Still Ride Blog

~福岡のロードキング乗り、カツのハーレーライフをご紹介~
  • Outline
    •  roadking5319.blog61.fc2.com     
    •  Web

  • Update
    • 【必読】ブログ更新情報について

    • [2017 01/04] 新記事公開        
      • 【明けまして】2017年スタート【おめでとうございます】 [2017 01/04]
    • [2017 01/01] 過去記事公開        
      • Danner 38300X BURNSIDE [2016 01/13]
    • [2016 12/25] 過去記事公開        
      • WESCO BT7700LL100F BOSS CUSTOM [2016 12/24]
      • WESCO BOSSへの道 その② [2015 12/30]
      • WESCO BOSSへの道 その① [2015 11/01]
    • [2014 12/16] 過去記事公開        
      • Snap-on 211FY 12-Point Shallow Socket Set (11 pcs.) & 211SFY 12-Point Deep Socket Set (11 pcs.) [3/8
      • V-TWIN 23-0599 11.5
    • [2014 12/15] 過去記事公開        
      • Snap-on 106BTMX Set, Extension, Knurled (6 pcs.) (1-1/4
    • [2014 12/10] 過去記事公開        
      • Snap-on RSXSM10A Flare Nut/Open End Speed Wrench,Metric,10mm,6Point [2014 12/09]
    • [2014 12/09] 過去記事公開        
      • Snap-on RKRFC72 Repair kit for FC72 and FCF72 Ratchets. & FC72-2 FC72/FCF72 Cover plate [2014 06/09]
    • [2014 12/08] 過去記事公開        
      • KIJIMA 304-8195 グリップヒーター GH06 スイッチ一体タイプ/120mm [2014 11/07]
    • [2014 06/17] 過去記事公開        
      • PB 8452.10-15 M Universal bit holder for PrecisionBits C6 1/4
      • Snap-on SL80A Ratchet, Dual 80®, Long Standard Handle, 1/2
    • [2014 06/16] 過去記事公開        
      • Snap-on 313SWYA 12-Point Shallow Socket Set (13 pcs.) [1/2
      • Snap-on THLX72 Comfort Handle Locking Flex Sealed Head Ratchet 8-1/4
    • more...

  • Profile
    • Owner        
      • Katsu [FLHR]
    • Motorcycles        
      • HARLEY-DAVIDSON 2003 FLHR ROADKING [2005 04/15~The Present]
      • HONDA SHADOW 400 [2004 07/12~2005 04/15]
      • HONDA MAGNA 50 [2004 02/23~2004 04/01]
      • YAHAMA CYGNUS X [2014 05/02~The Present]
      • SUZUKI LET'S 4 [2005 03/12~2014 05/09]
  • Recent
    •  Recent Entries        
      • 2017 01/04 【【明けまして】2017年スタート【おめでとうございます】】

      • 2016 12/24 【WESCO BT7700LL100F BOSS CUSTOM】

      • 2016 07/02 【ロードキング/カスタム一覧】

      • 2016 04/16 【熊本、大分、その他地震の被害に遭われました皆様へ】

      • 2016 01/13 【Danner 38300X BURNSIDE】

      • 2015 12/30 【WESCO BOSSへの道 その②】

      • 2015 11/01 【WESCO BOSSへの道 その①】

      • 2015 07/29 【2015 ユーザー車検】

      • 2014 12/09 【Snap-on RSXSM10A Flare Nut/Open End Speed Wrench,Metric,10mm,6Point】

      • 2014 11/07 【KIJIMA 304-8195 グリップヒーター GH06 スイッチ一体タイプ/120mm】

      • more...

