Still Ride Blog

~福岡のロードキング乗り、カツのハーレーライフをご紹介~
  • Outline
    •  roadking5319.blog61.fc2.com     
    •  Web

  • Update
    • 【必読】ブログ更新情報について

    • [2017 01/04] 新記事公開        
      • 【明けまして】2017年スタート【おめでとうございます】 [2017 01/04]
    • [2017 01/01] 過去記事公開        
      • Danner 38300X BURNSIDE [2016 01/13]
    • [2016 12/25] 過去記事公開        
      • WESCO BT7700LL100F BOSS CUSTOM [2016 12/24]
      • WESCO BOSSへの道 その② [2015 12/30]
      • WESCO BOSSへの道 その① [2015 11/01]
    • [2014 12/16] 過去記事公開        
      • Snap-on 211FY 12-Point Shallow Socket Set (11 pcs.) & 211SFY 12-Point Deep Socket Set (11 pcs.) [3/8
      • V-TWIN 23-0599 11.5
    • [2014 12/15] 過去記事公開        
      • Snap-on 106BTMX Set, Extension, Knurled (6 pcs.) (1-1/4
    • [2014 12/10] 過去記事公開        
      • Snap-on RSXSM10A Flare Nut/Open End Speed Wrench,Metric,10mm,6Point [2014 12/09]
    • [2014 12/09] 過去記事公開        
      • Snap-on RKRFC72 Repair kit for FC72 and FCF72 Ratchets. & FC72-2 FC72/FCF72 Cover plate [2014 06/09]
    • [2014 12/08] 過去記事公開        
      • KIJIMA 304-8195 グリップヒーター GH06 スイッチ一体タイプ/120mm [2014 11/07]
    • [2014 06/17] 過去記事公開        
      • PB 8452.10-15 M Universal bit holder for PrecisionBits C6 1/4
      • Snap-on SL80A Ratchet, Dual 80®, Long Standard Handle, 1/2
    • [2014 06/16] 過去記事公開        
      • Snap-on 313SWYA 12-Point Shallow Socket Set (13 pcs.) [1/2
      • Snap-on THLX72 Comfort Handle Locking Flex Sealed Head Ratchet 8-1/4
    • more...

  • Profile
    • Owner        
      • Katsu [FLHR]
    • Motorcycles        
      • HARLEY-DAVIDSON 2003 FLHR ROADKING [2005 04/15~The Present]
      • HONDA SHADOW 400 [2004 07/12~2005 04/15]
      • HONDA MAGNA 50 [2004 02/23~2004 04/01]
      • YAHAMA CYGNUS X [2014 05/02~The Present]
      • SUZUKI LET'S 4 [2005 03/12~2014 05/09]
  • Recent
    •  Recent Entries        
      • 2017 01/04 【【明けまして】2017年スタート【おめでとうございます】】

      • 2016 12/24 【WESCO BT7700LL100F BOSS CUSTOM】

      • 2016 07/02 【ロードキング/カスタム一覧】

      • 2016 04/16 【熊本、大分、その他地震の被害に遭われました皆様へ】

      • 2016 01/13 【Danner 38300X BURNSIDE】

      • 2015 12/30 【WESCO BOSSへの道 その②】

      • 2015 11/01 【WESCO BOSSへの道 その①】

      • 2015 07/29 【2015 ユーザー車検】

      • 2014 12/09 【Snap-on RSXSM10A Flare Nut/Open End Speed Wrench,Metric,10mm,6Point】

      • 2014 11/07 【KIJIMA 304-8195 グリップヒーター GH06 スイッチ一体タイプ/120mm】

      • more...

    • Recent Comments        
      • 2021 05/24 【まえちん】        
        • 【PB SWISS TOOLS E6-100/3 & E6-100/4 Precision Bits for slotted screws】

          Title:

          素敵なビットですね
          自分も買おうかと?・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2020 05/08 【na】        
        • 【CVキャブレターセッティング】

          Title:質問です。

          34番はどこの部品ですか?・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2020 01/07 【ミング】        
        • 【RCエンジニアリング HD-0001 MRCクラッチ】

          Title:買いたい

          Harley davidson 1200XLに使えますか 使えたら買いたいですが・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2019 11/19 【堀木】        
        • 【52933-97B デタッチャブル・パッセンジャーシーシーバーアップライト&53803-06 ツーリング・デタッチャブル・ドッキングハードウェアキット/シーシーバーアップライト&ソロツアーパックラック用】

          Title:ツーリング・デタッチャブル・ドッキングハードウェアキットについて質問

          はじめまして
          自分も1998年のロードキング を購入したのですが、
          背もたれをつける際、ドッキング金具でわからないことがあります。
          金具セットで対象年式に該当しているの・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2019 11/04 【カツ@管理人】        
        • 【掲示板&足跡帳】

          Title:ノキシュウイチさんへ

          初めまして!管理人のカツと申します♪

          自分はその場所々々で違う業者さんに出しているのですが、軒並みクオリティが高かったのはNakaraiさんですね!
          一度ご相談されて見・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2019 10/28 【ノキシュウイチ】        
        • 【掲示板&足跡帳】

          Title:いつも見させてもらっています

          クローム病でネジなどクローム化したいのですが、
          キャリパーネジ、リアサスネジ、リアブレーキペダルなど
          クローム化したいのですが、クローム塗装はどこでされていますか・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2018 11/06 【ヒロシ】        
        • 【ANDREWS 288121G GEAR-DRIVE CAMS 21HG & 288908 OUTER AND INNER DRIVE GEAR KIT】

          Title:

          はじめまして、2005年式FLHRS乗りです。

          現在、ツインカム88のギヤカム及びハイカム化を検討しているところす。
          不躾で申し訳ありませんが、管理人様に以下の・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2018 10/20 【FLHR】        
        • 【オイル交換】

          Title:

          あれっ
          FLHRはサイドスタンドで車体が斜めになった状態ではかると言うひと??
          水平にして測ると言うひと??

