Still Ride Blog

~福岡のロードキング乗り、カツのハーレーライフをご紹介~
  • Outline
    •  roadking5319.blog61.fc2.com     
    •  Web

  • Update
    • 【必読】ブログ更新情報について

    • [2017 01/04] 新記事公開        
      • 【明けまして】2017年スタート【おめでとうございます】 [2017 01/04]
    • [2017 01/01] 過去記事公開        
      • Danner 38300X BURNSIDE [2016 01/13]
    • [2016 12/25] 過去記事公開        
      • WESCO BT7700LL100F BOSS CUSTOM [2016 12/24]
      • WESCO BOSSへの道 その② [2015 12/30]
      • WESCO BOSSへの道 その① [2015 11/01]
    • [2014 12/16] 過去記事公開        
      • Snap-on 211FY 12-Point Shallow Socket Set (11 pcs.) & 211SFY 12-Point Deep Socket Set (11 pcs.) [3/8
      • V-TWIN 23-0599 11.5
    • [2014 12/15] 過去記事公開        
      • Snap-on 106BTMX Set, Extension, Knurled (6 pcs.) (1-1/4
    • [2014 12/10] 過去記事公開        
      • Snap-on RSXSM10A Flare Nut/Open End Speed Wrench,Metric,10mm,6Point [2014 12/09]
    • [2014 12/09] 過去記事公開        
      • Snap-on RKRFC72 Repair kit for FC72 and FCF72 Ratchets. & FC72-2 FC72/FCF72 Cover plate [2014 06/09]
    • [2014 12/08] 過去記事公開        
      • KIJIMA 304-8195 グリップヒーター GH06 スイッチ一体タイプ/120mm [2014 11/07]
    • [2014 06/17] 過去記事公開        
      • PB 8452.10-15 M Universal bit holder for PrecisionBits C6 1/4
      • Snap-on SL80A Ratchet, Dual 80®, Long Standard Handle, 1/2
    • [2014 06/16] 過去記事公開        
      • Snap-on 313SWYA 12-Point Shallow Socket Set (13 pcs.) [1/2
      • Snap-on THLX72 Comfort Handle Locking Flex Sealed Head Ratchet 8-1/4
    • more...

  • Profile
    • Owner        
      • Katsu [FLHR]
    • Motorcycles        
      • HARLEY-DAVIDSON 2003 FLHR ROADKING [2005 04/15~The Present]
      • HONDA SHADOW 400 [2004 07/12~2005 04/15]
      • HONDA MAGNA 50 [2004 02/23~2004 04/01]
      • YAHAMA CYGNUS X [2014 05/02~The Present]
      • SUZUKI LET'S 4 [2005 03/12~2014 05/09]
  • Recent
    •  Recent Entries        
      • 2017 01/04 【【明けまして】2017年スタート【おめでとうございます】】

      • 2016 12/24 【WESCO BT7700LL100F BOSS CUSTOM】

      • 2016 07/02 【ロードキング/カスタム一覧】

      • 2016 04/16 【熊本、大分、その他地震の被害に遭われました皆様へ】

      • 2016 01/13 【Danner 38300X BURNSIDE】

      • 2015 12/30 【WESCO BOSSへの道 その②】

      • 2015 11/01 【WESCO BOSSへの道 その①】

      • 2015 07/29 【2015 ユーザー車検】

      • 2014 12/09 【Snap-on RSXSM10A Flare Nut/Open End Speed Wrench,Metric,10mm,6Point】

      • 2014 11/07 【KIJIMA 304-8195 グリップヒーター GH06 スイッチ一体タイプ/120mm】

      • more...

    • Recent Comments        
      • 2021 05/24 【まえちん】        
        • 【PB SWISS TOOLS E6-100/3 & E6-100/4 Precision Bits for slotted screws】

          Title:

          素敵なビットですね
          自分も買おうかと?・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2020 05/08 【na】        
        • 【CVキャブレターセッティング】

          Title:質問です。

          34番はどこの部品ですか?・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2020 01/07 【ミング】        
        • 【RCエンジニアリング HD-0001 MRCクラッチ】

          Title:買いたい

          Harley davidson 1200XLに使えますか 使えたら買いたいですが・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2019 11/19 【堀木】        
        • 【52933-97B デタッチャブル・パッセンジャーシーシーバーアップライト&53803-06 ツーリング・デタッチャブル・ドッキングハードウェアキット/シーシーバーアップライト&ソロツアーパックラック用】

