Still Ride Blog

~福岡のロードキング乗り、カツのハーレーライフをご紹介~
  • Outline
    •  roadking5319.blog61.fc2.com     
    •  Web

  • Update
    • 【必読】ブログ更新情報について

    • [2017 01/04] 新記事公開        
      • 【明けまして】2017年スタート【おめでとうございます】 [2017 01/04]
    • [2017 01/01] 過去記事公開        
      • Danner 38300X BURNSIDE [2016 01/13]
    • [2016 12/25] 過去記事公開        
      • WESCO BT7700LL100F BOSS CUSTOM [2016 12/24]
      • WESCO BOSSへの道 その② [2015 12/30]
      • WESCO BOSSへの道 その① [2015 11/01]
    • [2014 12/16] 過去記事公開        
      • Snap-on 211FY 12-Point Shallow Socket Set (11 pcs.) & 211SFY 12-Point Deep Socket Set (11 pcs.) [3/8
      • V-TWIN 23-0599 11.5
    • [2014 12/15] 過去記事公開        
      • Snap-on 106BTMX Set, Extension, Knurled (6 pcs.) (1-1/4
    • [2014 12/10] 過去記事公開        
      • Snap-on RSXSM10A Flare Nut/Open End Speed Wrench,Metric,10mm,6Point [2014 12/09]
    • [2014 12/09] 過去記事公開        
      • Snap-on RKRFC72 Repair kit for FC72 and FCF72 Ratchets. & FC72-2 FC72/FCF72 Cover plate [2014 06/09]
    • [2014 12/08] 過去記事公開        
      • KIJIMA 304-8195 グリップヒーター GH06 スイッチ一体タイプ/120mm [2014 11/07]
    • [2014 06/17] 過去記事公開        
      • PB 8452.10-15 M Universal bit holder for PrecisionBits C6 1/4
      • Snap-on SL80A Ratchet, Dual 80®, Long Standard Handle, 1/2
    • [2014 06/16] 過去記事公開        
      • Snap-on 313SWYA 12-Point Shallow Socket Set (13 pcs.) [1/2
      • Snap-on THLX72 Comfort Handle Locking Flex Sealed Head Ratchet 8-1/4
    • more...

  • Profile
    • Owner        
      • Katsu [FLHR]
    • Motorcycles        
      • HARLEY-DAVIDSON 2003 FLHR ROADKING [2005 04/15~The Present]
      • HONDA SHADOW 400 [2004 07/12~2005 04/15]
      • HONDA MAGNA 50 [2004 02/23~2004 04/01]
      • YAHAMA CYGNUS X [2014 05/02~The Present]
      • SUZUKI LET'S 4 [2005 03/12~2014 05/09]
  • Recent
    •  Recent Entries        
      • 2017 01/04 【【明けまして】2017年スタート【おめでとうございます】】

      • 2016 12/24 【WESCO BT7700LL100F BOSS CUSTOM】

      • 2016 07/02 【ロードキング/カスタム一覧】

      • 2016 04/16 【熊本、大分、その他地震の被害に遭われました皆様へ】

      • 2016 01/13 【Danner 38300X BURNSIDE】

      • 2015 12/30 【WESCO BOSSへの道 その②】

      • 2015 11/01 【WESCO BOSSへの道 その①】

      • 2015 07/29 【2015 ユーザー車検】

      • 2014 12/09 【Snap-on RSXSM10A Flare Nut/Open End Speed Wrench,Metric,10mm,6Point】

      • 2014 11/07 【KIJIMA 304-8195 グリップヒーター GH06 スイッチ一体タイプ/120mm】

      • more...

    • Recent Comments        
      • 2021 05/24 【まえちん】        
        • 【PB SWISS TOOLS E6-100/3 & E6-100/4 Precision Bits for slotted screws】

          Title:

          素敵なビットですね
          自分も買おうかと?・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2020 05/08 【na】        
        • 【CVキャブレターセッティング】

          Title:質問です。

          34番はどこの部品ですか?・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2020 01/07 【ミング】        
        • 【RCエンジニアリング HD-0001 MRCクラッチ】

          Title:買いたい

          Harley davidson 1200XLに使えますか 使えたら買いたいですが・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2019 11/19 【堀木】        
        • 【52933-97B デタッチャブル・パッセンジャーシーシーバーアップライト&53803-06 ツーリング・デタッチャブル・ドッキングハードウェアキット/シーシーバーアップライト&ソロツアーパックラック用】

          Title:ツーリング・デタッチャブル・ドッキングハードウェアキットについて質問

          はじめまして
          自分も1998年のロードキング を購入したのですが、
          背もたれをつける際、ドッキング金具でわからないことがあります。
          金具セットで対象年式に該当しているの・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2019 11/04 【カツ@管理人】        
        • 【掲示板&足跡帳】

          Title:ノキシュウイチさんへ

          初めまして!管理人のカツと申します♪

          自分はその場所々々で違う業者さんに出しているのですが、軒並みクオリティが高かったのはNakaraiさんですね!
          一度ご相談されて見・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2019 10/28 【ノキシュウイチ】        
        • 【掲示板&足跡帳】

          Title:いつも見させてもらっています

          クローム病でネジなどクローム化したいのですが、
          キャリパーネジ、リアサスネジ、リアブレーキペダルなど
          クローム化したいのですが、クローム塗装はどこでされていますか・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2018 11/06 【ヒロシ】        
        • 【ANDREWS 288121G GEAR-DRIVE CAMS 21HG & 288908 OUTER AND INNER DRIVE GEAR KIT】

          Title:

          はじめまして、2005年式FLHRS乗りです。

          現在、ツインカム88のギヤカム及びハイカム化を検討しているところす。
          不躾で申し訳ありませんが、管理人様に以下の・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2018 10/20 【FLHR】        
        • 【オイル交換】

          Title:

          あれっ
          FLHRはサイドスタンドで車体が斜めになった状態ではかると言うひと??
          水平にして測ると言うひと??