    • Recent Comments        
      • 2021 05/24 【まえちん】        
        • 【PB SWISS TOOLS E6-100/3 & E6-100/4 Precision Bits for slotted screws】

          Title:

          素敵なビットですね
          自分も買おうかと?・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2020 05/08 【na】        
        • 【CVキャブレターセッティング】

          Title:質問です。

          34番はどこの部品ですか?・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2020 01/07 【ミング】        
        • 【RCエンジニアリング HD-0001 MRCクラッチ】

          Title:買いたい

          Harley davidson 1200XLに使えますか 使えたら買いたいですが・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2019 11/19 【堀木】        
        • 【52933-97B デタッチャブル・パッセンジャーシーシーバーアップライト&53803-06 ツーリング・デタッチャブル・ドッキングハードウェアキット/シーシーバーアップライト&ソロツアーパックラック用】

          Title:ツーリング・デタッチャブル・ドッキングハードウェアキットについて質問

          はじめまして
          自分も1998年のロードキング を購入したのですが、
          背もたれをつける際、ドッキング金具でわからないことがあります。
          金具セットで対象年式に該当しているの・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2019 11/04 【カツ@管理人】        
        • 【掲示板&足跡帳】

          Title:ノキシュウイチさんへ

          初めまして!管理人のカツと申します♪

          自分はその場所々々で違う業者さんに出しているのですが、軒並みクオリティが高かったのはNakaraiさんですね!
          一度ご相談されて見・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2019 10/28 【ノキシュウイチ】        
        • 【掲示板&足跡帳】

          Title:いつも見させてもらっています

          クローム病でネジなどクローム化したいのですが、
          キャリパーネジ、リアサスネジ、リアブレーキペダルなど
          クローム化したいのですが、クローム塗装はどこでされていますか・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2018 11/06 【ヒロシ】        
        • 【ANDREWS 288121G GEAR-DRIVE CAMS 21HG & 288908 OUTER AND INNER DRIVE GEAR KIT】

          Title:

          はじめまして、2005年式FLHRS乗りです。

          現在、ツインカム88のギヤカム及びハイカム化を検討しているところす。
          不躾で申し訳ありませんが、管理人様に以下の・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2018 10/20 【FLHR】        
        • 【オイル交換】

          Title:

          あれっ
          FLHRはサイドスタンドで車体が斜めになった状態ではかると言うひと??
          水平にして測ると言うひと??

          どちらの状態の時にディップスティックを突っ込むのが正しい・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2018 10/20 【FLHR】        
        • 【オイル交換】

          Title:

          あれっ
          FLHRはサイドスタンドで車体が斜めになった状態ではかると言うひと??
          水平にして測ると言うひと??

          どちらの状態の時にディップスティックを突っ込むのが正しい・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2018 08/05 【ラック】        
        • 【Character】

          Title:オイルタンク

          よろしければ教えてください
          FLHRはドライサンプらしいですが
          オイルタンクが見当たりません……
          別体のタンクは無いのでしょうか?

          お願いいたします。・・・


          【コメントの続きを読む】
  • FLHR
    • Custom-Category        
      • ブレーキ Brakes
      • エンジン&オイル周り Engine & Oil System
      • マフラー Exhaust
      • フェンダー Fenders
      • フレーム&サスペンション Flames & Suspension
      • 足周り&キックスタンド Foot Controls & Kickstand
      • フロントエンド Front End
      • タンク&メーター/計器類 Fueltank & Gauges
      • ハンドル周り Hand Controls
      • ハードウェア&小物 Hardware
      • 点火系 Ignition
      • キャブレター&エアクリーナー Intake
      • 灯火類&電装系 Lighting & Electrical
      • サドルバッグ Saddlebags
      • シート Seats
      • ホイール&タイヤ Wheel & Tire
    • Custom-Recent        
      • 最新カスタム状況

      • 34604-09 カスタム・ギアシフトリンケージ/バレット [2013 06/18]
      • 66050-03 クローム・ロワートリプルツリーカバー [2013 06/01]
      • 31932-99B スクリーミンイーグル・スペシャル・スパークプラグワイヤー [2013 04/10]
      • 32192-10 スクリーミンイーグルST・パフォーマンス・スパークプラグ [2013 04/06]
      • 38854-09 ダイヤモンドバック・ブレイデッド・クラッチケーブル [2013 04/04]
      • more...