          どちらの状態の時にディップスティックを突っ込むのが正しい・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2018 10/20 【FLHR】        
        • 【オイル交換】

          Title:

          あれっ
          FLHRはサイドスタンドで車体が斜めになった状態ではかると言うひと??
          水平にして測ると言うひと??

          どちらの状態の時にディップスティックを突っ込むのが正しい・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2018 08/05 【ラック】        
        • 【Character】

          Title:オイルタンク

          よろしければ教えてください
          FLHRはドライサンプらしいですが
          オイルタンクが見当たりません……
          別体のタンクは無いのでしょうか?

          お願いいたします。・・・


          【コメントの続きを読む】
  • FLHR
    • Custom-Category        
      • ブレーキ Brakes
      • エンジン&オイル周り Engine & Oil System
      • マフラー Exhaust
      • フェンダー Fenders
      • フレーム&サスペンション Flames & Suspension
      • 足周り&キックスタンド Foot Controls & Kickstand
      • フロントエンド Front End
      • タンク&メーター/計器類 Fueltank & Gauges
      • ハンドル周り Hand Controls
      • ハードウェア&小物 Hardware
      • 点火系 Ignition
      • キャブレター&エアクリーナー Intake
      • 灯火類&電装系 Lighting & Electrical
      • サドルバッグ Saddlebags
      • シート Seats
      • ホイール&タイヤ Wheel & Tire
    • Custom-Recent        
      • 最新カスタム状況

      • 34604-09 カスタム・ギアシフトリンケージ/バレット [2013 06/18]
      • 66050-03 クローム・ロワートリプルツリーカバー [2013 06/01]
      • 31932-99B スクリーミンイーグル・スペシャル・スパークプラグワイヤー [2013 04/10]
      • 32192-10 スクリーミンイーグルST・パフォーマンス・スパークプラグ [2013 04/06]
      • 38854-09 ダイヤモンドバック・ブレイデッド・クラッチケーブル [2013 04/04]
      • more...

    • Blog        
      • 2013 G.W. [2013 05/06]
      • 8th Anniversary [2013 04/15]
      • 2013年 [2013 01/06]
      • やれば出来る!! [2012 10/29]
      • more...

  • Maintenance
    • 難易度:★☆☆☆☆☆        
      • プラグ交換&チェック
      • サドルバッグ&サイドカバー脱着
      • サイレンサー脱着
      • シート脱着&バッテリーアクセス
      • エアクリーナー脱着
    • 難易度:★★☆☆☆☆        
      • ヘッドライト脱着&光軸調整
      • クラッチワイヤー&スロットルワイヤー調整
      • クラッチレバー&ブレーキレバー交換
    • 難易度:★★★☆☆☆        
      • CVキャブレターセッティング
      • CVキャブレター脱着
    • 難易度:★★★★☆☆        
      • オイル交換
      • タンク浮かせ
      • ハンドル調整
      • ハンドル調整(裏技編)
    • 難易度:★★★★★☆        
      • エキゾーストパイプ脱着
    • 難易度:★★★★★★        
      • クラッチケーブル交換
      • CVキャブレター脱着&マニホールド脱着
    • Troubleshooting        
      • やっと来た(^^;) [2013 09/22]
      • 67880-94 リセットスイッチブーツ[2013 08/03]
      • 90707-00A サドルバッグラッチ・スプリング(新型) [2013 08/03]
      • ヘッドボルト オイル漏れ&LESSON 3 [2013 06/30]
      • タイラップ様々 [2013 05/02]
      • more...

    • Blog        
      • 2015 ユーザー車検 [2015 07/29]
      • お疲れ様でした♪ [2013 12/16]
      • 2013 ユーザー車検 [2013 07/18]
      • MOTUL 300V 15W50 [2010 08/30]
      • 1ミリ先の楽しみ [2007 06/13]
      • more...

  • Tools
    • Deen        
      • Deen DNP-908SC Snips/155mm [2013 04/22]
      • Deen DNP-946SC Snips [2011 11/26]
      • Deen DNG-2300MGP Telescoping Magnetic Pick-Up Tool [2011 11/09]
    • FACOM        
      • FACOM R.PEPB Compact Ratcheting Bit Driver & 100mm Extension-for 1/4 Bits [2012 06/28]
    • KNIPEX        
      • KNIPEX 87-01-250 Cobra® Hightech Water Pump Pliers [2013 05/13]
      • KNIPEX 87-41-250 Raptor Pliers [2013 05/13]
      • KNIPEX 85-01-250 SmartGrip® Water Pump Pliers with automatic adjustment [2013 04/20]
      • KNIPEX 86-03-250 Pliers Wrench/250mm [2013 04/20]
      • KNIPEX 74-01-140 High Leverage Diagonal Cutters [2012 10/25]
      • more...

    • Ko-ken        
      • Ko-ken オフセットエクステンションバー [2012 09/30]
      • Ko-ken 大型ハンドソケット [2012 07/26]
      • Ko-ken ハンドソケット [2012 06/08]
      • Ko-ken 4300M ディープソケット/21mm [2012 04/15]
    • KTC/nepros        
      • nepros NBEC38 コンパクトクイックスピンナ [2014 04/28]
      • nepros NBE28&NBE38 クイックスピンナ [2013 04/22]
      • KTC BAE234 早回し変換アダプタセット [2012 11/26]
    • PB Swiss Tool        
      • PB 8452.10-15 M Universal bit holder for PrecisionBits C6 1/4, SwissGrip handle stubby, with magnet [2014 04/25]
      • PB 8249DC SwissGrip screwdriver sets, one-piece blade and hexagon portion [2013 04/22]
      • PB 8215A SwissGrip handle for interchangeable blades & PB 215M-140/180 Interchangeable blade with magnetic universal bit holder [2012 06/28]
      • more...