          Title:ツーリング・デタッチャブル・ドッキングハードウェアキットについて質問

          はじめまして
          自分も1998年のロードキング を購入したのですが、
          背もたれをつける際、ドッキング金具でわからないことがあります。
          金具セットで対象年式に該当しているの・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2019 11/04 【カツ@管理人】        
        • 【掲示板&足跡帳】

          Title:ノキシュウイチさんへ

          初めまして!管理人のカツと申します♪

          自分はその場所々々で違う業者さんに出しているのですが、軒並みクオリティが高かったのはNakaraiさんですね!
          一度ご相談されて見・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2019 10/28 【ノキシュウイチ】        
        • 【掲示板&足跡帳】

          Title:いつも見させてもらっています

          クローム病でネジなどクローム化したいのですが、
          キャリパーネジ、リアサスネジ、リアブレーキペダルなど
          クローム化したいのですが、クローム塗装はどこでされていますか・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2018 11/06 【ヒロシ】        
        • 【ANDREWS 288121G GEAR-DRIVE CAMS 21HG & 288908 OUTER AND INNER DRIVE GEAR KIT】

          Title:

          はじめまして、2005年式FLHRS乗りです。

          現在、ツインカム88のギヤカム及びハイカム化を検討しているところす。
          不躾で申し訳ありませんが、管理人様に以下の・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2018 10/20 【FLHR】        
        • 【オイル交換】

          Title:

          あれっ
          FLHRはサイドスタンドで車体が斜めになった状態ではかると言うひと??
          水平にして測ると言うひと??

          どちらの状態の時にディップスティックを突っ込むのが正しい・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2018 10/20 【FLHR】        
        • 【オイル交換】

          Title:

          あれっ
          FLHRはサイドスタンドで車体が斜めになった状態ではかると言うひと??
          水平にして測ると言うひと??

          どちらの状態の時にディップスティックを突っ込むのが正しい・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2018 08/05 【ラック】        
        • 【Character】

          Title:オイルタンク

          よろしければ教えてください
          FLHRはドライサンプらしいですが
          オイルタンクが見当たりません……
          別体のタンクは無いのでしょうか?

          お願いいたします。・・・


          【コメントの続きを読む】
  • FLHR
    • Custom-Category        
      • ブレーキ Brakes
      • エンジン&オイル周り Engine & Oil System
      • マフラー Exhaust
      • フェンダー Fenders
      • フレーム&サスペンション Flames & Suspension
      • 足周り&キックスタンド Foot Controls & Kickstand
      • フロントエンド Front End
      • タンク&メーター/計器類 Fueltank & Gauges
      • ハンドル周り Hand Controls
      • ハードウェア&小物 Hardware
      • 点火系 Ignition
      • キャブレター&エアクリーナー Intake
      • 灯火類&電装系 Lighting & Electrical
      • サドルバッグ Saddlebags
      • シート Seats
      • ホイール&タイヤ Wheel & Tire
    • Custom-Recent        
      • 最新カスタム状況

      • 34604-09 カスタム・ギアシフトリンケージ/バレット [2013 06/18]
      • 66050-03 クローム・ロワートリプルツリーカバー [2013 06/01]
      • 31932-99B スクリーミンイーグル・スペシャル・スパークプラグワイヤー [2013 04/10]
      • 32192-10 スクリーミンイーグルST・パフォーマンス・スパークプラグ [2013 04/06]
      • 38854-09 ダイヤモンドバック・ブレイデッド・クラッチケーブル [2013 04/04]
      • more...

    • Blog        
      • 2013 G.W. [2013 05/06]
      • 8th Anniversary [2013 04/15]
      • 2013年 [2013 01/06]
      • やれば出来る!! [2012 10/29]
      • more...