    • Blog        
      • 2013 G.W. [2013 05/06]
      • 8th Anniversary [2013 04/15]
      • 2013年 [2013 01/06]
      • やれば出来る!! [2012 10/29]
      • more...

  • Maintenance
    • 難易度:★☆☆☆☆☆        
      • プラグ交換&チェック
      • サドルバッグ&サイドカバー脱着
      • サイレンサー脱着
      • シート脱着&バッテリーアクセス
      • エアクリーナー脱着
    • 難易度:★★☆☆☆☆        
      • ヘッドライト脱着&光軸調整
      • クラッチワイヤー&スロットルワイヤー調整
      • クラッチレバー&ブレーキレバー交換
    • 難易度:★★★☆☆☆        
      • CVキャブレターセッティング
      • CVキャブレター脱着
    • 難易度:★★★★☆☆        
      • オイル交換
      • タンク浮かせ
      • ハンドル調整
      • ハンドル調整(裏技編)
    • 難易度:★★★★★☆        
      • エキゾーストパイプ脱着
    • 難易度:★★★★★★        
      • クラッチケーブル交換
      • CVキャブレター脱着&マニホールド脱着
    • Troubleshooting        
      • やっと来た(^^;) [2013 09/22]
      • 67880-94 リセットスイッチブーツ[2013 08/03]
      • 90707-00A サドルバッグラッチ・スプリング(新型) [2013 08/03]
      • ヘッドボルト オイル漏れ&LESSON 3 [2013 06/30]
      • タイラップ様々 [2013 05/02]
      • more...

    • Blog        
      • 2015 ユーザー車検 [2015 07/29]
      • お疲れ様でした♪ [2013 12/16]
      • 2013 ユーザー車検 [2013 07/18]
      • MOTUL 300V 15W50 [2010 08/30]
      • 1ミリ先の楽しみ [2007 06/13]
      • more...

  • Tools
    • Deen        
      • Deen DNP-908SC Snips/155mm [2013 04/22]
      • Deen DNP-946SC Snips [2011 11/26]
      • Deen DNG-2300MGP Telescoping Magnetic Pick-Up Tool [2011 11/09]
    • FACOM        
      • FACOM R.PEPB Compact Ratcheting Bit Driver & 100mm Extension-for 1/4 Bits [2012 06/28]
    • KNIPEX        
      • KNIPEX 87-01-250 Cobra® Hightech Water Pump Pliers [2013 05/13]
      • KNIPEX 87-41-250 Raptor Pliers [2013 05/13]
      • KNIPEX 85-01-250 SmartGrip® Water Pump Pliers with automatic adjustment [2013 04/20]
      • KNIPEX 86-03-250 Pliers Wrench/250mm [2013 04/20]
      • KNIPEX 74-01-140 High Leverage Diagonal Cutters [2012 10/25]
      • more...

    • Ko-ken        
      • Ko-ken オフセットエクステンションバー [2012 09/30]
      • Ko-ken 大型ハンドソケット [2012 07/26]
      • Ko-ken ハンドソケット [2012 06/08]
      • Ko-ken 4300M ディープソケット/21mm [2012 04/15]
    • KTC/nepros        
      • nepros NBEC38 コンパクトクイックスピンナ [2014 04/28]
      • nepros NBE28&NBE38 クイックスピンナ [2013 04/22]
      • KTC BAE234 早回し変換アダプタセット [2012 11/26]
    • PB Swiss Tool        
      • PB 8452.10-15 M Universal bit holder for PrecisionBits C6 1/4, SwissGrip handle stubby, with magnet [2014 04/25]
      • PB 8249DC SwissGrip screwdriver sets, one-piece blade and hexagon portion [2013 04/22]
      • PB 8215A SwissGrip handle for interchangeable blades & PB 215M-140/180 Interchangeable blade with magnetic universal bit holder [2012 06/28]
      • more...