    • Snap-on        
      • Snap-on RSXSM10A Flare Nut/Open End Speed Wrench,Metric,10mm,6Point [2014 12/09]
      • Snap-on RKRFC72 Repair kit for FC72 and FCF72 Ratchets. & FC72-2 FC72/FCF72 Cover plate [2014 06/09]
      • Snap-on SL80A Ratchet, Dual 80®, Long Standard Handle, 1/2 drive, 15 [2014 05/16]
      • Snap-on 211FY 12-Point Shallow Socket Set (11 pcs.) & 211SFY 12-Point Deep Socket Set (11 pcs.) [3/8 Drive] [2014 04/25]
      • Snap-on 313SWYA 12-Point Shallow Socket Set (13 pcs.)  [1/2 Drive] [2014 03/22]
      • more...

    • Wera        
      • Wera 3950 PKL/9 SZ L-key set, imperial, stainless [2013 03/29]
      • Wera Bit-Safe Classic 4 [2013 03/26]
      • Wera 350 PH Screwdriver for Phillips screws with Lasertip/PH2x200 [2012 10/25]
      • Wera 950 PKL/9 BM N L-key set,metric,BlackLaser [2012 06/25]
      • Wera 3851/4 & 3800/4 Bits for Phillips & slotted screws, stainless [2011 12/29]
      • more...

    • Blog        
      • ツールカテゴリー始動 [2011 11/28]
      • 車載工具を考える [2011 09/28]
  • Lifestyle
    • Harley        
      • The Power of Nature [2012 11/02]
      • 欲しいアンテナ反応中 [2011 08/01]
      • 2012年モデルプレ発表(フルラインナップは7/20) [2011 07/03]
      • 2011年モデル [2010 07/28]
      • 2010年モデル [2009 07/26]
      • more...

    •  Wear & Accessories        
      • WESCO BT7700LL100F BOSS CUSTOM [2016 12/24]
      • Danner 38300X BURNSIDE [2016 01/13]
      • WESCO BOSSへの道 その② [2015 12/30]
      • WESCO BOSSへの道 その① [2015 11/01]
      • Toys McCOY U.S.N. フィリックス アルマイトゴールド [2012 04/08]
      • more...

    • CYGNUS X        
      • KIJIMA 304-8195 グリップヒーター GH06 スイッチ一体タイプ/120mm [2014 11/07]
      • DAYTONA PRO-GRIP #601 グレー/ブラック [2014 05/03]
      • DAYTONA ローダウンリアショック [2014 05/03]
    • Let's 4        
      • 羽根が生えたwww [2012 11/21]
      • レッツ修理中 [2012 11/21]
      • ホイールがorz [2012 06/08]
      • 盗難 [2009 05/15]
    • Camera        
      • Canon EF50mm F1.8 II [2010 04/30]
      • Canon EOS KISS X2 EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS レンズキット [2009 05/17]
      • FUJIFILM FinePix S5200 [2007 05/10]
    • HR/HM        
      • Nightwish - Phantom of the Opera [2014 01/14]
      • Nightwish - Ghost Love Score (Floor Ver. & Tarja Ver.) [2014 1/11]
      • Within Temptation - Paradise (What About Us?) ft. Tarja  [2013 11/22]
      • Nightwish - Amaranth [2013 08/28]
      • HELLOWEEN - Nabataea [2012 12/16]
      • more...

    • etc.        
      • ステッカーチューン [2013 07/19]
      • 1週間ぶり [2012 11/19]
      • 毎年恒例 [2012 11/11]
      • ラストチャンス [2012 04/10]
      • 連勤地獄 [2012 03/14]
      • more...