          どちらの状態の時にディップスティックを突っ込むのが正しい・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2018 10/20 【FLHR】        
        • 【オイル交換】

          Title:

          あれっ
          FLHRはサイドスタンドで車体が斜めになった状態ではかると言うひと??
          水平にして測ると言うひと??

          どちらの状態の時にディップスティックを突っ込むのが正しい・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2018 08/05 【ラック】        
        • 【Character】

          Title:オイルタンク

          よろしければ教えてください
          FLHRはドライサンプらしいですが
          オイルタンクが見当たりません……
          別体のタンクは無いのでしょうか?

          お願いいたします。・・・


          【コメントの続きを読む】
  • FLHR
    • Custom-Category        
      • ブレーキ Brakes
      • エンジン&オイル周り Engine & Oil System
      • マフラー Exhaust
      • フェンダー Fenders
      • フレーム&サスペンション Flames & Suspension
      • 足周り&キックスタンド Foot Controls & Kickstand
      • フロントエンド Front End
      • タンク&メーター/計器類 Fueltank & Gauges
      • ハンドル周り Hand Controls
      • ハードウェア&小物 Hardware
      • 点火系 Ignition
      • キャブレター&エアクリーナー Intake
      • 灯火類&電装系 Lighting & Electrical
      • サドルバッグ Saddlebags
      • シート Seats
      • ホイール&タイヤ Wheel & Tire
    • Custom-Recent        
      • 最新カスタム状況

      • 34604-09 カスタム・ギアシフトリンケージ/バレット [2013 06/18]
      • 66050-03 クローム・ロワートリプルツリーカバー [2013 06/01]
      • 31932-99B スクリーミンイーグル・スペシャル・スパークプラグワイヤー [2013 04/10]
      • 32192-10 スクリーミンイーグルST・パフォーマンス・スパークプラグ [2013 04/06]
      • 38854-09 ダイヤモンドバック・ブレイデッド・クラッチケーブル [2013 04/04]
      • more...

    • Blog        
      • 2013 G.W. [2013 05/06]
      • 8th Anniversary [2013 04/15]
      • 2013年 [2013 01/06]
      • やれば出来る!! [2012 10/29]
      • more...

  • Maintenance
    • 難易度:★☆☆☆☆☆        
      • プラグ交換&チェック
      • サドルバッグ&サイドカバー脱着
      • サイレンサー脱着
      • シート脱着&バッテリーアクセス
      • エアクリーナー脱着
    • 難易度:★★☆☆☆☆        
      • ヘッドライト脱着&光軸調整
      • クラッチワイヤー&スロットルワイヤー調整
      • クラッチレバー&ブレーキレバー交換
    • 難易度:★★★☆☆☆        
      • CVキャブレターセッティング
      • CVキャブレター脱着
    • 難易度:★★★★☆☆        
      • オイル交換
      • タンク浮かせ
      • ハンドル調整
      • ハンドル調整(裏技編)
    • 難易度:★★★★★☆        
      • エキゾーストパイプ脱着
    • 難易度:★★★★★★        
      • クラッチケーブル交換
      • CVキャブレター脱着&マニホールド脱着
    • Troubleshooting        
      • やっと来た(^^;) [2013 09/22]
      • 67880-94 リセットスイッチブーツ[2013 08/03]
      • 90707-00A サドルバッグラッチ・スプリング(新型) [2013 08/03]
      • ヘッドボルト オイル漏れ&LESSON 3 [2013 06/30]
      • タイラップ様々 [2013 05/02]
      • more...

    • Blog        
      • 2015 ユーザー車検 [2015 07/29]
      • お疲れ様でした♪ [2013 12/16]
      • 2013 ユーザー車検 [2013 07/18]
      • MOTUL 300V 15W50 [2010 08/30]
      • 1ミリ先の楽しみ [2007 06/13]
      • more...

  • Tools
    • Deen        
      • Deen DNP-908SC Snips/155mm [2013 04/22]
      • Deen DNP-946SC Snips [2011 11/26]
      • Deen DNG-2300MGP Telescoping Magnetic Pick-Up Tool [2011 11/09]
    • FACOM        
      • FACOM R.PEPB Compact Ratcheting Bit Driver & 100mm Extension-for 1/4 Bits [2012 06/28]
    • KNIPEX        
      • KNIPEX 87-01-250 Cobra® Hightech Water Pump Pliers [2013 05/13]
      • KNIPEX 87-41-250 Raptor Pliers [2013 05/13]
      • KNIPEX 85-01-250 SmartGrip® Water Pump Pliers with automatic adjustment [2013 04/20]
      • KNIPEX 86-03-250 Pliers Wrench/250mm [2013 04/20]
      • KNIPEX 74-01-140 High Leverage Diagonal Cutters [2012 10/25]
      • more...

