Still Ride Blog

~福岡のロードキング乗り、カツのハーレーライフをご紹介~
  • Outline
    •  roadking5319.blog61.fc2.com     
    •  Web

  • Update
    • 【必読】ブログ更新情報について

    • [2017 01/04] 新記事公開        
      • 【明けまして】2017年スタート【おめでとうございます】 [2017 01/04]
    • [2017 01/01] 過去記事公開        
      • Danner 38300X BURNSIDE [2016 01/13]
    • [2016 12/25] 過去記事公開        
      • WESCO BT7700LL100F BOSS CUSTOM [2016 12/24]
      • WESCO BOSSへの道 その② [2015 12/30]
      • WESCO BOSSへの道 その① [2015 11/01]
    • [2014 12/16] 過去記事公開        
      • Snap-on 211FY 12-Point Shallow Socket Set (11 pcs.) & 211SFY 12-Point Deep Socket Set (11 pcs.) [3/8
      • V-TWIN 23-0599 11.5
    • [2014 12/15] 過去記事公開        
      • Snap-on 106BTMX Set, Extension, Knurled (6 pcs.) (1-1/4
    • [2014 12/10] 過去記事公開        
      • Snap-on RSXSM10A Flare Nut/Open End Speed Wrench,Metric,10mm,6Point [2014 12/09]
    • [2014 12/09] 過去記事公開        
      • Snap-on RKRFC72 Repair kit for FC72 and FCF72 Ratchets. & FC72-2 FC72/FCF72 Cover plate [2014 06/09]
    • [2014 12/08] 過去記事公開        
      • KIJIMA 304-8195 グリップヒーター GH06 スイッチ一体タイプ/120mm [2014 11/07]
    • [2014 06/17] 過去記事公開        
      • PB 8452.10-15 M Universal bit holder for PrecisionBits C6 1/4
      • Snap-on SL80A Ratchet, Dual 80®, Long Standard Handle, 1/2
    • [2014 06/16] 過去記事公開        
      • Snap-on 313SWYA 12-Point Shallow Socket Set (13 pcs.) [1/2
      • Snap-on THLX72 Comfort Handle Locking Flex Sealed Head Ratchet 8-1/4
    • more...

  • Profile
    • Owner        
      • Katsu [FLHR]
    • Motorcycles        
      • HARLEY-DAVIDSON 2003 FLHR ROADKING [2005 04/15~The Present]
      • HONDA SHADOW 400 [2004 07/12~2005 04/15]
      • HONDA MAGNA 50 [2004 02/23~2004 04/01]
      • YAHAMA CYGNUS X [2014 05/02~The Present]
      • SUZUKI LET'S 4 [2005 03/12~2014 05/09]
  • Recent
    •  Recent Entries        
      • 2017 01/04 【【明けまして】2017年スタート【おめでとうございます】】

      • 2016 12/24 【WESCO BT7700LL100F BOSS CUSTOM】

      • 2016 07/02 【ロードキング/カスタム一覧】

      • 2016 04/16 【熊本、大分、その他地震の被害に遭われました皆様へ】

      • 2016 01/13 【Danner 38300X BURNSIDE】

      • 2015 12/30 【WESCO BOSSへの道 その②】

      • 2015 11/01 【WESCO BOSSへの道 その①】

      • 2015 07/29 【2015 ユーザー車検】

      • 2014 12/09 【Snap-on RSXSM10A Flare Nut/Open End Speed Wrench,Metric,10mm,6Point】

      • 2014 11/07 【KIJIMA 304-8195 グリップヒーター GH06 スイッチ一体タイプ/120mm】

      • more...

    • Recent Comments        
      • 2021 05/24 【まえちん】        
        • 【PB SWISS TOOLS E6-100/3 & E6-100/4 Precision Bits for slotted screws】

          Title:

          素敵なビットですね
          自分も買おうかと?・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2020 05/08 【na】        
        • 【CVキャブレターセッティング】

          Title:質問です。

          34番はどこの部品ですか?・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2020 01/07 【ミング】        
        • 【RCエンジニアリング HD-0001 MRCクラッチ】

          Title:買いたい

          Harley davidson 1200XLに使えますか 使えたら買いたいですが・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2019 11/19 【堀木】        
        • 【52933-97B デタッチャブル・パッセンジャーシーシーバーアップライト&53803-06 ツーリング・デタッチャブル・ドッキングハードウェアキット/シーシーバーアップライト&ソロツアーパックラック用】

          Title:ツーリング・デタッチャブル・ドッキングハードウェアキットについて質問

          はじめまして
          自分も1998年のロードキング を購入したのですが、
          背もたれをつける際、ドッキング金具でわからないことがあります。
          金具セットで対象年式に該当しているの・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2019 11/04 【カツ@管理人】        
        • 【掲示板&足跡帳】

          Title:ノキシュウイチさんへ

          初めまして!管理人のカツと申します♪

          自分はその場所々々で違う業者さんに出しているのですが、軒並みクオリティが高かったのはNakaraiさんですね!
          一度ご相談されて見・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2019 10/28 【ノキシュウイチ】        
        • 【掲示板&足跡帳】