  • Archives
    • 2017        
      • 2017 01
    • 2016        
      • 2016 12
      • 2016 07
      • 2016 04
      • 2016 01
    • 2015        
      • 2015 12
      • 2015 11
      • 2015 07
    • 2014        
      • 2014 12
      • 2014 11
      • 2014 06
      • 2014 05
      • 2014 04
      • 2014 03
      • 2014 01
    • 2013        
      • 2013 12
      • 2013 11
      • 2013 09
      • 2013 08
      • 2013 07
      • 2013 06
      • 2013 05
      • 2013 04
      • 2013 03
      • 2013 02
      • 2013 01
    • 2012        
      • 2012 12
      • 2012 11
      • 2012 10
      • 2012 09
      • 2012 08
      • 2012 07
      • 2012 06
      • 2012 05
      • 2012 04
      • 2012 03
      • 2012 02
      • 2012 01
    • 2011        
      • 2011 12
      • 2011 11
      • 2011 10
      • 2011 09
      • 2011 08
      • 2011 07
      • 2011 06
      • 2011 05
      • 2011 04
      • 2011 03
      • 2011 02
      • 2011 01
    • 2010        
      • 2010 12
      • 2010 10
      • 2010 09
      • 2010 08
      • 2010 07
      • 2010 06
      • 2010 05
      • 2010 04
      • 2010 01
    • 2009        
      • 2009 12
      • 2009 10
      • 2009 08
      • 2009 07
      • 2009 06
      • 2009 05
      • 2009 04
      • 2009 03
    • 2008        
      • 2008 10
      • 2008 09
      • 2008 08
      • 2008 07
      • 2008 06
      • 2008 05
      • 2008 04
      • 2008 03
      • 2008 02
      • 2008 01
    • 2007        
      • 2007 12
      • 2007 11
      • 2007 10
      • 2007 07
      • 2007 06
      • 2007 05
      • 2007 04
      • 2007 03
    • 2006        
      • 2006 12
      • 2006 11
      • 2006 10
      • 2006 09
      • 2006 08
      • 2006 07
      • 2006 06
      • 2006 05
      • 2006 04
      • 2006 03
      • 2006 02
      • 2006 01
    • 2005        
      • 2005 12
      • 2005 11
      • 2005 10
      • 2005 09
      • 2005 08
      • 2005 07
      • 2005 05
      • 2005 04
      • 2005 03
      • 2005 02
  • Links
    • Book        
      • CLUB HARLEY WEB
      • HOTBIKE JAPAN.com
      • Lightning WEB
      • NEKO WEB
      • VIBES WEB
    • Chemical & Maintenance        
      • AUTOGLYM
      • DENSO
      • Harley-Davidson Genuine
      • KURE
      • MOTUL
      • Plexus
      • SUPER ZOIL
      • WAKO'S
      • YAMALUBE (Y'S GEAR)
      • 化研産業株式会社
      • 3M
    • Chrome & Polish        
      • メッキ工房 NAKARAI
      • バフ屋のホームページ
      • 株式会社メガ東海
      • 福岡メッキ工業技研株式会社
    • Custom Parts Products        
      • ANDREWS
      • BIKER'S CHOICE
      • Carlini Design
      • COLONY
      • CUSTOM CHROME
      • DAYTONA
      • Daytona Twin Tec
      • Drag Specialties
      • DYNOJET
      • Gardner-Westcott
      • K&N
      • KHROME WERKS
      • KIJIMA
      • Kuryakyn
      • MIKUNI U.S.A.
      • Magnum Shielding
      • Nology
      • Progressive Suspension
      • S&S Cycle
      • SUMAX
      • SUPERTRAPP/KERKER
      • TRICK STAR
      • V-TWIN
      • VANCE&HINES
      • Yost Performance Products,Inc.
    • Official        
      • Harley-Davidson Japan
      • Harley-Davidson U.S.A.
      • Harley-Davidson Genuine Accessories
    • Paint        
      • KAMELEON
    • Personal        
      • BLOG HARLEY
      • Harley-Vibration
      • Midnight Spirit
      • ROADKINGCLASSIC'99乗りの日記
      • Sue Colle♪
      • TC88初心者道
      • Welcome to Hitton
      • ごようきタイムズ
      • タカちゃんのやんちゃなハーレー生活!!
      • 箱ブログ
      • ハーレーダビっとうさんの気まぐれ日記
      • ひろの風 ハーレーダビッドソン
      • ローキンひとりたび
      • ローキンひとりたび2
      • 道楽おじさんのバイク&釣り日記
    • Special Thanks        
      • れんげラーメン
    • Tools        
      • FACOM
      • KNIPEX
      • Ko-ken
      • KTC/Nepros
      • MITOLOY
      • PB SWISS TOOLS
      • Snap-on
      • STAHLWILLE
      • TSUBOSAN
      • Wera
    • Wear & Accessories        
      • AVIREX
      • BUZZ RICKSON'S
      • Danner
      • GORE-TEX
      • IRON HEART
      • KADOYA
      • Langlitz leathers
      • Magic-U
      • MaxFritz-Fukuoka
      • POWWOW TRADING POST
      • RED WING SHOES
      • TOYS MCCOY.com
      • vanson Leathers
      • Vibram
      • WESCO JAPAN
      • WESCO U.S.A.
      • WESTERN RIVER/WESTRIDE
      • ZOO LEATHER WORKS
    • etc.        
      • Virgin Harley.com
      • 草千里09公式サイト
      • 日本鉄馬協会
  • Like meヾ(*´∀`*)ノ
    • Katsu Flhr
    • Still Ride Blog
  • Forrow meヾ(*´∀`*)ノ
    • Katsu Flhr



























【掲示板&足跡帳】

/25 (Tue)]
足跡などはお気軽に(´∀`)
Tweet
comments (63) | ▲ Top

≪【封印解放】  【HOME】  【CHRIS PRODUCTS DHD4C TURN SIGNAL LENSES/CLEAR】≫

 コメント                                                                ▼コメントを書く▼

カツ@管理人   2019 11/04 (Mon) 09:38|URL [edit]


ノキシュウイチさんへ
初めまして!管理人のカツと申します♪

自分はその場所々々で違う業者さんに出しているのですが、軒並みクオリティが高かったのはNakaraiさんですね!
一度ご相談されて見てください♪

ノキシュウイチ   2019 10/28 (Mon) 12:29|URL [edit]


いつも見させてもらっています
クローム病でネジなどクローム化したいのですが、
キャリパーネジ、リアサスネジ、リアブレーキペダルなど
クローム化したいのですが、クローム塗装はどこでされていますか?
よろしくお願いします。

カツ@福岡   2011 08/29 (Mon) 07:42|URL [edit]


ひろさんへ
ありがとうございます(´∀`)
この写真は昨日山口の角島に行った時に撮影しました(o^―゜)b
帰りに雨に打たれてしまいましたが、角島は過去最高のロケーションでしたよ゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜

リンク、どうぞご自由に貼り付けて下さいヾ(*´∀`*)ノ

ひろ   2011 08/28 (Sun) 22:07|URL [edit]


画像
カツさん今晩は。
ブログのページの画像を交換されましたね。
マタマタ、カッコイイ感じで特にローキンの重圧感がタマリマセン。
ついヤッコカウルをつけたイメージで、あれこれ想像して見てしまいます。

私のブログにカツさんのURLをリンクに貼り付けても宜しいですか?
今はなにも無いリンクで寂しい状況です。是非、カツさんのURLを先頭につけたいと思ってます。

   2010 12/05 (Sun) 14:34| [edit]


承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです

カツ@管理人   2009 07/24 (Fri) 16:17|URL [edit]


Andrewsさんへ
いっらしゃいませ、ようこそおいでくださいました(´∀`)
mixiを拝見させて頂きましたが、あのヤッコルーダーは何度か街中で見た覚えがwww

HD購入の際は是非ともお声をおかけ下さい、信頼のあるお店を紹介しますよ(o^―゜)b
時間が合えば是非お会いしたいですね(´∀`)

Andrews   2009 07/24 (Fri) 13:41|URL [edit]


ご挨拶
Mixi経由できたのですが、以前からHP拝見してました。

俺は今後、H-Dを購入予定なのでこれからも参考にさせていただきます。

PS 俺も春日市民です♪

カツ@管理人   2009 06/21 (Sun) 12:08|URL [edit]


