カスタム初期で交換したターンシグナルレンズ。
当時はクラシックスタイルからほんの少し外れたチョイ悪スタイルで存在感をアピールしようとスモークレンズを装着。
車体がブラックだったので大きな違和感も無く、大満足の仕上がりでした( ̄▽ ̄)
あれから2年・・・以前の面影こそあるものの車体のクロームメッキが徐々に増え、それに伴ってスモークレンズにまさかの違和感が。
考えられる理由は二つ。
当時は外装のブラックと同じ括りでスモークレンズを着けたのですが、徐々にカスタムが進んで車体から余計な色が更に減り、
ブラックとクロームのコントラストが以前よりもハッキリしてきています。
外装と同じ括りとは言え、スモークはスモークであって純粋なブラックにはできません(そりゃそうだ)。
つまり以前の状態から更にコントラストを求めたいという気持ちになったということ、これが一つ目です。
二つ目にヘッドライトレンズの交換と相性。
スモークレンズを装着したと当時ADJUREのマルチリフレクターヘッドライトを装着、
それが故に悪っぽいという点では満点の仕上がり(o^―゜)b
しかしその後、スタイルの相違からストックのカットレンズに戻し、パッシングもカットレンズに。
こうなると表情も穏やかになり、スモークレンズの悪っぽいイメージが浮いてきてしまったというわけです。
ウインカーレンズも表面にカットが入っているので、クリアレンズにすればライトとの統一感も期待できます。
更に以前よりもメッキが増えているのでキラキラしたクリアレンズも違和感無く溶け込んでくれ、
クラシックスタイルとしては悪っぽいスモークよりも落ち着いた感じのクリアが一歩リード。
『黒と同じ括りのスモーク』から『メッキと同じ括りのクリア』へというわけです。
そこで早速クリアレンズを購入、今回選んだのは純正ではなくCHRIS PRODUCTSのクリアレンズ。
純粋のレンズよりも透明度が高くヘッドライトレンズにより近い感じが大きな特徴で、これこそが今回最大のポイントです。
交換手順は以前と同じですが、レンズ内部にゴミやホコリが侵入しないように装着しましょう(o^―゜)b
その透明度が故に中の汚れも丸見えになりますww
コレは凄い!特にフロントの統一感は狙い通り(o^―゜)b
ヘッドライトがカットレンズだったのでそれまでは地味な感じがあったのですが、
今回のクリアレンズで高級感が一気に跳ね上がり、車体のクロームメッキと違和感無く溶け込んでくれました( ̄▽ ̄)
リアもサドルバッグとのコントラストがよりクッキリとなり、全く違和感無く仕上がりました(´∀`)
フィラーストリップのクロームメッキとのバランスも非常に良いです(o^―゜)b
巷ではこの透明度が逆に『安っぽい』『オモチャみたい』といった声も聞かれますが、
自分のようなモノクロチックな車体に装着すると抜群のルックスを披露してくれます(o^―゜)b
購入前、唯一の不安材料としてあった『透明度が故に中のバルブが丸見えになってしまうのではないか』という点ですが
上の写真をご覧の通り表面のカットによって見事に隠れてくれています、コレはかなり嬉しい結果ですね(o^―゜)b
ストックには及ばないもののスモークに比べると輝度もアップ、欠点らしい欠点は全く無し゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
クラシックスタイルにも一歩貢献、久しぶりに自分らしいカスタムをした感のある100点満点のパーツです(゚∀゚)人(゚∀゚)
・TURN SIGNAL LENSES/CLEAR
・DHD4C
・86年以降モデルでフラット・ターンシグナル装着車に適合。
・$4.95(×4)
・¥3,000前後