    • Snap-on        
      • Snap-on RSXSM10A Flare Nut/Open End Speed Wrench,Metric,10mm,6Point [2014 12/09]
      • Snap-on RKRFC72 Repair kit for FC72 and FCF72 Ratchets. & FC72-2 FC72/FCF72 Cover plate [2014 06/09]
      • Snap-on SL80A Ratchet, Dual 80®, Long Standard Handle, 1/2 drive, 15 [2014 05/16]
      • Snap-on 211FY 12-Point Shallow Socket Set (11 pcs.) & 211SFY 12-Point Deep Socket Set (11 pcs.) [3/8 Drive] [2014 04/25]
      • Snap-on 313SWYA 12-Point Shallow Socket Set (13 pcs.)  [1/2 Drive] [2014 03/22]
      • more...

    • Wera        
      • Wera 3950 PKL/9 SZ L-key set, imperial, stainless [2013 03/29]
      • Wera Bit-Safe Classic 4 [2013 03/26]
      • Wera 350 PH Screwdriver for Phillips screws with Lasertip/PH2x200 [2012 10/25]
      • Wera 950 PKL/9 BM N L-key set,metric,BlackLaser [2012 06/25]
      • Wera 3851/4 & 3800/4 Bits for Phillips & slotted screws, stainless [2011 12/29]
      • more...

    • Blog        
      • ツールカテゴリー始動 [2011 11/28]
      • 車載工具を考える [2011 09/28]
  • Lifestyle
    • Harley        
      • The Power of Nature [2012 11/02]
      • 欲しいアンテナ反応中 [2011 08/01]
      • 2012年モデルプレ発表(フルラインナップは7/20) [2011 07/03]
      • 2011年モデル [2010 07/28]
      • 2010年モデル [2009 07/26]
      • more...

    •  Wear & Accessories        
      • WESCO BT7700LL100F BOSS CUSTOM [2016 12/24]
      • Danner 38300X BURNSIDE [2016 01/13]
      • WESCO BOSSへの道 その② [2015 12/30]
      • WESCO BOSSへの道 その① [2015 11/01]
      • Toys McCOY U.S.N. フィリックス アルマイトゴールド [2012 04/08]
      • more...

    • CYGNUS X        
      • KIJIMA 304-8195 グリップヒーター GH06 スイッチ一体タイプ/120mm [2014 11/07]
      • DAYTONA PRO-GRIP #601 グレー/ブラック [2014 05/03]
      • DAYTONA ローダウンリアショック [2014 05/03]
    • Let's 4        
      • 羽根が生えたwww [2012 11/21]
      • レッツ修理中 [2012 11/21]
      • ホイールがorz [2012 06/08]
      • 盗難 [2009 05/15]
    • Camera        
      • Canon EF50mm F1.8 II [2010 04/30]
      • Canon EOS KISS X2 EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS レンズキット [2009 05/17]
      • FUJIFILM FinePix S5200 [2007 05/10]
    • HR/HM        
      • Nightwish - Phantom of the Opera [2014 01/14]
      • Nightwish - Ghost Love Score (Floor Ver. & Tarja Ver.) [2014 1/11]
      • Within Temptation - Paradise (What About Us?) ft. Tarja  [2013 11/22]
      • Nightwish - Amaranth [2013 08/28]
      • HELLOWEEN - Nabataea [2012 12/16]
      • more...

    • etc.        
      • ステッカーチューン [2013 07/19]
      • 1週間ぶり [2012 11/19]
      • 毎年恒例 [2012 11/11]
      • ラストチャンス [2012 04/10]
      • 連勤地獄 [2012 03/14]
      • more...