  • Maintenance
    • 難易度:★☆☆☆☆☆        
      • プラグ交換&チェック
      • サドルバッグ&サイドカバー脱着
      • サイレンサー脱着
      • シート脱着&バッテリーアクセス
      • エアクリーナー脱着
    • 難易度:★★☆☆☆☆        
      • ヘッドライト脱着&光軸調整
      • クラッチワイヤー&スロットルワイヤー調整
      • クラッチレバー&ブレーキレバー交換
    • 難易度:★★★☆☆☆        
      • CVキャブレターセッティング
      • CVキャブレター脱着
    • 難易度:★★★★☆☆        
      • オイル交換
      • タンク浮かせ
      • ハンドル調整
      • ハンドル調整(裏技編)
    • 難易度:★★★★★☆        
      • エキゾーストパイプ脱着
    • 難易度:★★★★★★        
      • クラッチケーブル交換
      • CVキャブレター脱着&マニホールド脱着
    • Troubleshooting        
      • やっと来た(^^;) [2013 09/22]
      • 67880-94 リセットスイッチブーツ[2013 08/03]
      • 90707-00A サドルバッグラッチ・スプリング(新型) [2013 08/03]
      • ヘッドボルト オイル漏れ&LESSON 3 [2013 06/30]
      • タイラップ様々 [2013 05/02]
      • more...

    • Blog        
      • 2015 ユーザー車検 [2015 07/29]
      • お疲れ様でした♪ [2013 12/16]
      • 2013 ユーザー車検 [2013 07/18]
      • MOTUL 300V 15W50 [2010 08/30]
      • 1ミリ先の楽しみ [2007 06/13]
      • more...

  • Tools
    • Deen        
      • Deen DNP-908SC Snips/155mm [2013 04/22]
      • Deen DNP-946SC Snips [2011 11/26]
      • Deen DNG-2300MGP Telescoping Magnetic Pick-Up Tool [2011 11/09]
    • FACOM        
      • FACOM R.PEPB Compact Ratcheting Bit Driver & 100mm Extension-for 1/4 Bits [2012 06/28]
    • KNIPEX        
      • KNIPEX 87-01-250 Cobra® Hightech Water Pump Pliers [2013 05/13]
      • KNIPEX 87-41-250 Raptor Pliers [2013 05/13]
      • KNIPEX 85-01-250 SmartGrip® Water Pump Pliers with automatic adjustment [2013 04/20]
      • KNIPEX 86-03-250 Pliers Wrench/250mm [2013 04/20]
      • KNIPEX 74-01-140 High Leverage Diagonal Cutters [2012 10/25]
      • more...

    • Ko-ken        
      • Ko-ken オフセットエクステンションバー [2012 09/30]
      • Ko-ken 大型ハンドソケット [2012 07/26]
      • Ko-ken ハンドソケット [2012 06/08]
      • Ko-ken 4300M ディープソケット/21mm [2012 04/15]
    • KTC/nepros        
      • nepros NBEC38 コンパクトクイックスピンナ [2014 04/28]
      • nepros NBE28&NBE38 クイックスピンナ [2013 04/22]
      • KTC BAE234 早回し変換アダプタセット [2012 11/26]
    • PB Swiss Tool        
      • PB 8452.10-15 M Universal bit holder for PrecisionBits C6 1/4, SwissGrip handle stubby, with magnet [2014 04/25]
      • PB 8249DC SwissGrip screwdriver sets, one-piece blade and hexagon portion [2013 04/22]
      • PB 8215A SwissGrip handle for interchangeable blades & PB 215M-140/180 Interchangeable blade with magnetic universal bit holder [2012 06/28]
      • more...

    • Snap-on        
      • Snap-on RSXSM10A Flare Nut/Open End Speed Wrench,Metric,10mm,6Point [2014 12/09]
      • Snap-on RKRFC72 Repair kit for FC72 and FCF72 Ratchets. & FC72-2 FC72/FCF72 Cover plate [2014 06/09]
      • Snap-on SL80A Ratchet, Dual 80®, Long Standard Handle, 1/2 drive, 15 [2014 05/16]
      • Snap-on 211FY 12-Point Shallow Socket Set (11 pcs.) & 211SFY 12-Point Deep Socket Set (11 pcs.) [3/8 Drive] [2014 04/25]
      • Snap-on 313SWYA 12-Point Shallow Socket Set (13 pcs.)  [1/2 Drive] [2014 03/22]
      • more...

    • Wera        
      • Wera 3950 PKL/9 SZ L-key set, imperial, stainless [2013 03/29]
      • Wera Bit-Safe Classic 4 [2013 03/26]
      • Wera 350 PH Screwdriver for Phillips screws with Lasertip/PH2x200 [2012 10/25]
      • Wera 950 PKL/9 BM N L-key set,metric,BlackLaser [2012 06/25]
      • Wera 3851/4 & 3800/4 Bits for Phillips & slotted screws, stainless [2011 12/29]
      • more...