          Title:いつも見させてもらっています

          クローム病でネジなどクローム化したいのですが、
          キャリパーネジ、リアサスネジ、リアブレーキペダルなど
          クローム化したいのですが、クローム塗装はどこでされていますか・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2018 11/06 【ヒロシ】        
        • 【ANDREWS 288121G GEAR-DRIVE CAMS 21HG & 288908 OUTER AND INNER DRIVE GEAR KIT】

          Title:

          はじめまして、2005年式FLHRS乗りです。

          現在、ツインカム88のギヤカム及びハイカム化を検討しているところす。
          不躾で申し訳ありませんが、管理人様に以下の・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2018 10/20 【FLHR】        
        • 【オイル交換】

          Title:

          あれっ
          FLHRはサイドスタンドで車体が斜めになった状態ではかると言うひと??
          水平にして測ると言うひと??

          どちらの状態の時にディップスティックを突っ込むのが正しい・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2018 10/20 【FLHR】        
        • 【オイル交換】

          Title:

          あれっ
          FLHRはサイドスタンドで車体が斜めになった状態ではかると言うひと??
          水平にして測ると言うひと??

          どちらの状態の時にディップスティックを突っ込むのが正しい・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2018 08/05 【ラック】        
        • 【Character】

          Title:オイルタンク

          よろしければ教えてください
          FLHRはドライサンプらしいですが
          オイルタンクが見当たりません……
          別体のタンクは無いのでしょうか?

          お願いいたします。・・・


          【コメントの続きを読む】
  • FLHR
    • Custom-Category        
      • ブレーキ Brakes
      • エンジン&オイル周り Engine & Oil System
      • マフラー Exhaust
      • フェンダー Fenders
      • フレーム&サスペンション Flames & Suspension
      • 足周り&キックスタンド Foot Controls & Kickstand
      • フロントエンド Front End
      • タンク&メーター/計器類 Fueltank & Gauges
      • ハンドル周り Hand Controls
      • ハードウェア&小物 Hardware
      • 点火系 Ignition
      • キャブレター&エアクリーナー Intake
      • 灯火類&電装系 Lighting & Electrical
      • サドルバッグ Saddlebags
      • シート Seats
      • ホイール&タイヤ Wheel & Tire
    • Custom-Recent        
      • 最新カスタム状況

      • 34604-09 カスタム・ギアシフトリンケージ/バレット [2013 06/18]
      • 66050-03 クローム・ロワートリプルツリーカバー [2013 06/01]
      • 31932-99B スクリーミンイーグル・スペシャル・スパークプラグワイヤー [2013 04/10]
      • 32192-10 スクリーミンイーグルST・パフォーマンス・スパークプラグ [2013 04/06]
      • 38854-09 ダイヤモンドバック・ブレイデッド・クラッチケーブル [2013 04/04]
      • more...

    • Blog        
      • 2013 G.W. [2013 05/06]
      • 8th Anniversary [2013 04/15]
      • 2013年 [2013 01/06]
      • やれば出来る!! [2012 10/29]
      • more...

  • Maintenance
    • 難易度:★☆☆☆☆☆        
      • プラグ交換&チェック
      • サドルバッグ&サイドカバー脱着
      • サイレンサー脱着
      • シート脱着&バッテリーアクセス
      • エアクリーナー脱着
    • 難易度:★★☆☆☆☆        
      • ヘッドライト脱着&光軸調整
      • クラッチワイヤー&スロットルワイヤー調整
      • クラッチレバー&ブレーキレバー交換
    • 難易度:★★★☆☆☆        
      • CVキャブレターセッティング
      • CVキャブレター脱着
    • 難易度:★★★★☆☆        
      • オイル交換
      • タンク浮かせ
      • ハンドル調整
      • ハンドル調整(裏技編)
    • 難易度:★★★★★☆        
      • エキゾーストパイプ脱着
    • 難易度:★★★★★★        
      • クラッチケーブル交換
      • CVキャブレター脱着&マニホールド脱着
    • Troubleshooting        
      • やっと来た(^^;) [2013 09/22]
      • 67880-94 リセットスイッチブーツ[2013 08/03]
      • 90707-00A サドルバッグラッチ・スプリング(新型) [2013 08/03]
      • ヘッドボルト オイル漏れ&LESSON 3 [2013 06/30]
      • タイラップ様々 [2013 05/02]
      • more...

    • Blog        
      • 2015 ユーザー車検 [2015 07/29]
      • お疲れ様でした♪ [2013 12/16]
      • 2013 ユーザー車検 [2013 07/18]
      • MOTUL 300V 15W50 [2010 08/30]
      • 1ミリ先の楽しみ [2007 06/13]
      • more...

  • Tools
    • Deen        
      • Deen DNP-908SC Snips/155mm [2013 04/22]
      • Deen DNP-946SC Snips [2011 11/26]
      • Deen DNG-2300MGP Telescoping Magnetic Pick-Up Tool [2011 11/09]
    • FACOM        
      • FACOM R.PEPB Compact Ratcheting Bit Driver & 100mm Extension-for 1/4 Bits [2012 06/28]
    • KNIPEX        
      • KNIPEX 87-01-250 Cobra® Hightech Water Pump Pliers [2013 05/13]
      • KNIPEX 87-41-250 Raptor Pliers [2013 05/13]
      • KNIPEX 85-01-250 SmartGrip® Water Pump Pliers with automatic adjustment [2013 04/20]
      • KNIPEX 86-03-250 Pliers Wrench/250mm [2013 04/20]
      • KNIPEX 74-01-140 High Leverage Diagonal Cutters [2012 10/25]
      • more...

