickstand
      • フロントエンド Front End
      • タンク&メーター/計器類 Fueltank & Gauges
      • ハンドル周り Hand Controls
      • ハードウェア&小物 Hardware
      • 点火系 Ignition
      • キャブレター&エアクリーナー Intake
      • 灯火類&電装系 Lighting & Electrical
      • サドルバッグ Saddlebags
      • シート Seats
      • ホイール&タイヤ Wheel & Tire
    • Custom-Recent        
      • 最新カスタム状況

      • 34604-09 カスタム・ギアシフトリンケージ/バレット [2013 06/18]
      • 66050-03 クローム・ロワートリプルツリーカバー [2013 06/01]
      • 31932-99B スクリーミンイーグル・スペシャル・スパークプラグワイヤー [2013 04/10]
      • 32192-10 スクリーミンイーグルST・パフォーマンス・スパークプラグ [2013 04/06]
      • 38854-09 ダイヤモンドバック・ブレイデッド・クラッチケーブル [2013 04/04]
      • more...

    • Blog        
      • 2013 G.W. [2013 05/06]
      • 8th Anniversary [2013 04/15]
      • 2013年 [2013 01/06]
      • やれば出来る!! [2012 10/29]
      • more...

  • Maintenance
    • 難易度:★☆☆☆☆☆        
      • プラグ交換&チェック
      • サドルバッグ&サイドカバー脱着
      • サイレンサー脱着
      • シート脱着&バッテリーアクセス
      • エアクリーナー脱着
    • 難易度:★★☆☆☆☆        
      • ヘッドライト脱着&光軸調整
      • クラッチワイヤー&スロットルワイヤー調整
      • クラッチレバー&ブレーキレバー交換
    • 難易度:★★★☆☆☆        
      • CVキャブレターセッティング
      • CVキャブレター脱着
    • 難易度:★★★★☆☆        
      • オイル交換
      • タンク浮かせ
      • ハンドル調整
      • ハンドル調整(裏技編)
    • 難易度:★★★★★☆        
      • エキゾーストパイプ脱着
    • 難易度:★★★★★★        
      • クラッチケーブル交換
      • CVキャブレター脱着&マニホールド脱着
    • Troubleshooting        
      • やっと来た(^^;) [2013 09/22]
      • 67880-94 リセットスイッチブーツ[2013 08/03]
      • 90707-00A サドルバッグラッチ・スプリング(新型) [2013 08/03]
      • ヘッドボルト オイル漏れ&LESSON 3 [2013 06/30]
      • タイラップ様々 [2013 05/02]
      • more...

    • Blog        
      • 2015 ユーザー車検 [2015 07/29]
      • お疲れ様でした♪ [2013 12/16]
      • 2013 ユーザー車検 [2013 07/18]
      • MOTUL 300V 15W50 [2010 08/30]
      • 1ミリ先の楽しみ [2007 06/13]
      • more...

  • Tools
    • Deen        
      • Deen DNP-908SC Snips/155mm [2013 04/22]
      • Deen DNP-946SC Snips [2011 11/26]
      • Deen DNG-2300MGP Telescoping Magnetic Pick-Up Tool [2011 11/09]
    • FACOM        
      • FACOM R.PEPB Compact Ratcheting Bit Driver & 100mm Extension-for 1/4 Bits [2012 06/28]
    • KNIPEX        
      • KNIPEX 87-01-250 Cobra® Hightech Water Pump Pliers [2013 05/13]
      • KNIPEX 87-41-250 Raptor Pliers [2013 05/13]
      • KNIPEX 85-01-250 SmartGrip® Water Pump Pliers with automatic adjustment [2013 04/20]
      • KNIPEX 86-03-250 Pliers Wrench/250mm [2013 04/20]
      • KNIPEX 74-01-140 High Leverage Diagonal Cutters [2012 10/25]
      • more...