    • Blog        
      • ツールカテゴリー始動 [2011 11/28]
      • 車載工具を考える [2011 09/28]
  • Lifestyle
    • Harley        
      • The Power of Nature [2012 11/02]
      • 欲しいアンテナ反応中 [2011 08/01]
      • 2012年モデルプレ発表(フルラインナップは7/20) [2011 07/03]
      • 2011年モデル [2010 07/28]
      • 2010年モデル [2009 07/26]
      • more...

    •  Wear & Accessories        
      • WESCO BT7700LL100F BOSS CUSTOM [2016 12/24]
      • Danner 38300X BURNSIDE [2016 01/13]
      • WESCO BOSSへの道 その② [2015 12/30]
      • WESCO BOSSへの道 その① [2015 11/01]
      • Toys McCOY U.S.N. フィリックス アルマイトゴールド [2012 04/08]
      • more...

    • CYGNUS X        
      • KIJIMA 304-8195 グリップヒーター GH06 スイッチ一体タイプ/120mm [2014 11/07]
      • DAYTONA PRO-GRIP #601 グレー/ブラック [2014 05/03]
      • DAYTONA ローダウンリアショック [2014 05/03]
    • Let's 4        
      • 羽根が生えたwww [2012 11/21]
      • レッツ修理中 [2012 11/21]
      • ホイールがorz [2012 06/08]
      • 盗難 [2009 05/15]
    • Camera        
      • Canon EF50mm F1.8 II [2010 04/30]
      • Canon EOS KISS X2 EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS レンズキット [2009 05/17]
      • FUJIFILM FinePix S5200 [2007 05/10]
    • HR/HM        
      • Nightwish - Phantom of the Opera [2014 01/14]
      • Nightwish - Ghost Love Score (Floor Ver. & Tarja Ver.) [2014 1/11]
      • Within Temptation - Paradise (What About Us?) ft. Tarja  [2013 11/22]
      • Nightwish - Amaranth [2013 08/28]
      • HELLOWEEN - Nabataea [2012 12/16]
      • more...

    • etc.        
      • ステッカーチューン [2013 07/19]
      • 1週間ぶり [2012 11/19]
      • 毎年恒例 [2012 11/11]
      • ラストチャンス [2012 04/10]
      • 連勤地獄 [2012 03/14]
      • more...