    • Ko-ken        
      • Ko-ken オフセットエクステンションバー [2012 09/30]
      • Ko-ken 大型ハンドソケット [2012 07/26]
      • Ko-ken ハンドソケット [2012 06/08]
      • Ko-ken 4300M ディープソケット/21mm [2012 04/15]
    • KTC/nepros        
      • nepros NBEC38 コンパクトクイックスピンナ [2014 04/28]
      • nepros NBE28&NBE38 クイックスピンナ [2013 04/22]
      • KTC BAE234 早回し変換アダプタセット [2012 11/26]
    • PB Swiss Tool        
      • PB 8452.10-15 M Universal bit holder for PrecisionBits C6 1/4, SwissGrip handle stubby, with magnet [2014 04/25]
      • PB 8249DC SwissGrip screwdriver sets, one-piece blade and hexagon portion [2013 04/22]
      • PB 8215A SwissGrip handle for interchangeable blades & PB 215M-140/180 Interchangeable blade with magnetic universal bit holder [2012 06/28]
      • more...

    • Snap-on        
      • Snap-on RSXSM10A Flare Nut/Open End Speed Wrench,Metric,10mm,6Point [2014 12/09]
      • Snap-on RKRFC72 Repair kit for FC72 and FCF72 Ratchets. & FC72-2 FC72/FCF72 Cover plate [2014 06/09]
      • Snap-on SL80A Ratchet, Dual 80®, Long Standard Handle, 1/2 drive, 15 [2014 05/16]
      • Snap-on 211FY 12-Point Shallow Socket Set (11 pcs.) & 211SFY 12-Point Deep Socket Set (11 pcs.) [3/8 Drive] [2014 04/25]
      • Snap-on 313SWYA 12-Point Shallow Socket Set (13 pcs.)  [1/2 Drive] [2014 03/22]
      • more...

    • Wera        
      • Wera 3950 PKL/9 SZ L-key set, imperial, stainless [2013 03/29]
      • Wera Bit-Safe Classic 4 [2013 03/26]
      • Wera 350 PH Screwdriver for Phillips screws with Lasertip/PH2x200 [2012 10/25]
      • Wera 950 PKL/9 BM N L-key set,metric,BlackLaser [2012 06/25]
      • Wera 3851/4 & 3800/4 Bits for Phillips & slotted screws, stainless [2011 12/29]
      • more...

    • Blog        
      • ツールカテゴリー始動 [2011 11/28]
      • 車載工具を考える [2011 09/28]
  • Lifestyle
    • Harley        
      • The Power of Nature [2012 11/02]
      • 欲しいアンテナ反応中 [2011 08/01]
      • 2012年モデルプレ発表(フルラインナップは7/20) [2011 07/03]
      • 2011年モデル [2010 07/28]
      • 2010年モデル [2009 07/26]
      • more...

    •  Wear & Accessories        
      • WESCO BT7700LL100F BOSS CUSTOM [2016 12/24]
      • Danner 38300X BURNSIDE [2016 01/13]
      • WESCO BOSSへの道 その② [2015 12/30]
      • WESCO BOSSへの道 その① [2015 11/01]
      • Toys McCOY U.S.N. フィリックス アルマイトゴールド [2012 04/08]
      • more...

    • CYGNUS X        
      • KIJIMA 304-8195 グリップヒーター GH06 スイッチ一体タイプ/120mm [2014 11/07]
      • DAYTONA PRO-GRIP #601 グレー/ブラック [2014 05/03]
      • DAYTONA ローダウンリアショック [2014 05/03]
    • Let's 4        
      • 羽根が生えたwww [2012 11/21]
      • レッツ修理中 [2012 11/21]
      • ホイールがorz [2012 06/08]
      • 盗難 [2009 05/15]
    • Camera        
      • Canon EF50mm F1.8 II [2010 04/30]
      • Canon EOS KISS X2 EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS レンズキット [2009 05/17]
      • FUJIFILM FinePix S5200 [2007 05/10]
    • HR/HM        
      • Nightwish - Phantom of the Opera [2014 01/14]
      • Nightwish - Ghost Love Score (Floor Ver. & Tarja Ver.) [2014 1/11]
      • Within Temptation - Paradise (What About Us?) ft. Tarja  [2013 11/22]
      • Nightwish - Amaranth [2013 08/28]
      • HELLOWEEN - Nabataea [2012 12/16]
      • more...

    • etc.        
      • ステッカーチューン [2013 07/19]
      • 1週間ぶり [2012 11/19]
      • 毎年恒例 [2012 11/11]
      • ラストチャンス [2012 04/10]
      • 連勤地獄 [2012 03/14]
      • more...