    • Ko-ken        
      • Ko-ken オフセットエクステンションバー [2012 09/30]
      • Ko-ken 大型ハンドソケット [2012 07/26]
      • Ko-ken ハンドソケット [2012 06/08]
      • Ko-ken 4300M ディープソケット/21mm [2012 04/15]
    • KTC/nepros        
      • nepros NBEC38 コンパクトクイックスピンナ [2014 04/28]
      • nepros NBE28&NBE38 クイックスピンナ [2013 04/22]
      • KTC BAE234 早回し変換アダプタセット [2012 11/26]
    • PB Swiss Tool        
      • PB 8452.10-15 M Universal bit holder for PrecisionBits C6 1/4, SwissGrip handle stubby, with magnet [2014 04/25]
      • PB 8249DC SwissGrip screwdriver sets, one-piece blade and hexagon portion [2013 04/22]
      • PB 8215A SwissGrip handle for interchangeable blades & PB 215M-140/180 Interchangeable blade with magnetic universal bit holder [2012 06/28]
      • more...

    • Snap-on        
      • Snap-on RSXSM10A Flare Nut/Open End Speed Wrench,Metric,10mm,6Point [2014 12/09]
      • Snap-on RKRFC72 Repair kit for FC72 and FCF72 Ratchets. & FC72-2 FC72/FCF72 Cover plate [2014 06/09]
      • Snap-on SL80A Ratchet, Dual 80®, Long Standard Handle, 1/2 drive, 15 [2014 05/16]
      • Snap-on 211FY 12-Point Shallow Socket Set (11 pcs.) & 211SFY 12-Point Deep Socket Set (11 pcs.) [3/8 Drive] [2014 04/25]
      • Snap-on 313SWYA 12-Point Shallow Socket Set (13 pcs.)  [1/2 Drive] [2014 03/22]
      • more...

    • Wera        
      • Wera 3950 PKL/9 SZ L-key set, imperial, stainless [2013 03/29]
      • Wera Bit-Safe Classic 4 [2013 03/26]
      • Wera 350 PH Screwdriver for Phillips screws with Lasertip/PH2x200 [2012 10/25]
      • Wera 950 PKL/9 BM N L-key set,metric,BlackLaser [2012 06/25]
      • Wera 3851/4 & 3800/4 Bits for Phillips & slotted screws, stainless [2011 12/29]
      • more...

    • Blog        
      • ツールカテゴリー始動 [2011 11/28]
      • 車載工具を考える [2011 09/28]
  • Lifestyle
    • Harley        
      • The Power of Nature [2012 11/02]
      • 欲しいアンテナ反応中 [2011 08/01]
      • 2012年モデルプレ発表(フルラインナップは7/20) [2011 07/03]
      • 2011年モデル [2010 07/28]
      • 2010年モデル [2009 07/26]
      • more...

    •  Wear & Accessories        
      • WESCO BT7700LL100F BOSS CUSTOM [2016 12/24]
      • Danner 38300X BURNSIDE [2016 01/13]
      • WESCO BOSSへの道 その② [2015 12/30]
      • WESCO BOSSへの道 その① [2015 11/01]
      • Toys McCOY U.S.N. フィリックス アルマイトゴールド [2012 04/08]
      • more...

    • CYGNUS X        
      • KIJIMA 304-8195 グリップヒーター GH06 スイッチ一体タイプ/120mm [2014 11/07]
      • DAYTONA PRO-GRIP #601 グレー/ブラック [2014 05/03]
      • DAYTONA ローダウンリアショック [2014 05/03]
    • Let's 4        
      • 羽根が生えたwww [2012 11/21]
      • レッツ修理中 [2012 11/21]
      • ホイールがorz [2012 06/08]
      • 盗難 [2009 05/15]
    • Camera        
      • Canon EF50mm F1.8 II [2010 04/30]
      • Canon EOS KISS X2 EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS レンズキット [2009 05/17]
      • FUJIFILM FinePix S5200 [2007 05/10]
    • HR/HM        
      • Nightwish - Phantom of the Opera [2014 01/14]
      • Nightwish - Ghost Love Score (Floor Ver. & Tarja Ver.) [2014 1/11]
      • Within Temptation - Paradise (What About Us?) ft. Tarja  [2013 11/22]
      • Nightwish - Amaranth [2013 08/28]
      • HELLOWEEN - Nabataea [2012 12/16]
      • more...

    • etc.        
      • ステッカーチューン [2013 07/19]
      • 1週間ぶり [2012 11/19]
      • 毎年恒例 [2012 11/11]
      • ラストチャンス [2012 04/10]
      • 連勤地獄 [2012 03/14]
      • more...