  • Archives
    • 2017        
      • 2017 01
    • 2016        
      • 2016 12
      • 2016 07
      • 2016 04
      • 2016 01
    • 2015        
      • 2015 12
      • 2015 11
      • 2015 07
    • 2014        
      • 2014 12
      • 2014 11
      • 2014 06
      • 2014 05
      • 2014 04
      • 2014 03
      • 2014 01
    • 2013        
      • 2013 12
      • 2013 11
      • 2013 09
      • 2013 08
      • 2013 07
      • 2013 06
      • 2013 05
      • 2013 04
      • 2013 03
      • 2013 02
      • 2013 01
    • 2012        
      • 2012 12
      • 2012 11
      • 2012 10
      • 2012 09
      • 2012 08
      • 2012 07
      • 2012 06
      • 2012 05
      • 2012 04
      • 2012 03
      • 2012 02
      • 2012 01
    • 2011        
      • 2011 12
      • 2011 11
      • 2011 10
      • 2011 09
      • 2011 08
      • 2011 07
      • 2011 06
      • 2011 05
      • 2011 04
      • 2011 03
      • 2011 02
      • 2011 01
    • 2010        
      • 2010 12
      • 2010 10
      • 2010 09
      • 2010 08
      • 2010 07
      • 2010 06
      • 2010 05
      • 2010 04
      • 2010 01
    • 2009        
      • 2009 12
      • 2009 10
      • 2009 08
      • 2009 07
      • 2009 06
      • 2009 05
      • 2009 04
      • 2009 03
    • 2008        
      • 2008 10
      • 2008 09
      • 2008 08
      • 2008 07
      • 2008 06
      • 2008 05
      • 2008 04
      • 2008 03
      • 2008 02
      • 2008 01
    • 2007        
      • 2007 12
      • 2007 11
      • 2007 10
      • 2007 07
      • 2007 06
      • 2007 05
      • 2007 04
      • 2007 03
    • 2006        
      • 2006 12
      • 2006 11
      • 2006 10
      • 2006 09
      • 2006 08
      • 2006 07
      • 2006 06
      • 2006 05
      • 2006 04
      • 2006 03
      • 2006 02
      • 2006 01
    • 2005        
      • 2005 12
      • 2005 11
      • 2005 10
      • 2005 09
      • 2005 08
      • 2005 07
      • 2005 05
      • 2005 04
      • 2005 03
      • 2005 02
  • Links
    • Book        
      • CLUB HARLEY WEB
      • HOTBIKE JAPAN.com
      • Lightning WEB
      • NEKO WEB
      • VIBES WEB
    • Chemical & Maintenance        
      • AUTOGLYM
      • DENSO
      • Harley-Davidson Genuine
      • KURE
      • MOTUL
      • Plexus
      • SUPER ZOIL
      • WAKO'S
      • YAMALUBE (Y'S GEAR)
      • 化研産業株式会社
      • 3M
    • Chrome & Polish        
      • メッキ工房 NAKARAI
      • バフ屋のホームページ
      • 株式会社メガ東海
      • 福岡メッキ工業技研株式会社
    • Custom Parts Products        
      • ANDREWS
      • BIKER'S CHOICE
      • Carlini Design
      • COLONY
      • CUSTOM CHROME
      • DAYTONA
      • Daytona Twin Tec
      • Drag Specialties
      • DYNOJET
      • Gardner-Westcott
      • K&N
      • KHROME WERKS
      • KIJIMA
      • Kuryakyn
      • MIKUNI U.S.A.
      • Magnum Shielding
      • Nology
      • Progressive Suspension
      • S&S Cycle
      • SUMAX
      • SUPERTRAPP/KERKER
      • TRICK STAR
      • V-TWIN
      • VANCE&HINES
      • Yost Performance Products,Inc.
    • Official        
      • Harley-Davidson Japan
      • Harley-Davidson U.S.A.
      • Harley-Davidson Genuine Accessories
    • Paint        
      • KAMELEON
    • Personal        
      • BLOG HARLEY
      • Harley-Vibration
      • Midnight Spirit
      • ROADKINGCLASSIC'99乗りの日記
      • Sue Colle♪
      • TC88初心者道
      • Welcome to Hitton
      • ごようきタイムズ
      • タカちゃんのやんちゃなハーレー生活!!
      • 箱ブログ
      • ハーレーダビっとうさんの気まぐれ日記
      • ひろの風 ハーレーダビッドソン
      • ローキンひとりたび
      • ローキンひとりたび2
      • 道楽おじさんのバイク&釣り日記
    • Special Thanks        
      • れんげラーメン
    • Tools        
      • FACOM
      • KNIPEX
      • Ko-ken
      • KTC/Nepros
      • MITOLOY
      • PB SWISS TOOLS
      • Snap-on
      • STAHLWILLE
      • TSUBOSAN
      • Wera
    • Wear & Accessories        
      • AVIREX
      • BUZZ RICKSON'S
      • Danner
      • GORE-TEX
      • IRON HEART
      • KADOYA
      • Langlitz leathers
      • Magic-U
      • MaxFritz-Fukuoka
      • POWWOW TRADING POST
      • RED WING SHOES
      • TOYS MCCOY.com
      • vanson Leathers
      • Vibram
      • WESCO JAPAN
      • WESCO U.S.A.
      • WESTERN RIVER/WESTRIDE
      • ZOO LEATHER WORKS
    • etc.        
      • Virgin Harley.com
      • 草千里09公式サイト
      • 日本鉄馬協会
  • Like meヾ(*´∀`*)ノ
    • Katsu Flhr
    • Still Ride Blog
  • Forrow meヾ(*´∀`*)ノ
    • Katsu Flhr



























【ヘッドボルト オイル漏れ&LESSON 3】

/30 (Sun)]
今日は待ちに待ったIkeura先生によるLESSON 3の日www

いつでも出発出来るよう準備をしようと思ったのですが、午前中はまさかの大雨。・゚・(ノд`)・゚・


『仕方ない・・・バイクでも磨くか・・・』 と意気消沈になりながらもバイクの掃除をすることに。

すると、トランスミッションのトップカバーに色が着いた水滴のようなものが・・・。

一瞬 『この前走った時に外から飛んできたのかな?』 と思いつつも、反対の頭の中ではその予想を全否定している自分が。

ミッショントップカバーの目の前にはエンジンがあり、その 『何か』 が斜め方向から飛んでこない限り、こんな場所に水滴が着くはずがないのです。

可能性が0ではないとは言え、走行中に外部から飛んできたモノとは考えにくい・・・。

そしてその水滴に色が着いていたこと、これが基で状況を瞬時に判断できたわけであります。

色は黄色・・・もしや水ではなく・・・オイル!?