  • Archives
    • 2017        
      • 2017 01
    • 2016        
      • 2016 12
      • 2016 07
      • 2016 04
      • 2016 01
    • 2015        
      • 2015 12
      • 2015 11
      • 2015 07
    • 2014        
      • 2014 12
      • 2014 11
      • 2014 06
      • 2014 05
      • 2014 04
      • 2014 03
      • 2014 01
    • 2013        
      • 2013 12
      • 2013 11
      • 2013 09
      • 2013 08
      • 2013 07
      • 2013 06
      • 2013 05
      • 2013 04
      • 2013 03
      • 2013 02
      • 2013 01
    • 2012        
      • 2012 12
      • 2012 11
      • 2012 10
      • 2012 09
      • 2012 08
      • 2012 07
      • 2012 06
      • 2012 05
      • 2012 04
      • 2012 03
      • 2012 02
      • 2012 01
    • 2011        
      • 2011 12
      • 2011 11
      • 2011 10
      • 2011 09
      • 2011 08
      • 2011 07
      • 2011 06
      • 2011 05
      • 2011 04
      • 2011 03
      • 2011 02
      • 2011 01
    • 2010        
      • 2010 12
      • 2010 10
      • 2010 09
      • 2010 08
      • 2010 07
      • 2010 06
      • 2010 05
      • 2010 04
      • 2010 01
    • 2009        
      • 2009 12
      • 2009 10
      • 2009 08
      • 2009 07
      • 2009 06
      • 2009 05
      • 2009 04
      • 2009 03
    • 2008        
      • 2008 10
      • 2008 09
      • 2008 08
      • 2008 07
      • 2008 06
      • 2008 05
      • 2008 04
      • 2008 03
      • 2008 02
      • 2008 01
    • 2007        
      • 2007 12
      • 2007 11
      • 2007 10
      • 2007 07
      • 2007 06
      • 2007 05
      • 2007 04
      • 2007 03
    • 2006        
      • 2006 12
      • 2006 11
      • 2006 10
      • 2006 09
      • 2006 08
      • 2006 07
      • 2006 06
      • 2006 05
      • 2006 04
      • 2006 03
      • 2006 02
      • 2006 01
    • 2005        
      • 2005 12
      • 2005 11
      • 2005 10
      • 2005 09
      • 2005 08
      • 2005 07
      • 2005 05
      • 2005 04
      • 2005 03
      • 2005 02
  • Links
    • Book        
      • CLUB HARLEY WEB
      • HOTBIKE JAPAN.com
      • Lightning WEB
      • NEKO WEB
      • VIBES WEB
    • Chemical & Maintenance        
      • AUTOGLYM
      • DENSO
      • Harley-Davidson Genuine
      • KURE
      • MOTUL
      • Plexus
      • SUPER ZOIL
      • WAKO'S
      • YAMALUBE (Y'S GEAR)
      • 化研産業株式会社
      • 3M
    • Chrome & Polish        
      • メッキ工房 NAKARAI
      • バフ屋のホームページ
      • 株式会社メガ東海
      • 福岡メッキ工業技研株式会社
    • Custom Parts Products        
      • ANDREWS
      • BIKER'S CHOICE
      • Carlini Design
      • COLONY
      • CUSTOM CHROME
      • DAYTONA
      • Daytona Twin Tec
      • Drag Specialties
      • DYNOJET
      • Gardner-Westcott
      • K&N
      • KHROME WERKS
      • KIJIMA
      • Kuryakyn
      • MIKUNI U.S.A.
      • Magnum Shielding
      • Nology
      • Progressive Suspension
      • S&S Cycle
      • SUMAX
      • SUPERTRAPP/KERKER
      • TRICK STAR
      • V-TWIN
      • VANCE&HINES
      • Yost Performance Products,Inc.
    • Official        
      • Harley-Davidson Japan
      • Harley-Davidson U.S.A.
      • Harley-Davidson Genuine Accessories
    • Paint        
      • KAMELEON
    • Personal        
      • BLOG HARLEY
      • Harley-Vibration
      • Midnight Spirit
      • ROADKINGCLASSIC'99乗りの日記
      • Sue Colle♪
      • TC88初心者道
      • Welcome to Hitton
      • ごようきタイムズ
      • タカちゃんのやんちゃなハーレー生活!!
      • 箱ブログ
      • ハーレーダビっとうさんの気まぐれ日記
      • ひろの風 ハーレーダビッドソン
      • ローキンひとりたび
      • ローキンひとりたび2
      • 道楽おじさんのバイク&釣り日記
    • Special Thanks        
      • れんげラーメン
    • Tools        
      • FACOM
      • KNIPEX
      • Ko-ken
      • KTC/Nepros
      • MITOLOY
      • PB SWISS TOOLS
      • Snap-on
      • STAHLWILLE
      • TSUBOSAN
      • Wera
    • Wear & Accessories        
      • AVIREX
      • BUZZ RICKSON'S
      • Danner
      • GORE-TEX
      • IRON HEART
      • KADOYA
      • Langlitz leathers
      • Magic-U
      • MaxFritz-Fukuoka
      • POWWOW TRADING POST
      • RED WING SHOES
      • TOYS MCCOY.com
      • vanson Leathers
      • Vibram
      • WESCO JAPAN
      • WESCO U.S.A.
      • WESTERN RIVER/WESTRIDE
      • ZOO LEATHER WORKS
    • etc.        
      • Virgin Harley.com
      • 草千里09公式サイト
      • 日本鉄馬協会
  • Like meヾ(*´∀`*)ノ
    • Katsu Flhr
    • Still Ride Blog
  • Forrow meヾ(*´∀`*)ノ
    • Katsu Flhr



