  • Archives
    • 2017        
      • 2017 01
    • 2016        
      • 2016 12
      • 2016 07
      • 2016 04
      • 2016 01
    • 2015        
      • 2015 12
      • 2015 11
      • 2015 07
    • 2014        
      • 2014 12
      • 2014 11
      • 2014 06
      • 2014 05
      • 2014 04
      • 2014 03
      • 2014 01
    • 2013        
      • 2013 12
      • 2013 11
      • 2013 09
      • 2013 08
      • 2013 07
      • 2013 06
      • 2013 05
      • 2013 04
      • 2013 03
      • 2013 02
      • 2013 01
    • 2012        
      • 2012 12
      • 2012 11
      • 2012 10
      • 2012 09
      • 2012 08
      • 2012 07
      • 2012 06
      • 2012 05
      • 2012 04
      • 2012 03
      • 2012 02
      • 2012 01
    • 2011        
      • 2011 12
      • 2011 11
      • 2011 10
      • 2011 09
      • 2011 08
      • 2011 07
      • 2011 06
      • 2011 05
      • 2011 04
      • 2011 03
      • 2011 02
      • 2011 01
    • 2010        
      • 2010 12
      • 2010 10
      • 2010 09
      • 2010 08
      • 2010 07
      • 2010 06
      • 2010 05
      • 2010 04
      • 2010 01
    • 2009        
      • 2009 12
      • 2009 10
      • 2009 08
      • 2009 07
      • 2009 06
      • 2009 05
      • 2009 04
      • 2009 03
    • 2008        
      • 2008 10
      • 2008 09
      • 2008 08
      • 2008 07
      • 2008 06
      • 2008 05
      • 2008 04
      • 2008 03
      • 2008 02
      • 2008 01
    • 2007        
      • 2007 12
      • 2007 11
      • 2007 10
      • 2007 07
      • 2007 06
      • 2007 05
      • 2007 04
      • 2007 03
    • 2006        
      • 2006 12
      • 2006 11
      • 2006 10
      • 2006 09
      • 2006 08
      • 2006 07
      • 2006 06
      • 2006 05
      • 2006 04
      • 2006 03
      • 2006 02
      • 2006 01
    • 2005        
      • 2005 12
      • 2005 11
      • 2005 10
      • 2005 09
      • 2005 08
      • 2005 07
      • 2005 05
      • 2005 04
      • 2005 03
      • 2005 02
  • Links
    • Book        
      • CLUB HARLEY WEB
      • HOTBIKE JAPAN.com
      • Lightning WEB
      • NEKO WEB
      • VIBES WEB
    • Chemical & Maintenance        
      • AUTOGLYM
      • DENSO
      • Harley-Davidson Genuine
      • KURE
      • MOTUL
      • Plexus
      • SUPER ZOIL
      • WAKO'S
      • YAMALUBE (Y'S GEAR)
      • 化研産業株式会社
      • 3M
    • Chrome & Polish        
      • メッキ工房 NAKARAI
      • バフ屋のホームページ
      • 株式会社メガ東海
      • 福岡メッキ工業技研株式会社
    • Custom Parts Products        
      • ANDREWS
      • BIKER'S CHOICE
      • Carlini Design
      • COLONY
      • CUSTOM CHROME
      • DAYTONA
      • Daytona Twin Tec
      • Drag Specialties
      • DYNOJET
      • Gardner-Westcott
      • K&N
      • KHROME WERKS
      • KIJIMA
      • Kuryakyn
      • MIKUNI U.S.A.
      • Magnum Shielding
      • Nology
      • Progressive Suspension
      • S&S Cycle
      • SUMAX
      • SUPERTRAPP/KERKER
      • TRICK STAR
      • V-TWIN
      • VANCE&HINES
      • Yost Performance Products,Inc.
    • Official        
      • Harley-Davidson Japan
      • Harley-Davidson U.S.A.
      • Harley-Davidson Genuine Accessories
    • Paint        
      • KAMELEON
    • Personal        
      • BLOG HARLEY
      • Harley-Vibration
      • Midnight Spirit
      • ROADKINGCLASSIC'99乗りの日記
      • Sue Colle♪
      • TC88初心者道
      • Welcome to Hitton
      • ごようきタイムズ
      • タカちゃんのやんちゃなハーレー生活!!
      • 箱ブログ
      • ハーレーダビっとうさんの気まぐれ日記
      • ひろの風 ハーレーダビッドソン
      • ローキンひとりたび
      • ローキンひとりたび2
      • 道楽おじさんのバイク&釣り日記
    • Special Thanks        
      • れんげラーメン
    • Tools        
      • FACOM
      • KNIPEX
      • Ko-ken
      • KTC/Nepros
      • MITOLOY
      • PB SWISS TOOLS
      • Snap-on
      • STAHLWILLE
      • TSUBOSAN
      • Wera
    • Wear & Accessories        
      • AVIREX
      • BUZZ RICKSON'S
      • Danner
      • GORE-TEX
      • IRON HEART
      • KADOYA
      • Langlitz leathers
      • Magic-U
      • MaxFritz-Fukuoka
      • POWWOW TRADING POST
      • RED WING SHOES
      • TOYS MCCOY.com
      • vanson Leathers
      • Vibram
      • WESCO JAPAN
      • WESCO U.S.A.
      • WESTERN RIVER/WESTRIDE
      • ZOO LEATHER WORKS
    • etc.        
      • Virgin Harley.com
      • 草千里09公式サイト
      • 日本鉄馬協会
  • Like meヾ(*´∀`*)ノ
    • Katsu Flhr
    • Still Ride Blog
  • Forrow meヾ(*´∀`*)ノ
    • Katsu Flhr



