KAZUさんへ
とんでもない!こちらこそご投稿頂きまして感謝しております(´∀`)

しかし見れば見るほど渋いペイントですね(*´Д`*)

お互い無事故で楽しいハーレーライフを送りましょうね(o^―゜)b

KAZUです。   2009 06/20 (Sat) 20:13|URL [edit]


登録ありがとうございます
この度は、登録をして頂きありがとうございます。今後も拝見させて頂きます。
お互いに事故無いように走りましょう~

カツ@管理人   2008 06/25 (Wed) 17:46|URL [edit]


HNC管理人様へ
書き込みありがとうございます、管理人のカツと申しますm(__)m

実は・・・自分もいずれコチラでお世話になろうと考えていた人間の一人でございますw

現在はカスタムが進行している状態なので、ある程度落ち着いて愛馬のベストショットを・・・という状態でございます(・∀・)

今後ともお世話になります、ヨロシクお願い致しますm(__)m

HNC管理人   2008 06/23 (Mon) 17:20|URL [edit]


当社ではハーレー乗りの方々に向けて、旅先やミーティング等で出会った人との
連絡先交換やBlogのURLを伝えるのにプライベート用の名刺1枚あれば便利と考え、
「Harley Name Card」(名刺作成サービス)を販売しております。
ハーレー乗りが始めたハーレー乗りのための名刺サービスです。

こだわりの単車に乗られている方々に使用して頂けるよう、
紙質・印刷レベルにもこだわっております。
財布の中に入れておいても汚れず、水に濡れても大丈夫な
フィルム素材の物も新登場致しました。

イラストデザインから選んで選択したり、オーナーの愛車の写真を印刷する方法を
基本パターンとして展開しております。
スペシャルタイプとして、イラストレーターの八重樫チヒロ氏にお願いし、
愛車をイラスト化して作成することも出来ます。
その他、MC用の特別仕様タイプや小ロットで過酷な使用にも耐えうるシール、
小ロット対応のオンデマンドカラー出力のTattooシールもご用意致しました。

よろしければ一度ご検討の程よろしくお願い致します。

サイトURL: http://ice-frog.net/

いきなりの書き込みで大変失礼かと思っておりますが、
色々な人に知って頂きたいと思い失礼を承知の上でご連絡させて頂きました。
尚、不適切と判断された場合、お手数ですが削除の程よろしくお願い致します。

カツ@管理人   2008 03/21 (Fri) 19:43|URL [edit]


きららさんへ
こんばんわ、ようこそいらっしゃいました(・∀・)!

不快なんてとんでもない!
毎度楽しみに読ませて頂いてますよ(o^―゜)b

今年はどこかでお会いできたらいいですね(´∀`)
今後ともどうぞ宜しくお願いします( ̄▽ ̄)

きらら   2008 03/20 (Thu) 16:37|URL [edit]


有難うございます
いつも日記を見ていただいて有難う。

不快な記事もあったでしょうが、あれも私の人生の一部です。

これからは、なるべく楽しい人生の報告をしたいと思っています・・・

カツ   2007 04/21 (Sat) 17:51|URL [edit]


Mamoruさんへ

始めまして、管理人のカツと申しますm(__)m
並びにコミュニティでは大変お世話になっておりますm(__)m

しかしmixiで最大規模のハーレーコミュニティ、その管理人であるMamoruさんからこんなローカル番組みたいなボロブログにわざわざ書き込みをして頂けるとはww

本当にありがとうございます( ̄▽ ̄)

ホント何も無いブログですが、Mamoruさんの身内の方々との笑い話のネタにでも使って下さいww

本当にありがとうございますm(__)m
コミュニティの方ではこれからもお世話になりますので、宜しくお願い致します( ̄▽ ̄)

Mamoru   2007 04/21 (Sat) 13:50|URL [edit]


mixiの足跡から伺いました。
お初です。
来て頂いてどもでした。
ではでは

カツ   2006 12/05 (Tue) 18:32|URL [edit]


ビンさんへ
大正解です(・∀・)!
コチラも本格的に寒くなってまいりましたが、負けずに走りたいと思います(o^-’)b
これからも宜しくお願いします(^^)

ビン   2006 12/05 (Tue) 15:23|URL [edit]


これ足跡で良いのですか?^^;

こっちにも付けときます^^/

今後とも宜しくです!^^v

カツ   2006 12/01 (Fri) 23:38|URL [edit]


Falconさんへ
初めまして(^^)
カツと申しますm(_ _)m
ブログと日記を拝見させて頂きましたが、TRに乗り換えられたんですね(o^-’)b
同じツアラー同士、これからも宜しくお願いしますね(・∀・)
気が向いたらマイミクもお願いします(^^)

Falcon   2006 12/01 (Fri) 23:13|URL [edit]


はじめまして!Mixiよりたどって参りました。
Harleyのメッキは独特の風合いがあって、私も大好きです。
これからも覗きに参りますので、よろしくお願いします!

カツ   2006 11/25 (Sat) 23:38|URL [edit]


オヤジィさんへ
個人的にはマザースのクロームポリッシュがオススメです(o^-’)b
ケミカル自体も凄く柔らかいので軽い力でピカピカになりますよ( ̄▽ ̄)

オヤジイ   2006 11/25 (Sat) 10:00|URL [edit]


わかりました!