    • Ko-ken        
      • Ko-ken オフセットエクステンションバー [2012 09/30]
      • Ko-ken 大型ハンドソケット [2012 07/26]
      • Ko-ken ハンドソケット [2012 06/08]
      • Ko-ken 4300M ディープソケット/21mm [2012 04/15]
    • KTC/nepros        
      • nepros NBEC38 コンパクトクイックスピンナ [2014 04/28]
      • nepros NBE28&NBE38 クイックスピンナ [2013 04/22]
      • KTC BAE234 早回し変換アダプタセット [2012 11/26]
    • PB Swiss Tool        
      • PB 8452.10-15 M Universal bit holder for PrecisionBits C6 1/4, SwissGrip handle stubby, with magnet [2014 04/25]
      • PB 8249DC SwissGrip screwdriver sets, one-piece blade and hexagon portion [2013 04/22]
      • PB 8215A SwissGrip handle for interchangeable blades & PB 215M-140/180 Interchangeable blade with magnetic universal bit holder [2012 06/28]
      • more...

    • Snap-on        
      • Snap-on RSXSM10A Flare Nut/Open End Speed Wrench,Metric,10mm,6Point [2014 12/09]
      • Snap-on RKRFC72 Repair kit for FC72 and FCF72 Ratchets. & FC72-2 FC72/FCF72 Cover plate [2014 06/09]
      • Snap-on SL80A Ratchet, Dual 80®, Long Standard Handle, 1/2 drive, 15 [2014 05/16]
      • Snap-on 211FY 12-Point Shallow Socket Set (11 pcs.) & 211SFY 12-Point Deep Socket Set (11 pcs.) [3/8 Drive] [2014 04/25]
      • Snap-on 313SWYA 12-Point Shallow Socket Set (13 pcs.)  [1/2 Drive] [2014 03/22]
      • more...

    • Wera        
      • Wera 3950 PKL/9 SZ L-key set, imperial, stainless [2013 03/29]
      • Wera Bit-Safe Classic 4 [2013 03/26]
      • Wera 350 PH Screwdriver for Phillips screws with Lasertip/PH2x200 [2012 10/25]
      • Wera 950 PKL/9 BM N L-key set,metric,BlackLaser [2012 06/25]
      • Wera 3851/4 & 3800/4 Bits for Phillips & slotted screws, stainless [2011 12/29]
      • more...

    • Blog        
      • ツールカテゴリー始動 [2011 11/28]
      • 車載工具を考える [2011 09/28]
  • Lifestyle
    • Harley        
      • The Power of Nature [2012 11/02]
      • 欲しいアンテナ反応中 [2011 08/01]
      • 2012年モデルプレ発表(フルラインナップは7/20) [2011 07/03]
      • 2011年モデル [2010 07/28]
      • 2010年モデル [2009 07/26]
      • more...

    •  Wear & Accessories        
      • WESCO BT7700LL100F BOSS CUSTOM [2016 12/24]
      • Danner 38300X BURNSIDE [2016 01/13]
      • WESCO BOSSへの道 その② [2015 12/30]
      • WESCO BOSSへの道 その① [2015 11/01]
      • Toys McCOY U.S.N. フィリックス アルマイトゴールド [2012 04/08]
      • more...

    • CYGNUS X        
      • KIJIMA 304-8195 グリップヒーター GH06 スイッチ一体タイプ/120mm [2014 11/07]
      • DAYTONA PRO-GRIP #601 グレー/ブラック [2014 05/03]
      • DAYTONA ローダウンリアショック [2014 05/03]
    • Let's 4        
      • 羽根が生えたwww [2012 11/21]
      • レッツ修理中 [2012 11/21]
      • ホイールがorz [2012 06/08]
      • 盗難 [2009 05/15]
    • Camera        
      • Canon EF50mm F1.8 II [2010 04/30]
      • Canon EOS KISS X2 EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS レンズキット [2009 05/17]
      • FUJIFILM FinePix S5200 [2007 05/10]
    • HR/HM        
      • Nightwish - Phantom of the Opera [2014 01/14]
      • Nightwish - Ghost Love Score (Floor Ver. & Tarja Ver.) [2014 1/11]
      • Within Temptation - Paradise (What About Us?) ft. Tarja  [2013 11/22]
      • Nightwish - Amaranth [2013 08/28]
      • HELLOWEEN - Nabataea [2012 12/16]
      • more...

    • etc.        
      • ステッカーチューン [2013 07/19]
      • 1週間ぶり [2012 11/19]
      • 毎年恒例 [2012 11/11]
      • ラストチャンス [2012 04/10]
      • 連勤地獄 [2012 03/14]
      • more...