  • Archives
    • 2017        
      • 2017 01
    • 2016        
      • 2016 12
      • 2016 07
      • 2016 04
      • 2016 01
    • 2015        
      • 2015 12
      • 2015 11
      • 2015 07
    • 2014        
      • 2014 12
      • 2014 11
      • 2014 06
      • 2014 05
      • 2014 04
      • 2014 03
      • 2014 01
    • 2013        
      • 2013 12
      • 2013 11
      • 2013 09
      • 2013 08
      • 2013 07
      • 2013 06
      • 2013 05
      • 2013 04
      • 2013 03
      • 2013 02
      • 2013 01
    • 2012        
      • 2012 12
      • 2012 11
      • 2012 10
      • 2012 09
      • 2012 08
      • 2012 07
      • 2012 06
      • 2012 05
      • 2012 04
      • 2012 03
      • 2012 02
      • 2012 01
    • 2011        
      • 2011 12
      • 2011 11
      • 2011 10
      • 2011 09
      • 2011 08
      • 2011 07
      • 2011 06
      • 2011 05
      • 2011 04
      • 2011 03
      • 2011 02
      • 2011 01
    • 2010        
      • 2010 12
      • 2010 10
      • 2010 09
      • 2010 08
      • 2010 07
      • 2010 06
      • 2010 05
      • 2010 04
      • 2010 01
    • 2009        
      • 2009 12
      • 2009 10
      • 2009 08
      • 2009 07
      • 2009 06
      • 2009 05
      • 2009 04
      • 2009 03
    • 2008        
      • 2008 10
      • 2008 09
      • 2008 08
      • 2008 07
      • 2008 06
      • 2008 05
      • 2008 04
      • 2008 03
      • 2008 02
      • 2008 01
    • 2007        
      • 2007 12
      • 2007 11
      • 2007 10
      • 2007 07
      • 2007 06
      • 2007 05
      • 2007 04
      • 2007 03
    • 2006        
      • 2006 12
      • 2006 11
      • 2006 10
      • 2006 09
      • 2006 08
      • 2006 07
      • 2006 06
      • 2006 05
      • 2006 04
      • 2006 03
      • 2006 02
      • 2006 01
    • 2005        
      • 2005 12
      • 2005 11
      • 2005 10
      • 2005 09
      • 2005 08
      • 2005 07
      • 2005 05
      • 2005 04
      • 2005 03
      • 2005 02
  • Links
    • Book        
      • CLUB HARLEY WEB
      • HOTBIKE JAPAN.com
      • Lightning WEB
      • NEKO WEB
      • VIBES WEB
    • Chemical & Maintenance        
      • AUTOGLYM
      • DENSO
      • Harley-Davidson Genuine
      • KURE
      • MOTUL
      • Plexus
      • SUPER ZOIL
      • WAKO'S
      • YAMALUBE (Y'S GEAR)
      • 化研産業株式会社
      • 3M
    • Chrome & Polish        
      • メッキ工房 NAKARAI
      • バフ屋のホームページ
      • 株式会社メガ東海
      • 福岡メッキ工業技研株式会社
    • Custom Parts Products        
      • ANDREWS
      • BIKER'S CHOICE
      • Carlini Design
      • COLONY
      • CUSTOM CHROME
      • DAYTONA
      • Daytona Twin Tec
      • Drag Specialties
      • DYNOJET
      • Gardner-Westcott
      • K&N
      • KHROME WERKS
      • KIJIMA
      • Kuryakyn
      • MIKUNI U.S.A.
      • Magnum Shielding
      • Nology
      • Progressive Suspension
      • S&S Cycle
      • SUMAX
      • SUPERTRAPP/KERKER
      • TRICK STAR
      • V-TWIN
      • VANCE&HINES
      • Yost Performance Products,Inc.
    • Official        
      • Harley-Davidson Japan
      • Harley-Davidson U.S.A.
      • Harley-Davidson Genuine Accessories
    • Paint        
      • KAMELEON
    • Personal        
      • BLOG HARLEY
      • Harley-Vibration
      • Midnight Spirit
      • ROADKINGCLASSIC'99乗りの日記
      • Sue Colle♪
      • TC88初心者道
      • Welcome to Hitton
      • ごようきタイムズ
      • タカちゃんのやんちゃなハーレー生活!!
      • 箱ブログ
      • ハーレーダビっとうさんの気まぐれ日記
      • ひろの風 ハーレーダビッドソン
      • ローキンひとりたび
      • ローキンひとりたび2
      • 道楽おじさんのバイク&釣り日記
    • Special Thanks        
      • れんげラーメン
    • Tools        
      • FACOM
      • KNIPEX
      • Ko-ken
      • KTC/Nepros
      • MITOLOY
      • PB SWISS TOOLS
      • Snap-on
      • STAHLWILLE
      • TSUBOSAN
      • Wera
    • Wear & Accessories        
      • AVIREX
      • BUZZ RICKSON'S
      • Danner
      • GORE-TEX
      • IRON HEART
      • KADOYA
      • Langlitz leathers
      • Magic-U
      • MaxFritz-Fukuoka
      • POWWOW TRADING POST
      • RED WING SHOES
      • TOYS MCCOY.com
      • vanson Leathers
      • Vibram
      • WESCO JAPAN
      • WESCO U.S.A.
      • WESTERN RIVER/WESTRIDE
      • ZOO LEATHER WORKS
    • etc.        
      • Virgin Harley.com
      • 草千里09公式サイト
      • 日本鉄馬協会
  • Like meヾ(*´∀`*)ノ
    • Katsu Flhr
    • Still Ride Blog
  • Forrow meヾ(*´∀`*)ノ
    • Katsu Flhr



























