ハンドル、スイッチハウジングに引き続き、コレも納車時に装着されていたパーツです(o^―゜)b
こちらはノーマルの黒いフロントマスターシリンダーをクロームでドレスアップするためのパーツ( ̄▽ ̄)
こちらのドレスアップパーツは主に2種類、1つはクローム・マスターシリンダーでマスターシリンダーそのものを交換するタイプ。
パーツ代の他にブレーキフルードの交換も必要なので、少々高めの金額になります(およそ7~8万円)。
2つ目が今回紹介のリザーバーカバー。上からスッポリ覆うタイプなので取り付けも簡単(o^―゜)b
値段も上記と比べると1/6前後と非常にリーズナブル(´∀`)
取り付けは・・・右側はミラーを外した後、マスターシリンダーの上部のボルト(2本)を付属のブリッジボルト※に交換。
※頭に受けがついた特殊なボルトなのですぐにわかると思います(´∀`)
その上からカバーを被せ、これまた付属のボルトで取り付けます。
左側はレバーのブラケットを交換する必要がありますのでレバーの交換手順が必要になります(o^―゜)b
レバークランプ(スイッチハウジングの隣)はボルトを外してストックと交換するだけなので説明不要ですが
クランプを外すと各々のパーツ(右:マスターシリンダー、左:クラッチレバーブラケット)が
ブラ~ンとなる可能性がありますので、パーツの落下には十分ご注意下さい。
落としてしまうとケーブルやホースで見事なバンジーを披露した後、一瞬で外装に直撃してしまいますΣ(゚д゚lll)
最初から着いていたパーツなのでどこまでイメージが変わるのかわかりませんが、
ハンドルは運転中でも視界に入りやすい場所なので効果はかなり大きいでしょう(o^―゜)b
こちらのパーツだけ装着するとスイッチハウジングだけが黒になってしまいますので、
クローム・スイッチハウジング(上記リンク参照)の同時装着をオススメします( ̄▽ ̄)
まとめて交換すれば高級感がグンとアップしてくれるでしょうヾ(*´∀`*)ノ
個人的にはカスタムの初期段階で早めに完成させたい部分ですね(´∀`)
・ハンドルバー・リザーバーカバーセット
・46099-98
・96~03年XLモデル、及び96年以降ダイナ、ソフテイル、ツーリングの各モデルで
デュアルディスク・フロントブレーキ装着車に適合。VRSC、ハイドロリック・クラッチ装着車は不可。
・46098-98
・96~03年XLモデル、及び96年以降ダイナ、ソフテイルモデルで
シングルディスク・フロントブレーキ装着車に適合。ハイドロリック・クラッチ装着車は不可。
・各¥13,400