【WESCO BOSSへの道 その②】

/30 (Wed)]
たった一度の来店でBOSSに完全に心を奪われてしまった私。

元々憧れていたという事もあったのですが、何よりも実物を見比べた上で決心できたことが大きかったと思っています。

前回の日記に引き続き、後編となる今回はWESCO BOSSについて少々お話を。


※写真はBOSS STYLE BK7700100 WESCO JAPANよりお借りしました。

『世界最強のエンジニアブーツ』、『キング・オブ・モーターサイクルブーツ』。

およそブーツに対して最大級の賛辞を、文字通り独占状態のWESCO BOSS。

品質は説明不要の超一級品なのですが、何よりの魅力はオーダーメイドによる自分だけのカスタムブーツが作れるということ。

サイズとワイズ(幅)の個別設定は勿論、長さ、シャフト径、色(マルチカラー設定可)、ソール、ヒール、ミッドソール、トゥ、

ヘヴィ&レギュラー各ステッチカラー、ライニング、バックル、ストラップの長さ、本数 etc、実に15箇所以上、カスタム総数は・・・とにかくたくさんw

とても一度では決められないほど非常に多彩なカスタム内容で組み合わせパターンはかなり膨大、世界に一つだけのマイブーツが作成できちゃいます。


オーダーメイドと聞くと凄く敷居が高い印象を受けますが、

WESCOに関してはたとえ標準モデルを選ぶにしてもオーダーメイドが前提と考えておく方が良いと思います。

と言うのも、実はWESCOには『標準モデル』と呼ばれるモデルのパターンが複数に及び、『全て標準で』の一言でオーダーすることができないのです。

詳しく説明させて頂くと、BOSSの製作には数あるカスタムの中で基本の金額を全く上げずに変更できる部分があります。

例えば色であれば3色、ミッドソールも3種類、トゥ(つま先の形)5種類、 ソール3~4種類、バックル2種類 etc.