発見してからその答えが出るまで数十秒、今までに無い不安を感じてオイルが落ちてきたであろう場所を辿ると・・・


一言で言うと一番望んでいなかった結果(o_ _)o

ライトを照らしてオイルが漏れている箇所を確認すれど、周囲から滲んだ様子は見られず。

『もしや・・・上か?』

ということでライトをシリンダーの上部へ移動させると、ライトに反射してキラキラ光る場所を確認。

『ということは・・・ココか!』

ということでヘッドボルトブリッジを外すと・・・


ビンゴorz

ヘッドボルトブリッジに隠れていたせいで、パッと見ただけでは全く気づかなかった箇所です。

とりあえずパーツクリーナーで念入りに清掃、ヘッドボルトの緩みをチェックするも緩みは無し。

ヘッドボルトはトルク管理が非常に難しい※箇所なのでヘタに手を出せません。

※ヘッドボルトのトルク管理は約20Nmで締め付けを行った後、90°で締め付けます。

とりあえず清掃だけをしてしばらく様子を伺うことにしました。



その後天気が回復したので、気を取り直して(オイル漏れの確認も兼ねた)レッスンスタート(*´艸`)


Ikeuraさんとの2ショットは最初で最後となった九州オフ以来、実に7年ぶりヾ(*´∀`*)ノ


時間が時間だったので100km足らずのショートコースでしたが、結果的に走行後のオイル漏れは無し(*´д`)≡3

ジワジワと滲んできていたのか、それとも一気に噴き出してきたのか。

気温や走行時間でも多少の変化があるかもしれないので、現状では原因もわからず。

ヘタに触れない以上は現状のままで様子を見ることしかできませんが、

個人的にはロッカーカバーやヘッド、シリンダーやクランクケースの継ぎ目から漏れていなかったというだけでも一安心。

今回は比較的軽傷の部類なので、今後更に悪化するようであればその時に対策を講じたいと思います(´∀`)
Tweet
【トラブル&補修】 の記事一覧
  • 2013 08/03 【67880-94 リセットスイッチブーツ】
  • 2013 08/03 【90707-00A サドルバッグラッチ・スプリング(新型)】
  • >> 2013 06/30 【ヘッドボルト オイル漏れ&LESSON 3】
  • 2013 05/02 【タイラップ様々】
  • 2011 06/01 【サポートブラケット、その後】
  • 『トラブル&補修』の記事をもっと読む
comments (0) | ▲ Top

【34604-09 カスタム・ギアシフトリンケージ/バレット】

/18 (Tue)]
5月の連休、高速道路走行中に外れてしまったシフターリンケージ。


幸い事故に繋がる前に対応出来たので内心ホッとしていますが、リンケージの方はボールを留めている受け側が錆で腐蝕。

その状態で度重なるシフトチェンジをしていたので穴が広がり、

本来外れてはいけないボールが外れてしまったということで現状での修復が不可能の状態。

写真のようにタイラップで凌いでいたのですが、さすがにこのまま乗り続けるのは危ないので急遽対策を検討。

①全く同じリンケージを買い直す。


真っ先に思い付いたのがコレ。

ルックス的に特に不満も無かったし、すぐに買い換えが出来る程度の金額。

唯一の不満であったステンレスのアジャスターも壊れたリンケージから持ってこれるので問題無し。

ただし、同じ使い方をすれば同じ時期に同じ症状が起きる確率は高く、要は消耗品と割り切って使わなくてはいけません。


②シフターロッドエンドのみを交換。

要は壊れた部分だけを交換するというもの。

更に言うと今回壊れたボール式を避けて、ミッション側と同じタイプにすれば問題も解決。


しかし構造が違うとは言え、フロントがこんな状態であればリアにも何かしらの不具合なり寿命なりが来るかもと言った漠然としながらも不安が。


③別の気になるリンケージに買い換える。

タイトルからもおわかりかと思われますが、選んだのがこの答えw

冒頭紹介のトラブルを将来的に見越して『今後、壊れる確率が一番低いであろう』シフターロッドエンドを持ち、

更に現在の私のバイクに似合うリンケージを探した結果、コチラに決まりました。


ハーレー純正のブレットというリンケージ。

数年前までは下の写真のようなデザインでラインナップされていたものです(´∀`)


