前回レギュレーターカバーを装着したことでクリアキンの品質の良さを実感(´∀`)
そこで次なるターゲットはシフターリンケージ(o^―゜)b
シフターリンケージに関してもやはりハーレー純正にしたいなと思っていたのですが、純正はクロームではなくステンレスポリッシュ。
ステンレスは他に一部車種のストックハンドルやアッパーフォークスライダーにもステンレスが使われていますが
やはりクロームと比べると若干異なる輝き方になります。
基本的にフルクロームを目指している自分にとっては悩みドコロ、しかも値段が半端じゃありませんヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノ
そこで急遽対立候補として浮上したのがクリアキンのリンケージ(´∀`)
クロームメッキに加えて純正に近いシンプルなデザイン、更に純正と比べると破格ともいえる金額。
これだけの条件が揃っていれば買わない理由はありません、早速購入ー(゚∀゚)人(゚∀゚)
まずは装着前の画像ですが、純正のリンケージはどんなに磨いても全く輝いてくれません(´д`)
このストックのリンケージを外していきましょう(´∀`)
まずはフロント側ですが奥のナットを1/2、手前のナットを7/16で同時に挟んで緩めるとリンケージが外れます(o^―゜)b
リア側も同じですが、コチラは手前の7/16だけでオッケーです(´∀`)
今回1番気をつけなければいけないのがリンケージ本体ではなく、エンジンのフィンによる怪我。
リンケージ本体は意外に締め付けトルクが強く、ボルトが緩んだ勢い余って上部のフィンでザックリ切ってしまうことがあります。
怪我の予防としては手袋や軍手がベストですね(´∀`)
無事に装着できたら両端のアジャスターを使ってストックのリンケージと同じ長さに調節して完成(・∀・)
装着後の動作確認は怠りなく(o^―゜)b
ツルンとしたクロームメッキに加えてストックよりもロッドが一回り太くなっていて存在感をより強調(・∀・)!
シンプルなデザインなので目立ちすぎず、それが故に高級感も抜群(´∀`)
唯一残念だったのがアジャスターナットがステンレス製だということですが、値段を考えれば十分許容範囲(゚∀゚)(。_。)ウン!
※後日、アジャスターをクローム塗装しちゃいましたww 続きはコチラ(o^―゜)b
どんなカスタムにも抜群に似合ってくれるでしょう、オススメです(゚∀゚)人(゚∀゚)
・KURYAKYN/CHROME SHIFT LINKAGES
・9085
・86年~07年ソフテイルモデル(97年~99年FLSTSは除く)、 93年~02年FXDWG、80年~07年ツーリングモデルに適合。
・¥7,100(ディーラー価格)
・$39.95(メーカー価格)