【Snap-on 自作ビットドライバー(キャブレター用)】

/28 (Wed)]
Snap-on自作ドライバー第2弾、今回はキャブレター専用のビットドライバー作りです(o^―゜)b

キャブドライバーに関しては何と言っても長さ制限が最大の難関(o_ _)o

更に『どうせ作るならWeraの813Rを超えるグリッピングに出来ないものか』と悩んでいたトコロ、

Snap-onのSGSR3AR Seal Removal Toolがちょうどいい長さだと判明。

※今回はコチラのグリップのみを使うのでツールの紹介は省略させて頂きます。 ※同品番ですが、カタログのデザインと異なります。

813Rのサイズを基にサイジングとグリッピングの比較をした結果、813Rを超えるのはこのソフトグリップしか無いと確信。

(因みに同じ長さのハードグリップにするとSGSR3ARよりは勿論、813Rよりも細くなってしまったので今回はお預けに(o_ _)o)

今回も作り方的には前回と変わらず、シールドライバーからシャフトを抜いて新しいシャフトの深さまで掘り下げます。

コチラもDeenの50mmシャンクを圧入して完成ヾ(*´∀`*)ノ


グリッピングは勿論ですが、やはりデザインでもSnap-onが一歩リードですかねw


クイックリリース⇒マグネットになったことでビットの脱着が楽になった点は勿論ですが、先端が細くなった点も大きなポイント。

特に狭所で短いビットを使う際は断然有利になります(´∀`)

グリップの向上でキャブレター以外にも使えそうな箇所が増えたので、使い倒していきたいと思いますヾ(*´∀`*)ノ

Tweet
【ツール/Snap-on】 の記事一覧
  • 2013 04/12 【Snap-on TR72 Standard Handle Quick Release Ratchet 4-7/16" [1/4" Drive]】
  • 2013 04/07 【Snap-on SSDP62IRRB A.C.R. Phillips #2 Repair Blade 6"】
  • >> 2012 11/28 【Snap-on 自作ビットドライバー(キャブレター用)】
  • 2012 11/27 【Snap-on 自作ビットドライバー】
  • 2012 11/26 【Snap-on SSDMR4B Magnetic Ratcheting Screwdriver/Standard/Black 8-3/4"】
  • 『ツール/Snap-on』の記事をもっと読む
comments (0) | ▲ Top

【Snap-on 自作ビットドライバー】

/27 (Tue)]
Snap-onのラチェドラを手に入れた直後でしたが

ハードグリップの感触があまりにも良かったので、今度は自分でビットドライバーを作ってみることにしましたw


Snap-onはグリップのみを単品で販売しており、色、サイズ共に非常に多彩なラインナップ。

このグリップに好きなシャンク(別途用意)を組むことで、思いのままのドライバーを作ることができるのです(´∀`)

今回は初めての自作ということで、ラチェドラと同じサイズ&色のグリップを使って同じ長さのビットドライバーの作成にチャレンジしました。

要は前回のラチェット無しバージョンですね(o^―゜)b


シャンクは空回りすることを警戒して、強めのローレットが着いているDeenの150mmシャンク。


コレをグリップに圧入すると、あっという間(?)にビットドライバーが完成(´∀`)

※通常はPBのブレードのように、シャフトの両側に空転止めの羽根が付いているモノを打ち込みます。

今回はテストも兼ねているのでローレットのみで空転を止めているイレギュラーな方法とご認識下さい(-人-)



メッキのシャンクが個人的にグッド(´∀`)

肝心の強度テストですが、試しに『本締め』ならぬ、『本気締め』をしてみましたが予想に反して全く問題無しヾ(*´∀`*)ノ

今後使い倒せばガタが出てくるかもしれませんが、その時は簡単に修理が可能です(o^―゜)b


ラチェドラと比較すると、わずかながら今回のグリップが細く作られていて握り心地は非常にソフト(´∀`)

個人的にはラチェドラのグリップでも十分好感触でしたが、

手持ちのドライバーの中では今回のグリップが現時点で過去最高点を叩き出しています。


余計な機能は一切付いていない普通のビットドライバーですが、やはりこの軽さとグリッピングの良さはあらゆる場面で役に立ってくれそうです(´∀`)

コレは車載でもガレージでも大活躍の予感・・・と言うかこの時点でメインに登り詰めた感がwww

欲しい欲しいと思っていたSnap-onのビットドライバーがあっと言う間に完成ヾ(*´∀`*)ノ

今後バリエーションが増えそうな予感www

Tweet
【ツール/Snap-on】 の記事一覧
  • 2013 04/07 【Snap-on SSDP62IRRB A.C.R. Phillips #2 Repair Blade 6"】
  • 2012 11/28 【Snap-on 自作ビットドライバー(キャブレター用)】
  • >> 2012 11/27 【Snap-on 自作ビットドライバー】
  • 2012 11/26 【Snap-on SSDMR4B Magnetic Ratcheting Screwdriver/Standard/Black 8-3/4"】
  • 2012 06/28 【Snap-on FHD80 Classic Hard Handle Sealed Head Ratchet 8-11/16" [3/8" drive]】
  • 『ツール/Snap-on』の記事をもっと読む
comments (0) | ▲ Top