この一世代前のブレットリンケージ、現行との最も大きな違いが素材がステンレスポリッシュだったということ。

ポリッシュと言えどそこはステンレス、やはり周囲のクロームパーツとは違う

『黄色っぽい光り方』をする(ちょうどステンレスハンドルのようなイメージ)ということで、永らく購入を躊躇っていました。


時は進んで名称&デザイン変更、加えてそれ以上に嬉しい変更点がステンレス→アルミになったということです。

耐久性こそステンレスには敵いませんが重量も軽く、

更にロッドエンドは両側とも同梱のボルトを取り付ける仕様となっており、今回のようなトラブルが起きる確立は大幅に軽減されます。

シンプルながらも、スタンダードなラウンドタイプとは一線を画す高級感溢れるデザインで、現在のカスタムであれば何とか違和感無く着けられそうw

何よりも値段が以前からは考えられないほどの破格(2008年のバレット→¥42,000、2013年のブレット→¥25,000)になっています。

しかし安くなったとは言ってもクリアキンの3倍以上の価格設定、ギリギリまで迷いましたが意を決して購入。


実物を見て真っ先に思ったのが『デカい』ということwww

当然と言えば当然ですが、リンケージそのものががクリアキン以上に太くなったので結果的に重量もクリアキン以上に。

『アルミになって少しは軽くなるのかな?』という淡い期待は一瞬で粉と化しましたwww


交換の詳細はクリアキンのリンケージの記事を参考にして頂ければと思いますが、何点かポイントがありますので補足を(´∀`)


まず、今回のリンケージのデザインには裏表で違いがあり、片方は表面がフラット、反対側は表面がラウンド状になっています。

普通に考えればデザイン性の高いラウンド側が表、つまり手前に来るかと思われます。

反対をフラットにしている理由はシリンダーとの接触を避けるための措置かと思われますが、

結論から言わせて頂くとどちらを向けてもシリンダーには接触しない※ので、お好きな向きで問題ないと思われます(。・ω・)ノ゙

※自分と同じ状態での取り付け方法時に限ります。


続いてリンケージに同梱されているシフトアームのカバーですが、コチラはクロームではなくステンレスポリッシュとなっています。

何も無い状態からであれば問題ありませんが、私のようにすでにカバーを取り付けている場合は双方を比較してお好みで取り付けて下さい、

ちなみに私は今回のキットに入っているカバーは取り付けずに上記リンクのV-TWINを残しています(o^―゜)b


最後に、リンケージ手前側の取り付け方法を変更しました。

説明書通りだとボルトを奥から差し込んで手前を同梱のアコーンナットで締め付けるのですが、

ピョンッと飛び出したデザインが気に入らなかったのでアコーンナットは使わず、

本来の逆である手前からボルトを差込み、それまで使っていたロックナットを裏側から取り付けました(。・ω・)ノ゙


これで前後のボルトデザインが揃うので、更に違和感の無い仕上がりになってくれたのではという狙いです(o^―゜)b


そんなこんなで無事に完成(゚∀゚)人(゚∀゚)


果たして自分のバイクに似合ってくれるのかという多少の不安がありましたが、派手すぎず地味すぎずの良いバランス(´∀`)

周囲のドレスアップもある程度済ませているので、リンケージだけが飛びぬけて目立つということもありませんでした(。・ω・)ノ゙

手入れが疎かになりがちな部分ですが表面積が増えた分、汚れも目立ってきますので気づいた時にマメな手入れを心掛けていこうと思います(o^―゜)b



・カスタム・ギアシフトリンケージ/ブレット

・34604-09

・86年以降ツーリングモデルに適合。

・¥25,300
Tweet
【足回り&スタンド】 の記事一覧
  • >> 2013 06/18 【34604-09 カスタム・ギアシフトリンケージ/バレット】
  • 2011 06/02 【お手製ジフィースタンドアングルプレート】
  • 2009 04/05 【50309-02 ジフィースタンド・ストラップ&ファスナーキット】
  • 2009 04/05 【V-TWIN 13-0182 FLT KICKSTAND SPRING】
  • 2008 05/28 【50613-91 パッセンジャーフットボード・クローム塗装】
  • 『足回り&スタンド』の記事をもっと読む
comments (0) | ▲ Top