コレだけのことが基本金額から±¥0で変更することができ、上記はどれを選んでも『スタンダード又は標準』モデルとしてカテゴライズされているようです。

仮に、『全て標準で・・・』と言ってオーダーしたとしても上記の内容から(必須項目として)それぞれ一つを選ばなければならず、

やはりショップのスタッフと打ち合わせが必要だということで、流れ的にはオーダーメイドと何ら変わりないのです。

打ち合わせの段階で基本の金額からチャージ(追金)すれば上記の選べる箇所と種類がその都度解放され

(例:レザーカラー3種類→+¥10,000で20種類以上まで拡大)、チャージが発生した時点でカスタムBOSSと呼ばれるのではと考えています。


もちろんWESCOを取り扱っているお店には標準、カスタム問わず、すでに製作されたBOSSが並んでいるトコロがありますし、

ネットで探せば新品、中古問わず様々なカスタムBOSSをお目に掛かれる機会があると思います。

上記のような完成品(既製品)を買う一番のメリットは何と言っても『製作期間(約3~4ヶ月)を待たずにすぐに履ける』という点。

お店によっては既製品=在庫という扱いで、一からオーダーするより安く設定しているトコロもあります。


しかし、膨大なカスタムパターンを組み合わせて製作された完成品から、サイズも含めて自分の理想の1足を探すのはハッキリ言ってかなり大変。

比較的スタンダードモデルに近い定番カスタムや細かい部分を妥協すればストライクゾーンはグッと拡がりますが、

WESCOに関しては手に入れてから先は何十年とつきあっていける、云わば一生モノ。


更にもう1点、カスタム後に『やっぱりこっちにすれば良かった・・・』と思い返しても、基本的にカスタム後の変更はできません。

(ソール周りはリペアで交換可能ですが、取り付け可能なソールの種類に制限がある場合があります。)