【KTC BAE234 早回し変換アダプタセット】

/26 (Mon)]
本来はこのブログでも紹介することの少ないアクセサリー類ですが、今回のような技ありアクセサリーはドンドン紹介していきたいと思います( ´艸`)


ラチェットを使う際にエクステと同じくらいの頻度でお世話になる変換アダプター(リンクはSnap-on)、

ラチェットとソケットの差し込みサイズが異なる場合に使われますね(o^―゜)b

1/4"、3/8"、1/2"ドライブ各々の変換パターンは4通り。

①1/4"→3/8"
②3/8"→1/4"
③3/8"→1/2"
④1/2"→3/8"

その中でも今回は①、③限定になるのですが、KTCで画期的とも言えるアダプターを見つけました。


KTC BAE234 早回し変換アダプターセット(BAE23 & BAE34)

一見するとクイックスピンナーのように見えますが、実はコチラ上記①、③の変換アダプターになっています。

通常の変換アダプターはその構造上、高さが出てしまうのが最大のネック。

①、③に関しては大きなソケットをコンパクトなラチェットで回せることが最大の長所なのですが、この高さでは本末転倒。

高さだけに限定すれば、普通に同サイズのラチェットを使った方が低い場合もありますw



一方今回のアダプターはこのサイズ違いを見事に逆手に取り、大きなサイズの中に小さなサイズを作ってしまっているのです。


□=1/4" □=3/8"

装着して生じる高さ、と言うか厚さはわずか数mm。


そして、本来であれば無駄になるであろう、その厚みを見事に活かした早回し用のスピンナー。

要は、大きな差し込みの中に小さな差し込みを作ることで

高さを極限まで抑えただけでなく、早回し用のスピンナーまで着いている一石二鳥ならぬ一石三鳥のアダプターなのです(´∀`)



因みにこの2つを組み合わせるとこんなことも出来ちゃいますwww


100%ウケ狙いの組み合わせですが、これでも冒頭のアダプターより高さが出ないトコロは凄いとしか言いようがありませんね。


筒状になっている内側のスクエアにはちゃんとラチェット側のボールの逃げが作られています。


全方向ではなく一ヶ所だけに逃げを作ることで、(筒状になっていることで懸念される)強度の問題をクリアしています。

逃げの場所が正面から見ても一目でわかるよう、KTCロゴの真裏の面に作っているのもさすが日本製ならではの細かい配慮(o^―゜)b


続いてソケット側(外側)は中が空洞なので(ボールがつけられないので)そのままだとソケットが何の抵抗も無くスルッと外れてしまうのですが、

スピンナー部分の裏にマグネット(上記写真で確認できますね)を付けてソケットの脱落を防いでくれているのです。


『こんなに薄いとすぐに割れちゃうんじゃないの?』と一瞬不安になりましたが、

(確かに通常のアダプターと比べれば強度的に劣るのは間違いありませんが)

実際に使用する場合は筒の内側と外側から同時に力が加わる※ので、アダプターそのものに掛かる負担は意外と小さいのではないかと思います。

※内側と外側同時に力が加わる=お互いの力が相殺される?と考えています。


全てが発想の逆転から作られたこのツール、さすがの自分もこのアイディアには脱帽の連続。

アクセサリー的なツールですが、衝撃度的にはKnipexのプライヤーレンチ並みですね。


さすがにボール付きに比べると多少のガタが出てしまうのは仕方ないトコロですが、それでも十分お釣りが来るほどの利用価値。

強いトルクが必要な場所での使用はあまりオススメできませんが、どうしても高さを出したくない場所では大活躍してくれるでしょう( ´艸`)


・KTC 早回し変換アダプタセット

・BAE234 (¥2,000・参考価格)

Tweet
【ツール/KTC・nepros】 の記事一覧
  • 2014 04/29 【nepros NBEC38 コンパクトクイックスピンナ】
  • 2013 04/22 【nepros NBE28&NBE38 クイックスピンナ】
  • >> 2012 11/26 【KTC BAE234 早回し変換アダプタセット】
  • 『ツール/KTC・nepros』の記事をもっと読む
comments (0) | ▲ Top

【Snap-on SSDMR4B Magnetic Ratcheting Screwdriver/Standard/Black 8-3/4"】

/26 (Mon)]
ツールカテゴリーを開設して約1年。

この1年間で様々なドライバーを買ってきましたが、やはりと言うべきか、遂にと言うべきか、買ってしまいました。


Snap-on SSDMR4B Magnetic Ratcheting Screwdriver/Standard/Black 8-3/4"