【66050-03 クローム・ロワートリプルツリーカバー】

/01 (Sat)]
フロントエンドのドレスアップ、これで最後・・・になってくれるといいのですがwww

今回のターゲットはトリプルツリーの下側、ブレーキティーを隠すクロームパーツです(o^―゜)b




実はこのパーツ、2004年~2007年までラインナップされていたFLHRS ロードキング・カスタムに唯一標準装備されていたものです。


言うまでも無く納車直後からターゲットにしていたパーツなのですが、

トリプルツリーの下側ということで(目立たないだろうと)今頃になって着ける事になりましたw


ブレーキティーが見えていた方がバイクらしくていいかもしれないという気持ちもありましたが、

特に純正アクセサリーのブレーキホースなどに採用されてあるクロームのブレーキティーは、

錆の進行が早いという大きな欠点があります。(社外品も同様。)

ブレーキラインだけはマメに手入れをしないと、気づいた時には手遅れというパターンが非常に多く、

クロームに変わった時点で遅かれ早かれ錆対策をする必要があったというわけです。

まぁ上からカバーするだけでは根本的な解決にならないのは百も承知ですがw


装着そのものは非常に簡単(o^―゜)b

フォークブラケットカバーやエアバッフルを着けている場合は最初にこれらを外します。

次にブレーキティーを留めてあるボルトを外してフリーの状態にしたら上からカバーを被せ、

ブレーキティーと一緒にボルトを留め、トリプルツリー裏側(フォークブラケットカバーと同じ位置)で2箇所留めるだけです(。・ω・)ノ゙

周囲パーツの主な取り付け順は、トリプルツリーカバー → フォークブラケットカバー → エアバッフルとなります(o^―゜)b


尚、今回のパーツもフォークブラケットカバーと同様にボルト穴が2箇所しか開いていないので、必要に応じて真ん中に穴を開けて下さい。

(詳細はエアバッフルのリンクをご参考にされて下さい(。・ω・)ノ゙)

※クロームメッキの上から穴を開けると滑りやすいので加工時の怪我には十分気をつけて下さい。

穴あけ以外は特に時間を取られる部分も無く、無事に取り付け完了(゚∀゚)人(゚∀゚)


※取り付け用のボルトは同梱のモノから変更してあります。

正直着けても着けなくても大して変わらないと思っていたのですが、実際に見てみると結構な変わり様Σ(・ω・ノ)ノ


周囲のクロームパーツと見事にマッチしてくれているので、遠目から見た時の統一感、完成度が随分良くなりましたヾ(*´∀`*)ノ

普通に見るだけではあまりお目にかからない部分ですが、この仕上がりには大満足。

個人的には写真の写りが段違いに良くなってくれたことも嬉しい誤算(*´艸`)

こんなに良くなるんだったらもっと早く着けときゃ良かったΣ(´∀`;)

装着前に比べてフラットになったので手入れのしやすさは言うこと無し、ブレーキティーの錆に悩んでいる方は是非(o^―゜)b



・クローム・ロワートリプルツリーカバー

・66050-03

・87年以降ツーリングモデルに適合。

 ブレイデッドブレーキライン45212-97Bとは併用不可、ブレイデッドブレーキライン46231-02Aは可。

・¥12,700
Tweet
【フロントエンド】 の記事一覧
  • >> 2013 06/01 【66050-03 クローム・ロワートリプルツリーカバー】
  • 2006 07/31 【71790-05 フォークロックカバー】
  • 2006 05/23 【46335-04 クローム・フロントエンドパッケージ】
  • 2006 01/29 【43051-01 フロントアクスルナットカバーキット/ツーリングモデル用】
  • 2005 12/08 【58520-79TC クローム・フロントフォーク・エアバッフル】
  • 『フロントエンド』の記事をもっと読む
comments (0) | ▲ Top

 【HOME】 
Copyright © Still Ride Blog All Rights Reserved.