  • Archives
    • 2017        
      • 2017 01
    • 2016        
      • 2016 12
      • 2016 07
      • 2016 04
      • 2016 01
    • 2015        
      • 2015 12
      • 2015 11
      • 2015 07
    • 2014        
      • 2014 12
      • 2014 11
      • 2014 06
      • 2014 05
      • 2014 04
      • 2014 03
      • 2014 01
    • 2013        
      • 2013 12
      • 2013 11
      • 2013 09
      • 2013 08
      • 2013 07
      • 2013 06
      • 2013 05
      • 2013 04
      • 2013 03
      • 2013 02
      • 2013 01
    • 2012        
      • 2012 12
      • 2012 11
      • 2012 10
      • 2012 09
      • 2012 08
      • 2012 07
      • 2012 06
      • 2012 05
      • 2012 04
      • 2012 03
      • 2012 02
      • 2012 01
    • 2011        
      • 2011 12
      • 2011 11
      • 2011 10
      • 2011 09
      • 2011 08
      • 2011 07
      • 2011 06
      • 2011 05
      • 2011 04
      • 2011 03
      • 2011 02
      • 2011 01
    • 2010        
      • 2010 12
      • 2010 10
      • 2010 09
      • 2010 08
      • 2010 07
      • 2010 06
      • 2010 05
      • 2010 04
      • 2010 01
    • 2009        
      • 2009 12
      • 2009 10
      • 2009 08
      • 2009 07
      • 2009 06
      • 2009 05
      • 2009 04
      • 2009 03
    • 2008        
      • 2008 10
      • 2008 09
      • 2008 08
      • 2008 07
      • 2008 06
      • 2008 05
      • 2008 04
      • 2008 03
      • 2008 02
      • 2008 01
    • 2007        
      • 2007 12
      • 2007 11
      • 2007 10
      • 2007 07
      • 2007 06
      • 2007 05
      • 2007 04
      • 2007 03
    • 2006        
      • 2006 12
      • 2006 11
      • 2006 10
      • 2006 09
      • 2006 08
      • 2006 07
      • 2006 06
      • 2006 05
      • 2006 04
      • 2006 03
      • 2006 02
      • 2006 01
    • 2005        
      • 2005 12
      • 2005 11
      • 2005 10
      • 2005 09
      • 2005 08
      • 2005 07
      • 2005 05
      • 2005 04
      • 2005 03
      • 2005 02
  • Links
    • Book        
      • CLUB HARLEY WEB
      • HOTBIKE JAPAN.com
      • Lightning WEB
      • NEKO WEB
      • VIBES WEB
    • Chemical & Maintenance        
      • AUTOGLYM
      • DENSO
      • Harley-Davidson Genuine
      • KURE
      • MOTUL
      • Plexus
      • SUPER ZOIL
      • WAKO'S
      • YAMALUBE (Y'S GEAR)
      • 化研産業株式会社
      • 3M
    • Chrome & Polish        
      • メッキ工房 NAKARAI
      • バフ屋のホームページ
      • 株式会社メガ東海
      • 福岡メッキ工業技研株式会社
    • Custom Parts Products        
      • ANDREWS
      • BIKER'S CHOICE
      • Carlini Design
      • COLONY
      • CUSTOM CHROME
      • DAYTONA
      • Daytona Twin Tec
      • Drag Specialties
      • DYNOJET
      • Gardner-Westcott
      • K&N
      • KHROME WERKS
      • KIJIMA
      • Kuryakyn
      • MIKUNI U.S.A.
      • Magnum Shielding
      • Nology
      • Progressive Suspension
      • S&S Cycle
      • SUMAX
      • SUPERTRAPP/KERKER
      • TRICK STAR
      • V-TWIN
      • VANCE&HINES
      • Yost Performance Products,Inc.
    • Official        
      • Harley-Davidson Japan
      • Harley-Davidson U.S.A.
      • Harley-Davidson Genuine Accessories
    • Paint        
      • KAMELEON
    • Personal        
      • BLOG HARLEY
      • Harley-Vibration
      • Midnight Spirit
      • ROADKINGCLASSIC'99乗りの日記
      • Sue Colle♪
      • TC88初心者道
      • Welcome to Hitton
      • ごようきタイムズ
      • タカちゃんのやんちゃなハーレー生活!!
      • 箱ブログ
      • ハーレーダビっとうさんの気まぐれ日記
      • ひろの風 ハーレーダビッドソン
      • ローキンひとりたび
      • ローキンひとりたび2
      • 道楽おじさんのバイク&釣り日記
    • Special Thanks        
      • れんげラーメン
    • Tools        
      • FACOM
      • KNIPEX
      • Ko-ken
      • KTC/Nepros
      • MITOLOY
      • PB SWISS TOOLS
      • Snap-on
      • STAHLWILLE
      • TSUBOSAN
      • Wera
    • Wear & Accessories        
      • AVIREX
      • BUZZ RICKSON'S
      • Danner
      • GORE-TEX
      • IRON HEART
      • KADOYA
      • Langlitz leathers
      • Magic-U
      • MaxFritz-Fukuoka
      • POWWOW TRADING POST
      • RED WING SHOES
      • TOYS MCCOY.com
      • vanson Leathers
      • Vibram
      • WESCO JAPAN
      • WESCO U.S.A.
      • WESTERN RIVER/WESTRIDE
      • ZOO LEATHER WORKS
    • etc.        
      • Virgin Harley.com
      • 草千里09公式サイト
      • 日本鉄馬協会
  • Like meヾ(*´∀`*)ノ
    • Katsu Flhr
    • Still Ride Blog
  • Forrow meヾ(*´∀`*)ノ
    • Katsu Flhr



























【[重要] ブログ更新情報公開のご案内 [読んでくださいね]】

/28 (Tue)]
当ブログをご愛顧頂き、真にありがとうございます(´∀`)

ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、当ブログで書かれている日記はほぼ全て『その日に起きたこと』を書いております(。・ω・)ノ゙