【整形手術をしようか悩んでいます。】

/23 (Mon)]
実は数ヶ月前から整形手術をしようかと悩んでおります。

特に不満があるわけではないのですが、もう少し目元をパッチリさせてまつ毛も長くしたいなと。

男でもやっぱり目元は大事、オシャレだってしたい時もあります。

でも、やったらやったで『らしさ』が失われてしまうんじゃないかという思いもあります。

うーん、悩む・・・。

とりあえず、手術前前後を比較するとこんな感じになります。































↓↓↓



うーん、悩む・・・。
Tweet
【カツ/日記】 の記事一覧
  • 2011 06/19 【交換開始】
  • 2011 06/14 【一卵性双生児】
  • >> 2011 05/23 【整形手術をしようか悩んでいます。】
  • 2011 05/04 【ACM31】
  • 2011 04/28 【引越し】
  • 『カツ/日記』の記事をもっと読む
comments (4) | ▲ Top

【いつか来るとは思っていたが・・・】

/22 (Sun)]
今日は生憎の雨模様だったので、走るのを諦めてガレージの片付けをすることに(´∀`)

ガレージ内の棚を追加してパーツの整理、華やかさを狙ってパーツをディスプレイ感覚で並べてみようかとも考えましたが、

パーツの量があまりにも多いので(考えながら片付けると)1日2日ではとても終わりませんw

今日は棚の追加がメインだったのでとりあえず大まかなレイアウトを決め、小さなパーツは100Lのコンテナにギュウギュウ詰めwww

午後は夕方の雨上がりを狙ってガレージ前で洗車。バイクのタイヤで洗車道具を轢いてしまい半泣きw

走れはしませんでしたが、これからも続くであろうハーレーライフにはこんな1日もとても大事ですね(´∀`)


そんな1日の中ほど、ご近所のヤスさん(同じくローキン乗り)とバイクの話で盛り上がっていると

ヤスさんが自分のバイクのある異常を見つけてくれました。

それがコチラ。


拡大


分解


ローキン乗りの先輩方の経験談から『いつか自分も』と思っていた今回のトラブル。

一言で言うと、マフラーの重みと車体の振動で割れてしまうことが非常に多い部分なのです。

しかも左側の症例がダントツに多く、ご指摘頂いたヤスさんも左側にクラックがあるとのこと。

過去の写真で確認すると2009年の時点では異常は見られなかったのですが、2010年のVIBES MEETINGの時にはクラックが入っていました。

(当日の日記の最後から2枚目の写真をオリジナルサイズで見ると確認できました。)

