ロードキングにはもはや説明不要のド定番パーツ、
ドレスアップは何よりも先にコレ!という感じですね。
人気パーツ故か低価格なのも魅力的、装着していない人の方が少ないと言っても過言ではないでしょう。
取り付けですが、用意するのは+ビットのドライバー1本でオッケー(o^―゜)b
出来ればビット部分が長いタイプを使うとより楽に作業が出来ますが、サイズ合わせはシッカリと(´∀`)
装着方法ですがヘッドライトはストックのリムを外さずに上から被せ、下からボルト締めでラクラク終了。
締め込む際はリングの切れ目とナセルの割れ目を合わせると綺麗になります(o^―゜)b
パッシングランプは少し異なり、まずストックのリムを外します。
リムを外すとレンズがポロッと出てきますので、外れた状態でトリムリングを装着します。
トリムリング内のスポンジを綺麗に敷き詰めるのがポイント(o^―゜)b
正面からレンズとリング双方のズレをチェックして修正、ボディに装着して下からボルト締めで完成(゚∀゚)人(゚∀゚)
たったこれだけで車体の印象が全く違って見えます゜+.(・∀・)゜+.゜
より男らしくなったと言うか、丸っこいイメージが見事に無くなって引き締まった表情になってくれます(o^―゜)b
特にロードキングのナセルとの組み合わせは最大級の迫力、クロームパーツという点ではもはや独壇場。
シート側から見るとストックよりも前に突き出たリングが巨大なナセルの存在感を更に強調。
クロームに映る景色が一割増で楽しめますww
唯一の欠点と言えばヘッドライトトリムは内部が錆やすく、レンズとの空いた隙間から錆が見えてしまいます。
気になる方は装着前に内部をクリアやシルバースプレーなどで防錆(ぼうせい)処理を行って下さい(o^―゜)b
出来れば内部も再メッキといいたいトコロですが、こんな所であれば市販のスプレーでもいいかとww
外側のマスキングだけはシッカリと(´∀`)
・ヘッドライトトリムリング
・69627-99
・83年以降ツーリングモデル(FLT、FLTR除く)、94年以降FLHRでクローム・ヘッドライトナセル67907-96装着車に適合。
フェアリングブラ57800-00とは併用不可。
・¥8,630
・パッシングライトトリムリング
・69622-99B
・62年以降モデルで標準装備ライトまたは補助ライトキット装着車に適合。ペア。
・¥10,100