やさしく拭くのは得意なので・・・アハハ・・・

メッキの剥がれにきよつけてやってみたいと思いますよ。
あまり粒子の荒くないものでやりますね^^

カツ   2006 11/25 (Sat) 09:03|URL [edit]


オヤジイさんへ
ヘッドの前部ですか(-_-;)
アソコは穴場と言うか普通磨きませんからね(^^;)
やはりどこのディーラーに置いてある中古車もココの状態が悪いのが多いです(T□T)
状態としてはメッキが膨れている中で腐食が進行しています。
元に戻すにはヘッド交換か再メッキしかありません(-_-;)

ただ、場合によっては腐食ではなく、ただのメッキフクレかもしれないので、次回からは優しく磨いてあげて下さい。
コンパウンドの類もメッキを削ってフクレを破る可能性があるのでポリッシュ(フィニッシュ)系のケミカルだけ使うのをオススメします(o^-’)b
実は俺のローキンも購入時からハンドルクランプに微小のフクレがありますが被害は全く拡がっていません。
そうなればそれがベストなのですが、フクレが拡がると対処できない状態ですね(-_-;)

オヤジイ   2006 11/24 (Fri) 22:47|URL [edit]


見つけました!
すみませんでした(汗)

写真は撮ってないのですが、簡単に言うとメッキ部が泡上に盛り上がり、固まってます。

ウエスが引っかかり・・・?と思い見たら そんな状況で・・・

ヘッド前部の発見で今まで見てなかった自分が悪いのですが、カバー交換で済んじゃうとも思うのですが、
多分 腐食が広がるのを防ぐしか対策はないという状況です・・・(泣)

カツ   2006 11/09 (Thu) 09:20|URL [edit]


はっしゃんさんへ

はじめまして!
カツと申します(?▽?)
そうそう、俺がはっしゃんさんの日記にコメント書いてそれを読んでたら同じ名前だったのでかなり混乱しましてねww
まぁつまらんブログですが、お暇な時にまた遊びに来て下さいね(o^-' )b
ありがとうございます(^^)

はっしゃん   2006 11/09 (Thu) 00:00|URL [edit]


mixiの足あとからきました(^^)
はっしゃんさんつながりなんですね♪
ややこしいですが、お返しします、ペタッと★

あ~くん   2006 10/30 (Mon) 13:04|URL [edit]


mixiから来ました。スーさん・スプさん・ガーキーさん繋がりで飛んできました~♪
また遊びに来ます

カツ   2006 10/25 (Wed) 20:30|URL [edit]


まぁさんへ
初めまして、管理人のカツです♪
わざわざ足跡からおいで頂き、ありがとうございます( ̄▽ ̄)
95年と言うと初代のローキンですかね!?
1度この目で見てみたいですね(o^-’)b
宜しければマイミクの方もお願いします( ̄▽ ̄)

タッキーへ
ニャハハw
早速名前が変わったねww
まぁ、俺らのチームはこういうノリなんであまり気にしないでくださいw
それと昨日のアクシデントはどうもすいませんでした・゜・(つД`)・゜・
やはり後ろに乗せてバックするのは無理でしたww
でも、あの程度であれば何ともないという証明にもなったしw
アレでタッキーのローキン熱がより一層熱くなってくれるのを期待しています(o^-’)b

タッキー   2006 10/24 (Tue) 22:33|URL [edit]


カツさん、マイトさん、今日はどうもありがとうごさいました。いろいろなお話ができて楽しかったです☆またよろしくお願いしますm(__)m
PS: 早速命名していただいたネーム使わせていただきます(笑)

まぁ   2006 10/24 (Tue) 18:28|URL [edit]


どもども。mixi足跡返しっ!

静岡で'95のローキンに乗ってる「まぁ」です。
はじめまして(^O^)

たまたまGoogleで別件検索してたら
カツさんのHPにたどり着いて…
「そういえば足跡があったな」と。
なんと偶然!ってことで足跡ぺた…

すごいですね、カスタム…うらやましい。
おいらはとにかく極貧カスタムを
めざしてます(笑)

なかなかお会いできる機会は少ないかも
ですが、ローキン仲間としてよろしくです。

カツ   2006 10/21 (Sat) 07:19|URL [edit]


ストさんへ

なんと・゜・(つД`)・゜・

バースデーメッセージを頂けるとは夢にも思ってなかったのでビックリ感激です・゜・(つД`)・゜・

ありがとうございます(__)
今日で26歳になりました。

早くストさんのような背中で語れるバイカーになりたいですね(o^-’)b

その前に俺とバイクのバランスをきちんと取らないといけませんねw

今後とも精進してまいりますのでブログ共々宜しくお願いします(^^)

ストレスラー   2006 10/20 (Fri) 17:49|URL [edit]


明日はお誕生日ですね
おめでとうございます

カツ   2006 10/04 (Wed) 23:51|URL [edit]


中村君へ
立ちゴケ程度ではバンパーは全く歪みませんよ(o^-’)b
何かに衝突しない限り曲がることはないでしょうねA^^;) 
下から覗き込まないとわからない部分に傷が少し入る程度です(笑)
しかもハーレーのメッキはかなり分厚いので軽い立ちゴケ程度なら傷一つつきませんよ(o^-’)b

安心してコケてくださいww

中村   2006 10/04 (Wed) 23:26|URL [edit]


確かに言われてみると何となく分かる気がします…大型の教習の時に少しの傾斜でバイクを押すのがかなり重く感じたことがあったので(--;)ちなみに前後バンパーは強度としてはどのくらいですか?複数回の立ちゴケで変形してしまったりなどの心配はないんでしょうか。

カツ   2006 10/04 (Wed) 22:35|URL [edit]


中村君へ
自分の場合、一番気を使っているのが停車時の場所です(o^-’)b
その場所その場所で様々なシチュエーションがあるのですが、停める時に多少苦労しても『楽に発進できるように停める』のがポイントです。
例えば基本中の基本に『下り坂に頭から突っ込まない』というのがあります。
百済い坂に頭から突っ込んだ場合、停車は何も考えずにできますが次にバイクを発進させる際にまずバックさせなければいけません。
ツアラークラスになると、ほんの少しの下り坂でもピクリともしません。
周りから見るとコントをやってるようにしか見えないのですが、本気で脱出できないんですA^^;)
段差も同じことが言えますが、場所と状況によっては1~2センチの段差が越えられない時があるんです。実際にロードキングに乗ってソレを経験しないと信じられないと思いますが、何も考えずにバイクを停めるとかなり痛い目に遭います(笑)
ある程度慣れてくると停める直前に路面の状況を判断して、最適な停め方がわかってくるようになりますよ(o^-’)b