スナップオンのラチェットドライバー、通称ラチェドラですヾ(*´∀`*)ノ

※今回の日記に関しましては通常のドライバーとラチェドラを区別するため、

ソリッドドライバー→ドライバー、ラチェットドライバー→ラチェドラと呼ばせて頂きます。混同無きようお願いします。



ツールの紹介の前にラチェドラに関して少々お話しを。

『ドライバーにラチェットは要らない。』

買っておいていきなりこんなことを言うのもなんですが、早く回すことを目的とするドライバーというものに対しての持論です。


基本的にラチェットとは限られた狭い場所の限られた角度でもボルトが回せるように作られたもの。

ツールを360°回せない場所でその真価を発揮します。


一方ドライバーを使うということは360゜回せることが前提、逆に言えば360゜回せない場所ではほとんど使い物になりません。

そんなドライバーにラチェットが付いてても

『ドライバーを使う=360°回せるなら、ラチェット使うより普通にクルクル回した方が効率がいいんじゃないの?』というのが率直な意見であります。

そんなわけで、自分はこのラチェドラに対して常に疑問を感じていたのです。


しかし、いざ試しに使ってみるとソリッドドライバーでは不可能な決定的な長所が見つかりました。

人間に関節が存在する以上、ドライバーを回す動作は

グリップから手を離して(もしくはグリップ上で滑らせて)持ち替えて再び回す、コレが基本動作です。

ドライバーを実際に回してみるとわかると思いますが、

思い切り握り込んだままでの持ち替えは不可能なので、持ち替える際はグリップに掛けていた力を大なり小なり抜かなくてはいけません。

様々な作業の中で強く押し込みながらボルトを締め込まなくてはいけない時、ありますよね(o^―゜)b

高いトルクで締められている(高い締め付けトルクが要求される)ボルトの締緩、パーツを落とさぬよう片手でソレを支えながらの締緩。

そんな『力を加えながらの締緩』が要求される最中にグリップを持ち変える一瞬とは言え、力を抜かなくてはいけないのです。

この一瞬の力の緩みが原因で締めていたボルトを落としたり、ドライバーそのものを落としてしまったり、

残る片手の力までフッと抜けて大事な大事なメッキパーツを落としてしまったり(←個人的に最重要)。

最悪のパターンはボルトをナメてしまったり力が反発して受け側のネジ山が飛んでしまったりと、深刻なダメージにも繋がっているわけですね。


一方のラチェドラは(ラチェットが付いているので)グリップを一切持ち変えずに連続作業が可能、これこそがラチェドラ唯一にして最大の長所です。

つまりグリッピング&先端へのトルク伝達が非常に安定するだけでなく、常にトルクを掛けながらの締め込みが可能になるのです。

より確実な作業をする場合はラチェドラに軍配が上がりますね、プロメカから絶大な人気を誇っているのもうなずけます。


そんなラチェドラの代名詞的存在なのが今回のスナップオン。

プロメカ、サンメカ問わず誰しもが必ず1本は持っているであろう大ベストセラーとも言える超有名ラチェドラです。


それでは詳しいスペックとその魅力を紹介していきましょう(´∀`)

グリップは耐久性に優れたクラシックハードグリップ、前回紹介したラチェットと同じタイプです(o^―゜)b。

シャンク、グリップ共に長く作られていて全長は8-3/4"(約222mm)ほど、手持ちのビットドライバーでは一番長いサイズ。


グリップもWeraより長いのですが、グリップそのもののバランスがとにかく絶妙で手の小さな自分でも全く問題無くフィットしてくれます。


フィーリング的にはまさにWeraとPBの中間、バランス的には過去最高かもしれません。


グリップエンドはねじ込み式のキャップになっており、開けると中にビットが5本収納されています。


入り組みは写真左から
SDM221IRB (#1) PHILLIPS® ACR® bits
SDM222IRB (#2) PHILLIPS® ACR® bits
SDM223IRB (#3) PHILLIPS® ACR® bits
SDM211B (3/16") Flat Tip bits
SDM213B (9/32") Flat Tip bits
となっています。※ACRビットはWeraのレーザーチップのような感じなので、相手を傷つけたくない場合は使用を避けて下さい(o^―゜)b


収納と言ってもWera 28SBのビットホルダーのようなモノではなく、

ポッカリ空いたスペースにバラバラと入ってるだけなので本体を振るとマラカス状態www

宴会でも使えるほどの派手な音を奏でてくれますので、これからの忘年会シーズンにお一ついかがでsy( ゜∀゜)=◯)`Д゜)・;'

個人的には軽量化も兼ねてビットは全て抜いて別途保管をオススメします、さすがにこの音は気が散って仕方ないwww


重量はソリッドドライバーと比べるとどうしても重たくなってしまいますが、

マラカスグリップエンドのビット収納部分が空洞になっているためか、ラチェドラの中では比較的軽量と思われます(o^―゜)b


そしてメインのラチェット部分はギア数26枚、通常のラチェットと比べると非常に少なく感じますが、

ギアフィーリングは今まで体験したことのない、とてつもない軽さです。

当然のごとく候補に入っていたPBやWeraのラチェドラもさすがにこの点(ギアの軽さ)だけは比較対象にすらなりませんでした、それほどの軽さです。

ギア音も非常に心地良く、音を聞くだけでも軽さが十分に伝わります(´∀`)


