納車から1年ほど後に交換したシフターリンケージ。
足元にクロームメッキの輝きを手に入れて喜んでいたのも束の間、交換後に見たくないモノが目に入ってきました。
それはリンケージを取り付けるためのトランスミッション側のシフターアーム。
シフトペダル側は目に入りやすいためにメッキ塗装がされてあるのですが、目に入りにくいトランスミッション側はご覧の通り剥き出し。
このままではせっかく交換したリンケージも効果半減Σ(゚д゚lll)
純正のリンケージはやはりと言うかさすがと言うか、このシフトアーム用のクローム・カバーが付属されています(一部除く)。
しかし自分が選んだクリアキンにはカバーが付属されておらず、単品でのラインナップもありません。・゚・(ノд`)・゚・
※フロント側に関しては数種類ラインナップされています(o^―゜)b
そこで『無い物は無い』と言われる社外メーカー数社を中心に探してみると、さすがに出るわ出るわ。
カバータイプは勿論、丸ごと交換のクローム・シフトアームまでもがラインナップ。
もちろん理想は丸ごと交換なのですが、ミッション側のシフトアームはインナープライマリーの奥に入っているので
他に何も外さずに交換出来るか定かではありません。
仮にプライマリーのバラしが必要な場合、自分一人ではとても太刀打ち出来ないので今回はおとなしくカバータイプをチョイス。
今回初導入の社外ブランド、V-TWIN(´∀`)
純正デザインのパーツが数多くあり、自分のようにストックスタイルをメインとするカスタムには正にうってつけのカスタムブランド。
他のブランドでは見つけられないようなパーツがかなり高い確率で見つかります(o^―゜)b
注文して2週間ほどで到着、早速取り付け(・∀・)
リンケージの交換時と同じく、ミッション側のリンケージを外すだけの楽々作業(´∀`)
・・・(´∀`)
ゼンゼンハイラネェ━━━━━━(゚A゚)━━━━━━ !!!!!
なんとカバーがアームの下で当たり、ボルト穴が全然合わずΣ(゚д゚lll)
改めて良く見れば一目瞭然、純正のカバーと全く形が違います(FLTのトコにも適合書いてあったんだけどなぁ・・・)orz
幸いにも今回のパーツは比較的安価な上にパーツの作りも簡単、更に加工する部分は外側からは全くと言っていいほど見えません。
とりあえず双方の取り付け穴が重なるまでみじん切りを繰り返し、大した時間も掛からずに完成(゚∀゚)人(゚∀゚)
加工は上手くいったのですが、ご覧のようにカバーされているのは手前側(プライマリー側)のみ(´Д`)
つまり車体右側から覗き込んだ場合は以前と全く変わらずww
※自分はアーム全体をスッポリ覆うカバーになっていると思っていたのですが、完全な確認ミスでしたorz
良く良く見れば純正のカバーも片側のみになっています(。。)
将来的には丸ごと交換を視野に入れているので、とりあえず今回はこれにて一件落着(o^―゜)b
リンケージを交換の際に是非(゚∀゚)人(゚∀゚)
・V-TWIN INNER SHIFT ARM COVER/CHROME
・42-0722
・$19.94(V-TWIN)
¥2,500前後(国内)