ちなみにツアラーを転倒させた場合、前後のバンパーが車体を守ってくれるのですがフロントバンパーが約35000円、リアバンパーが片側で20000円弱ですA^^;) 
傷が入るたびに交換してたら間違いなく破産します(笑)
 

中村   2006 10/04 (Wed) 22:06|URL [edit]


なるほど~「慣れ」ですかぁ。自分が将来ロードキングを所有する上で一番気にかかるのが停車時の取り回しなんで参考にさせてもらいますm(__)mしかしひとコケで5~6桁は怖いですね(^^;)

カツ   2006 10/04 (Wed) 09:08|URL [edit]


中村君へ

個人的な話しをさせてもらうと、自分がコイツに乗ろうと決めた時は取り回しのことは全く考えていませんでした(笑)

『取り回し?何とかなるやろ。』くらいの勢いでしたww

確かに350キロの車重は並大抵の力では動いてくれませんが、慣れるとそこまで苦労はありませんね(o^-’)b
逆に取り回しがしやすいとナメてかかっちゃうことがあり、ちょっとしたミスでバランスを崩して転倒させたりとかもありそうです。
1番軽いスポーツスターでも1番重いウルトラでも1コケ5~6桁の修理代は間違いないので、逆に重い方が常に真剣勝負で取り回しに挑むでしょう(笑)

まぁ、個人的な意見ですがポイントは『慣れ』と『発進時を見越した停車場所』です。
これが上手く出来ればロードキングでも楽な気持ちで取り回しができるようになりますよ(o^-’)b

中村   2006 10/03 (Tue) 08:31|URL [edit]


そうですねぇ、ホントフットボードはバランスが取りやすく足全体を乗せれるのでかなり安心感がありました(^^)あと取り回しはともかく、走り出すとすごく乗りやすかったので今回の試乗でよりモチベーションが高まりました(^^)/

カツ   2006 10/03 (Tue) 00:26|URL [edit]


中村君へ
貴重なインプレサンクスです(o^-’)b

FL系のステップボードは面積が広い分、フットポジションの自由度がダイナ系のステップバーに比べて格段に良いです(o^-’)b
ロングツーの疲労軽減は勿論、このポジションが本当に絶妙な位置(フォアコンとミッドステップの中間辺り)なので、バランスも非常に取りやすいです(^^)
更には転倒時に車体への致命的なダメージ(タンクの凹み等)を防いでくれる役割も果たし、コレに乗ると(少なくとも俺は)もうステップバーには戻れませんw



中村   2006 10/03 (Tue) 00:10|URL [edit]


うーん…残念ながらパワー感以外は違いが掴みきれなかったです、すみません(--;)あとこれは完全に個人的なインプレなんですがダイナ系などの普通のステップよりFL系のフットボードの方が足元が落ち着く分乗りやすかったこととツアラー系のハンドルの軽さが何となく程度ですが感じられました。

カツ   2006 10/02 (Mon) 23:39|URL [edit]


中村君へ
ほうほう、それは非常に参考になりそうな感じです(o^-’)b
ちなみに鼓動感がアップしていたとかの細かい部分はおわかりでしたか?
その他に気づいたことがあったら詳細なインプレをお願いしますm(_)m

中村   2006 10/02 (Mon) 23:36|URL [edit]


今回試乗したのは07年モデルでほぼ全ファミリーありました(^^)前にちょっとだけ乗った06モデルと比べると07年モデルは排気量の分パワーアップしてるかなという感じでしたね。

カツ   2006 10/02 (Mon) 23:23|URL [edit]


中村君へ
お疲れ様です゜+.(・∀・)゜+.゜
その情熱が、羨ましいですなA^^;) 
俺は『いつでも試乗できるから・・・』って感じww
ちなみに試乗したのは07年モデルですか?
88から96になって変わった感はありましたか?
ってちょいと難しいかなw

中村   2006 10/02 (Mon) 22:50|URL [edit]


こんばんは、ご無沙汰ですm(__)m先日ハーレートライディングに行ってきました(^^)いろいろな車種(ロードキングも)があって日頃乗れない分もたっぷり楽しんで来ましたよ♪

カツ   2006 09/14 (Thu) 15:00|URL [edit]


中村さんへ

全然オッケーです(・∀・)!
と言うよりむしろ、今はロードキング貯蓄のために他のバイクは乗らない方がいいですw

冷やかし半分で『乗りたいなぁ~』って感じならどうかと思いましたが、中村さんの気持ちは恐らく『本気』かと思いましたので(^^)
ちなみにお住まいはどちらですか?

直メール宜しくです(^^)

中村   2006 09/14 (Thu) 12:56|URL [edit]


カツさん、自分はバイクの方は残念ながら持ってないんですよねぇ(--;)大型二輪免許は持ってるんですが…バイクを早く手に入れたいです(>_<)それでもよければ僕も一度お会いしてみたいなと思うのですがいかがでしょう?

カツ   2006 09/14 (Thu) 08:45|URL [edit]


中村さんへ

どーも(・∀・)!
カツです(^^)
昨日はメールありがとうございました(^^)
しかし小学生でハーレーとは( ̄▽ ̄;)
中村さん、ホントはアメリカーナでしょww

ちなみにご質問ですが、今バイクにはお乗りですか?
もし近所なら一度お会いしてみたいですね(^^)
(もしお会いできるなら、詳しい住所は直メールで♪)
20代のロードキング乗りは貴重ですからね(o^-’)b
ここで洗脳しておけば(略)

中村   2006 09/14 (Thu) 08:29|URL [edit]


昨日メールさせていただいた中村です、こちらでも改めてよろしくお願いしますm(__)mロードキング好きは小学生の時初めてバイクに興味を持ったきっかけのバイクがハーレーのツアラー系だった影響ですね(^^)

カツ   2006 09/06 (Wed) 19:37|URL [edit]


JACKさんへ

手に入ったらコチラにご連絡お願いします☆(^^)
それまではまだ手に入ってないと解釈して、自分の方でもアチコチに聞いてみますね(o^-’)b

カツさ~ん♪   2006 09/06 (Wed) 18:15|URL [edit]


そうです!このエキパイです!!!