ツーリングは行った日に、カスタムは完成した日に、ツール関係はそのツールを買った日にetc.という具合です(o^―゜)b


例えば1月1日にツーリングに行き、1月2日以降に日記で

『1日にツーリングに行ってきましたー(゚∀゚)人(゚∀゚)』という書き方は殆どしておりません。


写真の整理や記事の書き方がうまくいかず、

たとえ公開が1月10日になってもツーリングの記事は実際にツーリングに行った1月1日の日付で公開しています。


これは過去にどんなことがあったのかが一目でわかるように考慮した結果、このようなやり方でいこうと決めさせて頂いたことです。

そのため、

2014年に納車当時の日記をその当時の日付で公開するといったことも十分に考えられます。


実際に現在の未公開記事数は255と、約8ヶ月間毎日更新しても追いつかないほどの書きかけの記事が当ブログには眠っております。

公開できない理由としては写真や記事内容が不十分というものがほとんどですが、

この時期(基本的に毎年1~3月)は仕事が最忙期ということもあって中々記事が書けないというのが現状でございます。


かといって

『昨日ツーリング行ってきましたー!楽しかったですー!ご飯美味しかったー!一緒に走った皆さんありがとー!』

携帯で撮った写真をリサイズ、トリミングもせずに貼り付け、はい完成。

というような記事はできる限り書かないようにしています。

例え毎日更新していたとしても、簡単に読んで終わる記事ばかりならFacebookやTwitterで十分だからです。

これが私のこのブログに対する思い入れでもあり、この先何年何十年と続け、そして皆様に楽しんで頂けるブログにしたいという思いでもあるのです。

なので(?)私、数ヶ月更新せずともあまり気にしていませんw

逆にそういうのを気にしない方が気長に見に来て頂いてるんじゃないかと思っていますw


お越し頂いた皆様の中にはトップページを見て、最新の記事を確認・・・以前と最新の記事が変わっていない=更新されていないから閉じる。

という方が殆どかと思われますが、

トップページの状況が全く変わらないまま過去の未公開記事が(当時の日付で)公開されている場合もあります。

そのため、過去の記事をめくっていくと『あれ、こんな記事書いてたっけ?』ということもあるかと思いますが、

古いページでもワクワクしながらめくって頂きたいなという気持ちもあり、敢えてこういったスタイルを取らせて頂いております。

実際身近な方にはこのシステムを理解して頂いてる方もいらっしゃいますが、大半の方はわかりにくいと感じているかと思われます。


そこで、今回より『ブログ更新情報』の専用ページを設けることにしました(゚∀゚)人(゚∀゚)

日記と同じ形式で『○月○日に○月○日の記事を公開した』という案内を記事のリンク付でご案内させて頂くといったもので、

いつでも気軽にチェック出来るようにトップページ上に常駐しております(o^―゜)b

スマートフォンページはトップページ左端、『Menu』内に常駐しています、どうぞご活用下さい。


『仕事が忙しくて最近見てなかったけど、そろそろ更新してるかな?』といった時にこのページを見て頂ければ

ブログにお越し頂けなかった期間に私がいつ、どのような更新を行ったかが一目でわかるようにしております。

仕事の関係などでかなり不定期更新になりがちな当ブログですが、これからも皆様に楽しんで頂けるよう努力していきたいと思います。

それでは今後とも当ブログを宜しくお願い致します、乱文失礼致しました。


Tweet
【ブログ更新情報】 の記事一覧
  • >> 2014 01/28 【[重要] ブログ更新情報公開のご案内 [読んでくださいね]】
  • 2013 02/02 【Thanks for 400,000hit!!】
  • 2012 02/11 【プチリニューアル完了】
  • 2012 01/25 【小休止のお知らせ】
  • 2010 07/17 【もういっちょ!】
  • 『ブログ更新情報』の記事をもっと読む
comments (0) | ▲ Top

【Snap-on 106BTMX Set, Extension, Knurled (6 pcs.) (1-1/4" to 11")[1/4"Drive]】

/25 (Sat)]
3/8"ドライブのエクステンション(以下エキバー)が一気に揃ってくれたので、引き続き1/4"のエキバーセットを購入(*´∀`)


Snap-on 106BTMX Set, Extension, Knurled (6 pcs.) (1-1/4" to 11")[1/4"Drive]

短い方から順番に

TMX1 Extension, 1-1/4"(約31.8mm)

TMXK2 Extension, Knurled, 2"(約50.4mm)

TMXK4 Extension, Knurled, 4"(約101.6mm)

TMXK60 Extension, Knurled, 6"(約152.4mm)

TMXK80 Extension, Knurled, 8"(約203.2mm)

TMXK110 Extension, Knurled, 11"(約279.4mm)


実は私、使用頻度の高い低いは別にしてラチェット関係で特に重点的に揃えているのが1/4"ドライブのアクセサリー系。

車に比べて大きなボルトが少ないバイクのメンテナンスでは、

1/4"ドライブのアクセサリーをどれだけ充実させているかで作業効率が大幅に変わってくるという考えからです。

3/8"ドライブよりもコンパクトで軽量なので、軽作業に関しては1/4"ドライブを優先的に使うようにしています。

言うまでもなく、長時間の作業でも可能な限り疲れを軽減させることができます(o^―゜)b


今回のエキバーを筆頭とするアクセサリ類を併せて使うと、その違いは更に顕著に表れます(。・ω・)ノ゙

実際に各ドライブの基本的な構成である手持ちのラチェット(FHR80 & THR72)、クイックスピンナー(NBE38 & NBE28)、

75mmエキバー(FXK3 & TMXK3※)、ソケット(3405A-9/16" & 2405A-9/16")の組み合わせで比較すると

ソケットの大きさにもよりますが、重量は60%近くも軽減されるという結果になりました。

※TMXK3は今回のセット内には入っておりません。


そんな1/4"ドライブのエキバーですが、私の場合は届かない場所で使う場合は勿論、作業しやすくするという理由で使うことも多いです(o^―゜)b

エキバー無しで作業可能な場合でも、ちょっと伸ばしてやるだけで随分と楽になることが多いんですね(。・ω・)ノ゙

他にも外装との接触&接触による怪我や火傷等は何としても避けたいトラブルですよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