WESCO本社に持ち帰って一から作りかえるリビルドという選択肢もありますが、

コチラは経年やアクシデントで履くのに支障が出るほどのダメージを負ってしまった時など、言わばどうしようもない事態での対応が基本なので、

例えば『思っていた色と実際の色が違った』などという理由でこのシステムを利用するのは、あまり得策ではないと言わざるを得ません。

※リビルドには交換部位相応の費用が掛かりますので例外無く高額になります。


以上の点からWESCOを買う時(特に最初の1足を買う時)には、タップリ時間を掛けて妥協点が無いように熟考していきましょう。

必要であれば気後れすることなく何度もお店に運び、オーダーメイドありきと認識して自分の納得のいく1足を手に入れることをオススメします。

Webで検索すればカスタムの内容に関して(金額を含めて)細かく紹介しているサイトやショップもございますので、

事前にバーチャルカスタムを行っておけばおおよその金額もわかりますし、実際お店に行った際にスムーズにオーダーが行えると思います。


続いてカスタムの話題もお話しようと思ったのですが、まずはカスタム以上に大事なお話を・・・

実は今回どうしても新しいブーツが欲しい理由がもう一つありました。

それはサイズの問題、どんなに良いブーツを手に入れてもフィットしなければ魅力半減。

大半の方が今まで履いてきたブーツやシューズのサイズを基に『○○cmくらいかな?』と簡単に決めがちですが、

WESCOをオーダーする際は必ずサイズとワイズの測定を行い、

気になる点(特に現在履いている靴での足の痛み)があればどんどん相談
されることをオススメします。

それを身を持って痛感したのが、何を隠そう現在メインで履いているベックマンなのです。


それまで24.5cm~25cmで落ち着いていた自分の靴選び。

KADOYAのハーネスは24.5cmにインソール、普段履きにも併用しているTimberlandのブーツも25.5cmに極厚インソールを入れて履いています。

自分は少しでも足の負担を和らげる目的で、25cmにインソールを入れて履くのがスタンダードになっています。

ベックマンも過去に習って7インチ(25cm)を買い、予想通りカカトが余ったので純正のインソールを併せて使うことにしました。


するとサイズはバッチリなのですが履いて数十分、調子が悪い時はわずか数分で必ずと言っていいほど足が痛くなってしまうのです。

厳密に言うとサイズ(長さ)に関しては全く問題無いのに、足のワイズ(幅)側が窮屈で痛みが出てしまうのです。

当時は『馴染んでないだけ、履き続ければ革が延びて傷みは消えるだろう』と思い込んでいたのですが、履けども履けども痛みは変わらず。

一時間も履き続けると確実に靴擦れを起こしてしまい、さすがにこんな状態では履き続けられないということでインソールを抜いてみることに。

ワイズ(幅)的にはインソールを抜いた状態でマトモに履ける状態、しかし予想通りサイズ側が余ってどっちつかずの状態に。

足の痛みだけは何としてでも回避したかった(それほどの痛みだった)ので、

痛みと引き換えにサイズ側の違和感とクッション性能を大きく損なうという何とも後味の悪い結果となりました。


そこで今回、問題のベックマンをお店に持って行って診て頂くと、『あぁ~コレは・・・』と返答に困るほどの状態だということが判明。

そして診断の結果、出された回答が『(私の足が)サイズに対してワイズが広いのでは?』とのこと。


WESCOのオーダーには基本的にサイズの計測が必須、もちろん今回の問題の解決材料にもなり得るので早速計測して頂く事に。

すると驚いたことに足のサイズ※がなんと5.5インチ(23.5cm)、さすがにコレには(あまりの小ささに)スタッフの方も失笑w 

続いて幅を測って頂くと予想通り・・・23.5cmというサイズに対して一回り(二回り?)大きなEワイズという結果が出ました。

※足のサイズ=靴のサイズではないので混同なきようお願い致します。

実はこの骨太タイプ(サイズに対してワイズが広い足のタイプ)、日本人に比較的多く見られるタイプとのこと。

しかし逆に言うと、日本人みんながみんなこのタイプではないのできちんとサイズを測って頂いた方が良いという結論ですね。


そこからサイズとワイズに対して直接的に絡んでくる要素を自身のライススタイルと重ね合わせて残らずまとめていきます・・・

1、自分が選んだBOSSのカスタム内容によって(詳細は完成時にご紹介)ブーツ側のサイズがほんの少し小さくなる。

2、冬場に厚手のソックス、場合によってはインソールタイプのホッカイロなどを履いた時を想定する。

 仮に夏場にオーダーする時でも冬用のソックスを準備してから計測や試着を行うことをオススメします。

3、『大きい分はインソールでいくらでも調整できるけど、小さいのを広げるのは大変』というアドバイス、言われてみりゃそりゃそうだって感じw


この結果を基にアドバイスを頂き、最終的に私のベストサイズは7.5インチ(25.5cm)のEワイズという結果になりました。

ちなみにベックマンが7インチのDワイズ(RWのワイズは選択不可)なので、サイズ、幅共に一回り小さかったということになり、

同時に自分が今までやっていたサイズの決め方は完全に間違っていたという事実が発覚したのです。

ベックマンが人柱ならぬ靴柱になってしまったことは非常に残念ですが、この問題が起きたおかげで今回以降はサイズ選びが慎重になれると思います。

長くなってしまいましたが、要は今履いているベックマンの不調を少しでも早く解消したかったという理由で今回のブーツ購入を決めました。

(勿論ベックマンに関しても今後、更なるインソールの調整や矯正を行ってベストサイズに導いていけたらなと画策しています。)


写真はBOSSのオーダーに際して様々なアドバイスを受けているトコロ。

サイズ、デザインなどあらゆる要素でアドバイスを受けると、必ずと言っていいほどこのような風景になります。



そしてコチラが実際のオーダーシート、完成まで内緒にしたいので一応画像処理させて頂きました(*´艸`)


詳細は完成時にお話させて頂きますが、BOSSをオーダーする時は上記のカスタム内容を自分で決めてオーダーします。

※実際にはこのシート記入の後に、大幅な変更を行ったので何の参考にもならないのですがw

カスタムの詳細は完成後にご紹介予定です(*´艸`)

P.S.BOSS CUSTOMの日記はコチラ

Tweet
【ウェア&アクセサリー】 の記事一覧
  • 2016 12/24 【WESCO BT7700LL100F BOSS CUSTOM】
  • 2016 01/13 【Danner 38300X BURNSIDE】
  • >> 2015 12/30 【WESCO BOSSへの道 その②】
  • 2015 11/01 【WESCO BOSSへの道 その①】
  • 2012 04/08 【Toys McCOY U.S.N. フィリックス "アルマイトゴールド"】
  • 『ウェア&アクセサリー』の記事をもっと読む
comments (0) | ▲ Top

 【HOME】 
Copyright © Still Ride Blog All Rights Reserved.