幸いにも断裂直前で見つかったので大きな事故やトラブルには至らなかったことが唯一の幸いでした。


問題は今後、仮に同じ物を買ったとしても(H-D側でアップデートしていない限り)同じ症状が出る可能性が非常に高いということです。

今日の今日なので対策を模索中ですが、大きな事故になる前に今週中には何とかしたいなと思っています(´∀`)

続きは後日日記にて(o^―゜)b

Tweet
【トラブル&補修】 の記事一覧
  • 2013 05/02 【タイラップ様々】
  • 2011 06/01 【サポートブラケット、その後】
  • >> 2011 05/22 【いつか来るとは思っていたが・・・】
  • 2010 08/10 【灯火類トラブルシューティング】
  • 2010 08/09 【光を取り戻せ!!】
  • 『トラブル&補修』の記事をもっと読む
comments (10) | ▲ Top

【45281-99D クローム・クラッチブラケット&マスターシリンダー・リザーバーキット】

/04 (Wed)]
振り返ればあの日からもう6年。

ショールームで見たピカピカのロードキングに着いていたマスターシリンダーのクロームカバー。


ハーレー純正クロームの質の良さに驚いた瞬間でありました。

あれから欠かさず手入れを繰り返していましたが、やはりと言うべきか遂にと言うべきか。



風雨、脱着、転倒、衝突、事故、白バイ。

様々な難局を乗り越えてきた我がロードキングの中で最も古株のカスタムパーツはその綺麗な容姿を崩し始め、徐々に周囲を蝕み始めました。


実は、『悪くなったら交換』という気持ちはかなり前からありました。

早い段階でハンドル周りが今回のマスターシリンダーを除いてほぼ完成。

車体全体のカスタムもそれなりに完成に近づいているのですが、そうなればなるほどこの『カバー』の存在が浮いてきてしまっていたのです。

しかし『一応クロームパーツでドレスアップしてるし』という気持ちも少なからず、どうしても後に後にとなってしまい、気がつけば上のような状態。

『もう騙し騙しにするのはやめよう』と意を決し、長年の目標であったクローム・マスターシリンダーの購入に至りました。


キット内容はカバーとほぼ同じですが、丸ごとクロームになっただけで、当時最高で約7倍(¥75,000)、現在でも5倍近い金額がついています。


そして今まで購入を躊躇っていた最大の理由が、ブレーキフルードの交換(最低でもフルードの充填とエア抜き)が必要になるということです。

ブレーキの不具合は即命に関わり、私のような素人がおいそれと交換出来るものではありません。

しかし、自分で出来るメンテナンスはできる限り手をかけてあげたい・・・

と言うわけでフルード交換のノウハウをシッカリ勉強後、意を決してマスターシリンダーを交換することにしました。


紹介の前にお断りが二つ。

1,ブレーキ周りの作業は本来資格を持った方にのみ許された作業です、当ブログの作業は全くアテになりませんのでご注意下さい。
※ここではあくまで個人的なメンテナンスの記録として掲載させて頂きます。

2,上記に配慮して作業時の写真は省かせて頂き、実際の作業内容のみの掲載とさせていただきます。


以上2点をご了承の方のみ下へお進み下さい、少し長くなります(´∀`)


まず、マスターシリンダー交換に必要な基本工具類の他に特別必要な物を事前に用意。

注射器
シリコンチューブ
スポイト
捨ててもいい大小タオルを多めに。
キッチンペーパー1ロール
パーツクリーナー
ブレーキフルード(規格のチェックをお忘れなく)
ペットボトルor空き缶、瓶(口の広いモノがgood、500mlあれば十分です)
ゴミ袋

