ロードキング購入当初から掲げていたカスタムの目標として『出来る限りシンプルに』というものがありました。
それは現時点でも変わることはなく、パーツ各々の細かいデザインなどは後に考えるとして
まずは『ブラックとクロームだけのシンプルなバイクにしたい』という漠然とした目標を掲げることにしました。
そんな時、車体を見て真っ先に気になったのがサドルバッグラッチ(取手)部分のリフレクター(。。)
このリフレクターは凹みのついたラッチへ埋め込まれており、『カッコ悪いから』といって取ってしまうと違和感が出てしまいます。
どうにかできないものかとカタログを眺めていると、目に留まったとあるパーツ(。。)
簡単に言うとリフレクターからではなく、表面のプレート(フェイスプレートと言います)ごと交換しちゃえというわけです。
しかしデザインもストックと全然違うし、全くイメージが沸かない・・・。
他にも欲しいパーツが山のようにある中、そんな状態で買うにはちょっと悩む金額。
・・・
って買ってるじゃん( ゚∀゚)=◯)`Д゚)・;'
当時は納車前だったのでひたすら完成イメージを繰り返し、『今よりは良くなるかな・・・』
と言った答えしか出ませんでしたが、何事も経験が必要ですΣ(・ω・ノ)ノソレデイイノ!?
それでは取り付けを・・・( ̄▽ ̄;)
フェイスプレートが固定されているのは表面の黒い2本のボルト(1番)、カギの両サイド2本(6番)と
裏側から固定しているナット(8番)の合計5箇所のボルト&ナットです(o^―゜)b
注意する点は何よりもバッグの傷。
ロードキングにとってこのサドルバッグはトレードマークとも言える部分。
傷がつかないように焦らずじっくりやりましょう、取り付け自体はそこまで難しくありません(o^―゜)b
※写真はイメージです。
かなりスッキリした印象になり、クロームビレットで輝きも数段アップ゜+.(・∀・)゜+.゜
しかしその凄まじい存在感が故に、一瞬で車輌のイメージがガラっと変わってしまいましたΣ(゚Д゚;)ヤッパリ!?
冷静に考えればハイテック感が漂うスタイリッシュなデザインに加え、全面ビカビカのクロームビレット・・・。
バガースタイルなどに持ってこいのパーツですね(´∀`) 自分のバイクにはオシャレすぎるwww
しかし時すでに遅し、装着して初めて『あっ、そういうことか。』という感じで妙に納得。
納車直後に装着期間なんと半日という大記録を叩き出してしまいましたwww
※そのために写真が無いというオチです、ご了承下さいm(__)m
・クロームビレット・サドルバッグラッチキット
・90645-03
・93年以降ツーリングモデルでカラーマッチ・ハードサドルバッグ装着車に適合。
・¥28,200