今更ですが、ハーレーのカスタムパーツって高いですよね(o_ _)o
中には目玉が飛び出したまま戻って来ないんじゃないかってようなパーツも多いです。
例えばカスタムホイールだと1本で平均20万円、高いヤツになると40万近い物まであります。
パーツ以外でも自分が現在入れているオイルは06年の時点で¥3,910/L(07年度からは若干値下がりしています)。
カスタムは勿論、メンテナンスや維持費も一筋縄ではいきません。
しかし皆さんはご存知でしょうか、そんなホイールやオイルをあざ笑うかのような恐ろしいパーツがあることを・・・。
今回紹介のパーツは、その中でも間違いなく最凶の部類に入ると思われます。
それがコレ、スロットルケーブルクリップです。
『コレがホイールより高いの!?』と思われた方、残念( ̄― ̄)
『装着するのに大掛かりな加工が必要で、それが高いんだ!』と思われた方、また残念( ̄― ̄)
簡単に説明すると、このパーツはスロットルケーブルを留めているプラスチック製のクリップをクロームにしたものです(o^―゜)b
値段はズバリ¥7,610、ハーレーパーツの中では比較的手軽に買える金額ですね( ̄▽ ̄)
取り付けも至って簡単、ケーブルに無理な力が加わらない位置で上下から挟んでボルト1本で完成(゚∀゚)人(゚∀゚)
見てください!この小ささ!!
キッチリ計測していませんが幅は実に1センチ以下、皆さんの小指の爪ほどの大きさです。
更に言ってしまえばコレを装着する(しなければいけないという)必要は全くありません。
人間で言うとピアスやリングの類、純粋なアクセサリーパーツの役割です(´∀`)
『コレのドコが恐ろしいの!?』って思われた方もいらしゃると思いますので本題に入りましょう・・・。
コレが9個でクローム・インナープライマリーが買えます。
15個でクローム・フロントエンドが買えます。
こんな小さなパーツが15個集まってもせいぜい片手に収まる程度の量ですが、それでフロントエンドと同価格なのです。
このパーツが金で出来ているとかダイヤが入っているというなら多少は納得できますが、
上記のパーツと全く同じクローム・メッキのドレスアップパーツ(ビレット製ではないようです)。
つまり、フロントエンドやプライマリーと全く同じ条件なんです。
敢えてここでは自分自身に向けてのメッセージとして書き残しておきますが
『小さいから、安いから』といって粗末に扱えないということですね。
少なくとも自分はこの事実に気付いた時、目玉が飛んでいって数日後に捜索願を出しました。
ある意味高いパーツより高い!
皆様も扱いには十分気をつけて下さい( ̄▽ ̄;)
・クローム・スロットルケーブルクリップ
・91274-04
・84年以降モデルに適合。
・¥7,610