まず作業の前に必ずやらなければいけないこと、それは車体の保護です。

自分のバイクに採用されてあるブレーキフルードはDOT5なのでそれほど大したことはありませんが、

2005年以降のモデルに採用されてあるDOT4は注意が必要です。

仮にDOT4のフルードが外装に付着してしまうと塗装面、その他外装を傷めてしまいますので、非常に厄介です。

※付着してしまった場合はすぐにパーツクリーナーや水で拭き上げるようにして下さい。


大事な外装(特にタンクとフロントフェンダー)は事前にタオルなどで十分すぎるほど保護しておきましょう。

今回は相手が相手だけにいくらやってもやりすぎることはありません。


事前準備が整ったら早速作業開始。

※マスターシリンダーを水平にするため、ハンドルを左に切った状態で作業してください。


まず指2本でブレーキを軽く掛け、レバーが停まった場所からグリップまでの距離を測っておきます。

力の入れ具合で数値が変わってきますので、その力加減をある程度覚えておきましょう。


次に現在着いているミラー、レバー、冒頭紹介のカバーを外し、次にマスターシリンダーのトップカバーを外してフルードが見える状態にします。


続いてマスターシリンダー内部のブレーキフルードをスポイトや注射器で吸い取ります。

※スポイトである程度吸い取ってから最後にキッチンペーパーで吸い取る方法がオススメです。

 何にせよ汚れた手を拭く際にも使えますのでキッチンペーパーは必需品です。


次にバンジョーボルトカバーを外し、タオルを準備後にバンジョーボルトを外していきます。

タオルでボルトの周囲をシッカリ保護、その状態をキープしたままボルトを外していきましょう。

ボルトが外れるとホースの暴れに加えてマスターシリンダー内に残ったフルードが外したボルト穴から漏れてきますので、

しばらくそのままの状態でフルードをタオルに吸わせ、ジワーっとタオルを離してフルードがこぼれてこないかをチェック。

※しばらくしてキッチンペーパーでボルト穴に蓋をする方法も効果的です。

フルードが漏れなくなったらホースが暴れないように処置します、タオルでハンドルと一緒に縛り上げたりするのが簡単ですね。

ホースが暴れないようでしたらそのままでもオッケーです(´∀`)


ホースを安定させたらマスターシリンダーをバラして交換、交換後はレバーが必要になりますのでコチラを参考に(o^―゜)b

※マスターシリンダーが空の状態でレバーを握らないようにして下さい、エアが噛んでしまいます。

この時点でホースも装着、バンジョーの両脇にガスケットを着けるのをお忘れ無く(o^―゜)b


新しいマスターシリンダーに交換したらいよいよフルードの交換。

と行きたいところですが、今回はマスターシリンダー交換がメインなので先ほど抜いた分のフルードを補充&エア抜きに簡略化(´∀`)