1/4"ドライブであればエキバー1本分の重さはわずかなもの、多少伸ばしても重量的な負担は殆どありません。

そんな1/4"ドライブを自然に多用するためには、やはり今回紹介のエキバーやアダプター類などを充実させることが一番の近道だと思います(*´艸`)

金銭的にもお財布に優しいので揃えやすいしw


個人的に今回の6本の中で一番見逃せないのがTMX1。


『たったこれだけの延長、使う意味あるの?』と思われがちなわずか32mmのエキバーですが、

私のツール全般に対しての持論ですが『伸ばすのは簡単、縮めるのは大変』というモノがあります。

コレを今回の話に置き換えると、いよいよどうしようもない時は伸ばそうと思えば全部繋げてしまえば※いくらでも伸ばせますが、

50mmのエキバーを縮めようと思っても切断して短く繋ぎなおすわけにはいきませんよねw

※基本的にエキバーを2本以上繋げての使用は推奨されません、あくまで緊急措置時とご理解下さい。


コレはどんなハンドツールでも同じことが言えるのですが、『遠すぎて届かない』という場合よりも

『あともうちょっとが(長すぎor広すぎて)入らない・・・』という場合の方が圧倒的に困るのです。

特にバイクなどは狭所での作業が多く、

例えば『ソケットだけじゃ届かない、かといって50mm延長すると長すぎてアチコチに接触してしまう』なんてパターンが多く見られます。

そんな時にTMX1のような50mmにも満たないエキバーが大活躍してくれるというわけですね。


Ko-kenにも28mmや32mmという設定がありますが、こういった40mmにも満たない長さ設定を設けているブランドは、

最短が40~50mmからスタートするブランドに比べて例外無く優秀なエキバーを作っていると言っていいと思います。


ローレットの位置は3/8"ドライブと同じく、全て一定の長さでジョイント付近についています。

ラチェットのヘッドが小さくなるので3/8"ドライブよりは回しやすいのでは?と淡い期待を抱いていたのですが、

やはり人一倍手が小さい私にとっては結局どんぐりの背比べ状態。

更に言うとエキバーの径が細いので3/8"ドライブより掴みにくいwww

・・・潔くクイックスピンナーを併用することにしますw



・Snap-on Set, Extension, Knurled (6 pcs.) (1-1/4" to 11")[1/4"Drive]

・106BTMX [6pcs.](¥14,273・参考価格)

※以下バラ売り

・TMX1 Extension, 1-1/4"(¥1,569・参考価格)

・TMXK2 Extension, Knurled, 2"(¥1,847)

・TMXK4 Extension, Knurled, 4"(¥2,531)

・TMXK60 Extension, Knurled, 6"(¥2,670)

・TMXK80 Extension, Knurled, 8"(¥2,731)

・TMXK110 Extension, Knurled, 8"(¥3,085)

Tweet
【ツール/Snap-on】 の記事一覧
  • 2014 04/25 【Snap-on 211FY 12-Point Shallow Socket Set (11 pcs.) & 211SFY 12-Point Deep Socket Set (11 pcs.) [3/8" Drive]】
  • 2014 03/22 【Snap-on 313SWYA 12-Point Shallow Socket Set (13 pcs.) [1/2" Drive]】
  • >> 2014 01/25 【Snap-on 106BTMX Set, Extension, Knurled (6 pcs.) (1-1/4" to 11")[1/4"Drive]】
  • 2014 01/04 【Snap-on 206AFX Set,Extension,Friction Ball (6 pcs.) (1-1/2" to 11") [3/8" Drive]】
  • 2013 09/28 【Snap-on SSDP82BRB Phillips,#2,Repair Blade,8"】
  • 『ツール/Snap-on』の記事をもっと読む
comments (0) | ▲ Top

【Nightwish - Phantom of the Opera 】

/14 (Tue)]
当BlogのHR/HMカテゴリーでたびたび登場しているNightwishの初代Vo.ターヤ・トゥルネン。

名実共に圧倒的な人気を誇り、シンフォニックメタル界の歌姫として頂点に君臨しています。

先日紹介した当バンド3代目Vo.のフロール、2代目のアネット、

そして"ナイチンゲールの歌声"と称されるWithin Temptationのシャロン・アデルさえもさすがのターヤ姫には一歩譲らざるをえません。

それではターヤって一体どれほど凄いのか?