どちらで、手に入るかなぁ~~?

これが、付けたいのです!!!

ありがとうございました。。。

カツ   2006 09/06 (Wed) 08:58|URL [edit]


JACKさんへ
自分が思いつく限りだと
http://www.northcountycustoms.com/
ココにそれらしきエキパイがありますね(o^-’)b
トップ⇒The Pipes⇒Bagger⇒Power Curveってヤツです。

国内ではbassani(バッサーニ?)って呼ばれてるメーカーですね(o^-’)b
購入先は、もしかしたらディーラーでも買えるかもしれませんが、もうちょい調べてみますね(o^-’)b

JACK   2006 09/06 (Wed) 08:32|URL [edit]


ツーリング・モデルのマフラーの件で、伺いたいのです!!!
バンスなどで、独立のマフラー(エキパイ)が、ありますが!どこのブランドか解らないのですが!!後方のシリンダーから出たエキパイが、ミッション・カバーの所まで、ぐるりっと♪出てきているヤツを観ましたが、ブランドなど解らずじまい!!!(T_T)
カツさん♪
何か?情報をお持ちじゃあ~有りませんか~~?

カツ   2006 08/25 (Fri) 12:26|URL [edit]


JACKさんへ
こちらこそお疲れ様でした(^O^)
しかしXの仕上がりが非常に楽しみですね(o^-’)b

一年限定モデル(キャブ車としては)なので注目度も高くなりますよ(^O^)

仕上がったら是非連絡してくださいね(o^-’)b

JACK   2006 08/25 (Fri) 02:50|URL [edit]


今日は、お初でしたが!!!
愉しい時間を過ごせました。( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!

今後とも♪よろしく(^ー゚)ノです。。。

カツ   2006 07/07 (Fri) 12:35|URL [edit]


スーさんへ

ラ、ラリアットですか!Σ(o`∀´o;)
どっちが先にギブするか楽しみですね(笑)

お近くのようなので、時間が合いましたらツーリングでもお食事でも遠慮なくお誘いください(o^-' )b
ジャンルもタイプも違えど同じハーレー!
ハーレー話に花を咲かせましょう(・∀・)!

スー   2006 07/07 (Fri) 10:38|URL [edit]


ドモドモ♪
どちらかというと、空手チョップよりラリアットの方が得意ですのでお気をつけて^^・・・
根性無しなんで卍固めされるとすぐギブしますよ!(T_T)
機会があればご一緒ヨロシクです~♪

カツ   2006 07/07 (Fri) 10:06|URL [edit]


スーさんへ

初めまして(・∀・)!
管理人のカツと申します(^^)
初コメントありがとうございます(^^)
お話は伺っておりますが、ショベルにお乗りと言うことで・・・
かっこよすぎです( ̄▽ ̄;)
自分はメカ音痴なのでツインカムを買いましたがやはりハーレーそのものの味と言いますか、やはり一番色濃いのがショベルと言うことでムッチャクチャ好きです(o^-' )b
ショベルサウンドは今聞いても鳥肌が立っちゃいますね( ̄▽ ̄;)
ちなみに自分のロードキングの本名はロードン亀キングなので、いつも『お急ぎの方はお先にどうぞ』ステッカーを背中に貼って走っています(笑)
もしどこかで自分を見かけた時は後ろから隙を見て空手チョップをしてください、すかさず卍固めで応戦します(笑)

スー   2006 07/07 (Fri) 02:11|URL [edit]


あたごさんとこ経由で参りました。
FXE乗りのスーと申します~♪ヨロシクです~♪
ローキンって友人にもおりますが、デッカイのに軽快で速いハーレーですよね♪
自分はいつも置いてかれます(^^;)・・・

カツ   2006 04/28 (Fri) 18:27|URL [edit]


チョコさんへ

な、なんとΣ( ̄□ ̄;)!
それはある意味凄いですね(^^;
でもtokuさんも純正のハンドルの方がいいみたいなんで、やはり体格によってかなり違うみたいですね(^-^)

俺は一度純正のハンドル運転しましたが、ポジションが『エビ』みたいになりましたw

チョコ   2006 04/28 (Fri) 08:16|URL [edit]


おはようございます。
オークションで、03M FLHRの純正ハンドルを超格安でゲットしました。
自分は逆にローキンのポジションの方が好きかも・・・と思い、試しに換えてみま~す。

カツ   2006 04/14 (Fri) 17:21|URL [edit]


のぶ松さんへ
早速のご登録ありがとうございますm(_)m

これからも頑張って参りますので宜しくお願い致します☆(^^)

のぶ松   2006 04/14 (Fri) 12:31|URL [edit]


初めまして
日本鉄馬協会管理人ののぶ松と申します。

この度はご登録ありがとうございます。
本登録が完了しましたのでご確認下さい。

相互リンクもして頂きありがとうございます。
相互リンクコーナーへも掲載させて頂きました。

今後共宜しくお願い致します。

カツ   2006 04/13 (Thu) 18:50|URL [edit]


ストレスラーさんへ
大正解です(o^-’)b
気になる記事の下からコメントを頂ければ、こちらではリアルタイムにコメントがあったことが通知されますので、早ければ数秒でコメントをお返ししますw
基本的な使い方は以前のmixiと変わりませんよ(o^-’)b

すとれすらー   2006 04/13 (Thu) 18:42|URL [edit]


前からお寄りしてますが
使い方がよく分からないので・・・
勇気を出して書き込み
と言っても 何もありませんが(w

▲ Top

 コメントを書く

  • お名前
  • タイトル
  • メールアドレス
  • URL
  • コメント

  • Password
  • 管理者にだけ表示を許可する
Copyright © Still Ride Blog All Rights Reserved.