事前準備は先ほどと同じくフロントフェンダーとキャリパーの周囲を厳重に保護、下にもタオルを敷くとベストです。

近くにパーツクリーナーと吹き上げ用のタオル、3/8のスパナも用意しておきましょう。


まず、右キャリパー(シングルディスク車は左キャリパー)側のブリーダーバルブのゴムキャップを外しておきます。

次に注射器にシリコンチューブをセットして新しいフルードを入れ、先ほどのブリーダーバルブにチューブを挿し込みます。

注射器を上に持ち上げて点滴のような状態にします。

この時、ブリーダーバルブ~シリコンチューブ内のフルード間にエアが入っていないかを確認。

エアが入っている場合は指でチューブを(デコピンのような要領で)パシパシ弾くとエアが注射器側に逃げて行きます。

注射器内のエアが抜けたのを確認したらそのままの状態をキープして3/8のスパナでブリーダーバルブを軽く緩めます。

緩めたままの状態で注射器をゆっくり押し込むと(←かなり重要)新しいマスターシリンダー内にフルードと、交換時に噛んだエアが逆流してきます。

※一気に押し込むとフルードが吹きこぼれます、慎重に押し込んで下さい。

この時の状態を簡単に説明しますと、作業者はマスターシリンダーとキャリパーの中間辺りに立ち、

右手で注射器を押し込み、左手にタオルを準備してマスターシリンダー付近の吹きこぼれに備えます。

シリコンチューブ内のフルードの量(フルードが無くなるとそこでエアが噛んでしまいます)と

マスターシリンダー側の吹きこぼれ&規定量超えの溢れを注意しながら作業していきます。

要は左右をキョロキョロしながらの作業ということですね。

マスターシリンダー内に規定量のフルードが押し戻されたら緩めておいたブリーダーバルブを締め、注射器&シリコンチューブを取り外します。

フルードが余ったら容器に返してあげましょう、注射器からフルードの残りが垂れないよう後片付けをして下さい。


ここで先にパーツクリーナーを使ってキャリパー周囲の清掃を。

勿論ですがフロントフェンダーとキャリパーを重点的にチェック&清掃、ホイールやタイヤなども忘れずチェック&清掃をして下さい(o^―゜)b


清掃が終わったらマスターシリンダー側へ。

カバーはまだ着けない状態のままでブレーキレバーをこれまたゆ~くり握ります。

普通に握るだけでもマスターシリンダーからフルードが噴水のように吹き出しますのでじわ~っと握って下さい、タオルの事前準備もお忘れなく。

レバーを握りきったら、レバーを『ポンっ』といった感じで指をパッと離します。

レバーが一気に戻った際の衝撃でマスターシリンダー内部のエアが残らず出てきてくれます。

※戻った際の衝撃でフルードが飛び散る可能性がありますのでここでもタオルの準備を。


これをしつこいくらい繰り返し、マスターシリンダー内部からエアが出なくなればエア抜き完了です(´∀`)

残るはカバーをつけて完成、ガスケットが潰れすぎない程度に締め込んでおきましょう。


カバーをつけたら最終チェック。

カバーとキャリパー(ブリーダーバルブ)の周りのフルードをパーツクリーナーでシッカリ拭き取り、油膜が付着していない状態を確認。

次にマスターシリンダーが傾いた状態を『わざと』作るためにハンドルを右いっぱいに切ります。

そのままの状態でブレーキレバーをしつこいくらいニギニギします。

そのまま暫く放置してガスケットとブリーダーバルブの周囲からフルードの滲みや漏れが無いか念入りにチェックします。

漏れがあればボルトを増し締め締めましょう。

漏れが無ければ作業前にチェックしたグリップとレバーを軽く握った際の距離を測定、うまくいけばほぼ同じ数値になっているはずです。

※エアが噛んでいるとレバーがフニャフニャになりますので再度エア抜きを行って下さい。

車体を前後に動かしてブレーキ掛けチェック、以前と同じように停まれば完成です(゚∀゚)人(゚∀゚)

左グリップ側は・・・もう説明不要ですかね?クランプ、クラッチレバー、ミラーのみの交換なのでここまでくれば朝飯前です(o^―゜)b


か、感激・・・。・゜・(ノд`)・゜・

6年もの間『いつか交換したいな』という気持ちを持ち続けていただけに、嬉しさも一入どころの騒ぎじゃありません。

さすがにハンドルの中でも一、二を争う大物、仕上がりはもはや問答無用。

マニアックな感想を言えば、やはり間のガスケットやトップカバーのブラックが物凄くいいアクセントになってくれてます。

ストック(ブラック)からは勿論ですが、以前のカバーと比較しても一気に高級感が跳ね上がってくれました。

たったこれだけの大きさにも関わらず、ハンドル全体どころか車体全体に影響を及ぼすほどの存在感すら感じます。

長い間カバーを着けていただけに、余計にその変わり様にビックリしたのだと思います。

個人的には金額以上の効果があるのは間違いありません、これでハンドル周りのカスタムもほぼ完成です(゚∀゚)人(゚∀゚)



・クローム・クラッチブラケット&マスターシリンダー・リザーバーキット

・45281-99D

・96年~03年XLモデル、96年~05年ダイナモデル、ソフテイルモデル、96年~04年ツーリングモデルでダブルディスク・フロントブレーキ装着車に適合。

 ハイドロリック・クラッチ装着車は不可。

・¥56,400
Tweet
【ハンドル】 の記事一覧
  • 2011 06/28 【56810-05 ダイヤモンドバック・ブレイデッド・スロットル&アイドルケーブル】
  • 2011 06/28 【46695-06 ダイヤモンドバック・ブレイデッド・ブレーキライン】
  • >> 2011 05/04 【45281-99D クローム・クラッチブラケット&マスターシリンダー・リザーバーキット】
  • 2011 05/04 【Kuryakyn 6193 Thumbnail® Curve Turn Signal Button Extenders/Black】
  • 2008 05/10 【38602-92 クラッチケーブル】
  • 『ハンドル』の記事をもっと読む
comments (4) | ▲ Top