この曲を聴けば一目瞭然です。

Nightwishの伝説的名盤(DVD)"End of An Era"よりPhantom of the Opera。


楽曲そのものの難易度もさることながら、やはり肝はラスト3:38~のコーラス。

オリジナルでは聴けなかったこのコーラス、凄まじい音域です。

言うまでも無くシンフォニックメタルの領域を完全に超えてしまっています。

当の本人はまだまだ余裕のご様子、ここまでくると凄いを通り越して寒気すら覚えますw


これほどの歌唱力、ライブ通しての安定感も抜群で安心してラストまで聴けます。

歌唱力だけで全てを判断するつもりはありませんが、それでもこの歌声はターヤが持つ唯一無二の武器であり、大きな魅力。

ターヤの牙城を崩せる歌姫は果たして現れるのでしょうかwww

Forrow meヾ(*´∀`*)ノ

Tweet
【HR/HM】 の記事一覧
  • >> 2014 01/14 【Nightwish - Phantom of the Opera 】
  • 2014 01/11 【Nightwish - Ghost Love Score (Floor Ver. & Tarja Ver.) 】
  • 2013 11/22 【Within Temptation - Paradise (What About Us?) ft. Tarja】
  • 2013 08/28 【Nightwish - Amaranth】
  • 2012 12/19 【HELLOWEEN - Nabataea】
  • 『HR/HM』の記事をもっと読む
comments (0) | ▲ Top

【Nightwish - Ghost Love Score (Floor Ver. & Tarja Ver.) 】

/11 (Sat)]
2013年10月9日、2代目Vo.アネットの脱退後にサポートメンバーとしてツアーを回っていたフロール・ヤンセンがこの日3代目Vo.として正式に加入。

現メンバーでのアルバムリリースはまだ無く、否定と肯定が入り混じった複雑な心境でツアー音源を捜すことに。

現在正式にリリースされているツアーDVDの音源を見つけ、聞いてみることに・・・。


う・・・上手い・・・。

それまでリサーチ不足で未知数であったフロールの歌唱力は"十分"などというレベルを遥かに超え、

1~2曲の様子見で終わらせるつもりの視聴が、気がつくと90分間フルセット聴き込んでしまうという事態にwww

自らのカラーを無理矢理押し出して楽曲を台無しにするようなことはなく、

あくまで"NightwishのVo."としてオリジナルに極めて忠実に唄い上げ、昔からのファンの喜びもハンパではありません。

本作DVDでは、それまでオーラスの定番であったターヤの名曲、"Wish I Had an Angel"をなんと3曲目にセット。

このセットリストにはさすがの自分も唖然。

しかし、これこそが新生Nightwishのスタートを告げる狼煙。

アネットの定番曲、ターヤの難曲を見事に唄い上げ、セットリストはまさにBest of。


その中でもターヤの名曲"Ghost Love Score"は今作一番の聴きドコロ。

2代目Vo.のアネットも避けていたであろう10分オーバーの超難度を誇る大曲にも関わらず、内容は100点でも足りないほど。

楽曲後半は文字通り圧巻の一言、この1曲でフロールはファンの心を鷲づかみにしたのではないでしょうか。

ターヤのツアーDVD "End of An Era"に勝るとも劣らぬとてつもない完成度を誇ります。



今回は先述の"End of An Era"からターヤバージョンも併せてご紹介、コチラも鳥肌級の完成度です(*´艸`)



Forrow meヾ(*´∀`*)ノ
Tweet
【HR/HM】 の記事一覧
  • 2014 01/14 【Nightwish - Phantom of the Opera 】
  • >> 2014 01/11 【Nightwish - Ghost Love Score (Floor Ver. & Tarja Ver.) 】
  • 2013 11/22 【Within Temptation - Paradise (What About Us?) ft. Tarja】
  • 2013 08/28 【Nightwish - Amaranth】
  • 2012 12/19 【HELLOWEEN - Nabataea】
  • 『HR/HM』の記事をもっと読む
comments (0) | ▲ Top

【Snap-on 206AFX Set,Extension,Friction Ball (6 pcs.) (1-1/2" to 11") [3/8" Drive]】

/04 (Sat)]
現在メインで使用しているKo-kenのオフセットエクステンションバー(以下エキバー)。


一つのエキバーでストレートとウォブル(首振り)の2パターンが切り替えられるのが大きな魅力ですが、

自身の作業環境ではオフセットに比べてストレートの使用頻度が圧倒的に高いので、

やはりここ一番というパワーグリップの際にはストレート型のガッチリ感が欲しい時があるというのが正直なトコロ。

切り替えのしやすさと使いやすさを重視したオフセット型に対し、ストレート型に求めたのは『強度』と『抜けにくさ』。

ストレートのみに的を絞るのであれば(オフセット型に比べて)抜けにくい方がジョイント部分のガタも少なくなり、

長いエキバーでパワーグリップが必要な際も一体型ソケットのように安定させることができます。

通常(ガレージなどで)使うのはストレート型、奥まった箇所での作業や未知のアクシデントが想定されるツーリング等に携行するならオフセット型。

各々の長所を見出すことで、前回のオフセット型との使用状況を完全に分別しようという狙いです(。・ω・)ノ゙

強度と安定感と言えばやはりSnap-on、使用頻度も高いということでセット買いで一気に揃えることにしました(´∀`)


Snap-on 206AFX Set, Extension, Friction Ball (6 pcs.) (1-1/2" to 11")

入り組みは短い方から順番に

FX1 1-1/2"(約38.1mm)

FXK3 3"(約76.2mm)

FXK4 4"(約101.6mm)

FXK6 6"(約152.4mm)

FXK8 8"(約203.2mm)

FXK11 11"(約279.4mm)