更に特筆すべきは、切り替えのクリックが通常とは逆になっているということ。

一般的なラチェドラはボルトを回したい方向とは逆の方向にクリックさせてラチェッティングさせるようになっているのですが、Snap-onはソレの逆。

つまり、回したい方向へクリックさせることで直感的な操作を実現させているのですヾ(*´∀`*)ノ




コレに関しては本当にありがたい機能、物覚えが悪いラチェドラを使い慣れていない自分もコレなら覚えられそうですwww


ハードグリップということで耐久性は勿論、磨耗や汚れに対しても非常に強く、

ラチェット部分のリプレイスも可能なので、この先何年、何十年と使っても決して廃れることない逸品です。

ソリッドドライバーと使い分けても良し、メインで使い倒しても良し。

ある意味ラチェドラの完成形、文句無しのレギュラー入り(o^―゜)b


・Snap-on Magnetic Ratcheting Screwdriver/Standard/Black 8-3/4"

・SSDMR4B (¥9,058・参考価格)

Tweet
【ツール/Snap-on】 の記事一覧
  • 2012 11/28 【Snap-on 自作ビットドライバー(キャブレター用)】
  • 2012 11/27 【Snap-on 自作ビットドライバー】
  • >> 2012 11/26 【Snap-on SSDMR4B Magnetic Ratcheting Screwdriver/Standard/Black 8-3/4"】
  • 2012 06/28 【Snap-on FHD80 Classic Hard Handle Sealed Head Ratchet 8-11/16" [3/8" drive]】
  • 2012 06/06 【Snap-on FHR80 Comfort Handle Quick Release Ratchet 9-9/16" [3/8"Drive]】
  • 『ツール/Snap-on』の記事をもっと読む
comments (0) | ▲ Top

【羽根が生えたwww】

/21 (Wed)]
遂に禁断のカスタムwww


Forrow meヾ(*´∀`*)ノ
Tweet
【レッツ4】 の記事一覧
  • >> 2012 11/21 【羽根が生えたwww】
  • 2012 06/10 【レッツ修理中】
  • 2012 06/08 【ホイールがorz】
  • 2012 02/19 【白髪】
  • 2009 05/15 【盗難】
  • 『レッツ4』の記事をもっと読む
comments (0) | ▲ Top

【1週間ぶり】

/19 (Mon)]
風邪も良くなり、1週間ぶりの出勤・・・寒すぎw フル装備気味で出動w

Forrow meヾ(*´∀`*)ノ
Tweet
【etc.】 の記事一覧
  • 2016 04/16 【熊本、大分、その他地震の被害に遭われました皆様へ】
  • 2013 07/19 【ステッカーチューン】
  • >> 2012 11/19 【1週間ぶり】
  • 2012 11/11 【毎年恒例】
  • 2012 04/10 【ラストチャンス】
  • 『etc.』の記事をもっと読む
comments (0) | ▲ Top

【毎年恒例】

/11 (Sun)]
夕方あたりからどうも体調がいまいち(´Д`)

風邪ひいたかな・・・明日の仕事どうしよ(^^;)

Forrow meヾ(*´∀`*)ノ
Tweet
【etc.】 の記事一覧
  • 2013 07/19 【ステッカーチューン】
  • 2012 11/19 【1週間ぶり】
  • >> 2012 11/11 【毎年恒例】
  • 2012 04/10 【ラストチャンス】
  • 2012 03/14 【連勤地獄】
  • 『etc.』の記事をもっと読む
comments (0) | ▲ Top

【ARCH ENEMY - Yesterday Is Dead And Gone 】

/09 (Fri)]
最近の女性voで一番のお気に入りがARCH ENEMY(´∀`)

念を押して言いますが『女性』voですw

初めて聞かれる方は衝撃を受けるかもしれませんが、彼女の歌唱力は(こっちのジャンルでは)もはや神の領域です。


Forrow meヾ(*´∀`*)ノ
Tweet
【HR/HM】 の記事一覧
  • 2012 12/19 【HELLOWEEN - Nabataea】
  • 2012 12/02 【Kamelot - Sacrimony (Angel of Afterlife)】
  • >> 2012 11/09 【ARCH ENEMY - Yesterday Is Dead And Gone 】
  • 2012 09/15 【KAMELOT-THE HUMAN STAIN】
  • 2012 02/09 【KAMELOT GHOST OPERA】
  • 『HR/HM』の記事をもっと読む
comments (0) | ▲ Top

【The Power of Nature】

/02 (Fri)]
日本のハーレー乗りが決して忘れてはいけない1台。


Tsunami bike unveiled at Harley-Davidson Museum

Forrow meヾ(*´∀`*)ノ
Tweet
【ハーレー全般】 の記事一覧
  • >> 2012 11/02 【The Power of Nature】
  • 2011 08/01 【欲しいアンテナ反応中】
  • 2011 07/03 【2012年モデルプレ発表(フルラインナップは7/20)】
  • 2010 07/28 【2011年モデル】
  • 2009 07/26 【2010年モデル】
  • 『ハーレー全般』の記事をもっと読む
comments (0) | ▲ Top

 【HOME】 
Copyright © Still Ride Blog All Rights Reserved.