【Kuryakyn 6193 Thumbnail® Curve Turn Signal Button Extenders/Black】

/04 (Wed)]
前回のリベンジマッチです。

今回はスイッチの色を変えた(クローム→ブラック)こともあって色違いを購入。


しかし今回はそれだけではありません。

以前は平べったい形状のエクステンションでしたが、今回はスイッチの形状に合わせて微妙にカーブが。

仕上がりの向上は勿論、接着範囲も広くなって強度が増しているのではと淡い期待を寄せています。

しかし何と言っても極めつけは実物のクオリティー。


ご覧下さい、まるでそこらへんの文具屋で買ってきた下敷きをハサミで切っただけのような質感。

前回のクロームも結構ヤバかったですが、今回はソレ以上かもしれません。


まぁ、無いよりマシということでここは目をつぶって早速取り付け。

取り付けは前回と全く同じ、脱脂後に両面テープでペタリ。

前回のような失敗を防ごうと今回は更に強度を高めるため、既設の両面テープを剥がして自前の3M製超強力両面テープに変更。

ルックスだけでなく機能面まで全否定、コイツの存在意義はドコにあるのでしょうかwww

仕上がりはご覧の通り、感想は必要無しですかね。


せめて矢印くらい入れといてくれよーorz

んで、実際に試してみた感想ですが、ハッキリ言うとかなり頼りない感が。

以前もプラスチックだったのですが、今回は以前のソレより薄くできているので感触的には『ペチャッ』といった押し心地。

待てよ?逆に柔軟性を持たせてテープを外れにくくしてるのか?

敢えてそういう結論で〆たいと思います、そうじゃないと切り刻んで捨ててしまいそうなのでwww

勿論ですが、ウインカーの操作自体は格段に向上しますのでスプレーなどで塗装しちゃうのもありかなーなんて考えています(´∀`)



・KURYAKYN THUMBNAIL®CURVE TURN SIGNAL BUTTON EXTENDERS/BLACK

・6193

・96年~10年全モデルに適合。

・$13.99(¥1,700前後)
Tweet
【ハンドル】 の記事一覧
  • 2011 06/28 【46695-06 ダイヤモンドバック・ブレイデッド・ブレーキライン】
  • 2011 05/04 【45281-99D クローム・クラッチブラケット&マスターシリンダー・リザーバーキット】
  • >> 2011 05/04 【Kuryakyn 6193 Thumbnail® Curve Turn Signal Button Extenders/Black】
  • 2008 05/10 【38602-92 クラッチケーブル】
  • 2008 04/28 【Kuryakyn 6268 Thumbnail Turn Signal Button Extenders/Chrome】
  • 『ハンドル』の記事をもっと読む
comments (2) | ▲ Top

【ACM31】

/04 (Wed)]


昨日の5月3日、阿蘇チョッパーへ行って参りました(´∀`)

生憎の雨でお店を回るのすら大変な状況(と言うか、到着時にはほぼ片付けが始まっていたw)でしたが、自分にとってはこのMTGが1年の始まり。

結局半日雨に打たれてご覧の通りグチャグチャのドロドロになってしまいましたが、

それでもバイクで参加し、いつもの面子と顔を合わせ、無事に帰って来れたことは何よりも嬉しいことです(゚∀゚)人(゚∀゚)

雨降りの山道でタンデム走行とビクビクのフルコース、運転技術も精神的にもまだまだ未熟だなと痛感。

ロードキングに乗って6年以上になりますが、今回のツーリングは個人的にいい経験(と言うより勉強)になったなと思いました。

いよいよバイクシーズン到来!皆様も安全運転で楽しんで行きましょう(´∀`)

※雨天のため会場の写真はございません、ご了承下さいm(__)m


Thanks:ヤスさん、黒田さん、ニシヤンさん、俊治さん、まー子さん、アイアンさん、こーえいさん、J-BOYさん。

Special Thanks:LOWRIER MAMAのスタッフの皆様、ゴミ袋をくれたおじちゃんwww
Tweet
【カツ/日記】 の記事一覧
  • 2011 06/14 【一卵性双生児】
  • 2011 05/23 【整形手術をしようか悩んでいます。】
  • >> 2011 05/04 【ACM31】
  • 2011 04/28 【引越し】
  • 2011 04/24 【今日の献立】
  • 『カツ/日記』の記事をもっと読む
comments (8) | ▲ Top

 【HOME】 
Copyright © Still Ride Blog All Rights Reserved.