時に『暇を持て余す』ということは人間だけでなく、バイクにとっても非常に重要になります(´∀`)
今回のようなカスタムのために。
ハーレーの純正のタイヤはご存知U.S.DUNLOP(o^―゜)b
ハーレーが履けるタイヤにも様々なメーカーがありますが、自分はDUNLOPが大のお気に入り゜+.(・∀・)゜+.゜
主な理由としては、まず耐久性が非常に良いこと。
自分のパターンでお話をさせてもらうとリアタイヤで18,000km、フロントは35,000km近くまで走れます(゚∀゚)人(゚∀゚)
そこまでムチャな運転をしない自分にとっては性能よりも耐久性が大事。
特に重量車のツアラーにとっては非常に重要な部分だと思います( ̄▽ ̄)
タイヤパターンもシャドウからの馴染みで一番のお気に入り(´∀`)
(シャドウのタイヤはD404 Kabukiという名前でラインナップされており、ハーレーのタイヤとは若干種類が違うようです(。・ω・)ノ)
最後に今回のお題でもあるのですがD401、D402には全サイズに『HARLEY-DAVIDSON』のロゴが入っています(゚∀゚)人(゚∀゚)
オーナーの所有欲を限りなく満たしてくれる心憎い演出、個人的にはコレも大きなポイントですね(o^―゜)b
今回はこのお気に入りのタイヤを更に引き締めるべく、このロゴをレタリングしようという暇人カスタムなワケです。
コチラはホワイトリボンがついていませんが、ホワイトリボン、ホワイトウォール共に同じように書いてあります(o^―゜)b
(無し⇒リボン⇒ウォールと徐々に文字のサイズは小さくなってます)
レタリングを施すと足元がグッと引き締まりますが、塗れば塗るほどスポーティーなイメージが強くなります。
クラシック感を残しつつ、足元を引き締めるには・・・縁取り(☆Д☆)キラリーン♪
というわけで早速ジャッキアップしてフロントを浮かせ、作業開始(・∀・)!
コツとしては塗るというよりペン先でチョンチョン叩いていく感じ、2度塗りすると綺麗に仕上がります(o^―゜)b
大成功!!
ホワイトリボンのイメージを崩さず、絶妙なバランスに仕上がってくれました(゚∀゚)人(゚∀゚)
リアタイヤは結構大変な上にあまり目立たないので・・・お好みで( ̄▽ ̄;)
しばらく走ると汚れたり色が消えたりして定期的に塗り直しが必要なので、細かい部分の修正もほどほどでいいでしょう(o`∀´o;)
・SOFT99 タイヤマーカータッチカラー/ホワイト
・¥1,100