一番短いエキバーの品番だけに『K』がついていないのは理由がありまして

この『K』はKnurledの略、つまり滑り止めのローレットがついているモデルには末尾に『K』がつき、

一番短いモノは長さ的にローレットを入れるスペースが無いので末尾に『K』が入っていないというわけです(o^―゜)b


第一印象は他のエキバーに比べて若干重いかな?という印象を受けました。

一番近い長さで実際に測ってみるとKo-kenの3763-100が約55gなのに対してSnap-onのFXK4(101mm)が約80g。

Ko-kenのオフセット型はシャフトが細く作られているので公平な測定ではないですが、

Ko-kenのオフセット型に慣れているとすぐに気付くほどの重量差です(。・ω・)ノ゙


その代わりと言っちゃなんですが、実際に使ってみた感想はやはりガッチリ感が非常に強いです。

エキバー本体の強度は勿論、ラチェットやソケットとのジョイントも非常に強力で6"を超えても安定感は抜群です(*´艸`)


次に、エキバーを選ぶ際に忘れてはいけない大事なポイントがローレットの位置。

キットの写真を見ていただくとおわかりですが、どの長さも"根元から同じ長さ"についていますね。

これは左手を添えて回す際のローレットではなく、

右手でエキバーを掴んで早回しをする際にちょうど良い場所にローレットがつけられているんですね(*´艸`)

しかしSnap-onはハーレーと同じアメリカで作られているので、ハーレーのシート高の設定などが大柄なアメリカ人サイズであるのと同じく、

今回のローレットに関しても手指が短い日本人にはちょっと遠い距離に設定されてあるなぁというのが正直な感想(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

コレに関してはやはり日本人の手指に合わせてジョイント付近にローレットを設けているコーケンの造りが優秀ですね(o^―゜)b

体格の不利ばかりはどうしようもないので"両手で回す時に使う"と割り切って使う方がいいかもしれませんね。

多少の嵩増しが問題ないのであればスピンナーを着けてしまうというのも一つの解決策ですね(。・ω・)ノ゙

勿論メーカーによってローレット位置は様々なので、購入前にチェック是非チェックされてみて下さい(o^―゜)b


その他の個人的な泣きドコロは長さの表記がインチだということ。

品番がそのまま長さを表しているのですが、やはりエキバーのインチ表記だけは辛いwww

各品番のmm換算した長さをそのまま覚えるか、直感的に最適な長さを選ぶしかありませんねι(◎д◎)ノヾ

パッと出やすいのは1"=25mmで計算してしまうこと。

ただし、ミリ単位の正確な長さが必要な場合は(10"だと4mmも狂ってしまうので)注意が必要ですw

私は面倒くさがりなので上記の1mm単位を四捨五入して覚えてしまおうと思っていますがwww


まぁ、なんだかんだ言っても安定感と耐久性は最高クラスなので結局はフル活用になるかと思います(o^―゜)b

実際の作業でもエキバーの出番は結構多いので、各々が納得するエキバーを選んでみてください(゚∀゚)人(゚∀゚)


・Snap-on Set,Extension,Friction Ball (6 pcs.) (1-1/2" to 11") [3/8" Drive]

・206AFX [6 pcs.] (¥20,156・参考価格)

※以下バラ売り

・FX1 Extension, riction Ball, 1-1/2" (¥1,726)

・FXK3 Extension,Knurled,Friction Ball,3" (¥2,807)

・FXK4 Extension,Knurled,Friction Ball,4" (¥3,402)

・FXK6 Extension,Knurled,Friction Ball,6" (¥3,768)

・FXK8 Extension,Knurled,Friction Ball,8" (¥3,989)

・FXK11 Extension,Knurled,Friction Ball,11" (¥4,465)

Tweet
【ツール/Snap-on】 の記事一覧
  • 2014 03/22 【Snap-on 313SWYA 12-Point Shallow Socket Set (13 pcs.) [1/2" Drive]】
  • 2014 01/25 【Snap-on 106BTMX Set, Extension, Knurled (6 pcs.) (1-1/4" to 11")[1/4"Drive]】
  • >> 2014 01/04 【Snap-on 206AFX Set,Extension,Friction Ball (6 pcs.) (1-1/2" to 11") [3/8" Drive]】
  • 2013 09/28 【Snap-on SSDP82BRB Phillips,#2,Repair Blade,8"】
  • 2013 05/28 【Snap-on OEX12B, OEX10B, OEX8B Flank Drive® Combination Wrench, Standard Length, 12-Point】
  • 『ツール/Snap-on』の記事をもっと読む
comments (0) | ▲ Top

【2014】

/01 (Wed)]
新年明けましておめでとうございます(´∀`)

昨年中は例年になく、本当にたくさんの方にお世話になりました。

今年は午年!鐵馬と呼ばれるハーレー乗りの皆さんにとっても思い入れのある一年になるのではないでしょうか?

というわけで、去年は難易度が高くて実行できなかった恒例の被り物シリーズ。

ハーレー自身が馬なので、今回は愛車自身を午にしてみましたw

まぁ、馬というよりロバのような外見になってしまいましたが(汁)

今年も皆様にとって幸多き一年になりますようお願いすると共に

手短ながらも新年のご挨拶とさせて頂きます。

改めまして2014年も当ブログをどうぞ宜しくお願い致します。

Tweet
【カツ/日記】 の記事一覧
  • 2017 01/04 【【明けまして】2017年スタート【おめでとうございます】】
  • >> 2014 01/01 【2014】
  • 2013 05/06 【2013 G.W.】
  • 2013 04/15 【8th Anniversary】
  • 2013 01/06 【2013年】
  • 『カツ/日記』の記事をもっと読む
comments (0) | ▲ Top

 【HOME】 
Copyright © Still Ride Blog All Rights Reserved.