フロントエンド(フロント周辺)で一番装着率が高いと思われるのが今回紹介のアクスルナットカバー(・∀・)
アクスル(アクスルシャフト)とはホイールとフォークを繋ぎ合わせている非常に大事なパーツです(o^―゜)b
しかし見た目はお世辞にも良いとは言えず、左右で形が違う(左側はナットになっている)ことから
納車間もない状態であれ、真っ先にドレスアップの標的にされやすい場所でもあります。
取り付けですが、左右の区別はそれぞれ大きさが違うので間違えることは無いと思います(o^―゜)b
それぞれカバーにセットスクリュー(イモネジ)がついているので
スクリューを出来る限り目立たせないよう地面に向けた状態で付属のヘックスレンチで締め込み、完成(゚∀゚)人(゚∀゚)
これぞカスタムの基本・お手本とも言うべきビフォーアフター(o^―゜)b
不恰好なフロントアクスルナットの面影が全くと言っていいほど消えてくれました゜+.(・∀・)゜+.゜
フロントフォークがアルミの状態だと、カバーだけが異様に目立ってしまうのは仕方無いトコロですが
フォークをクロームにしてしまえばビックリする程の統一感が出てくれます(´∀`)
ちなみに今回のアクスルカバーはビレットとダイキャストの2種類の設定があるのですが
ダイキャストはクロームフォークとの色味がほんのわずか(ホンットわずか)ですが異なります。
デザイン性を考慮して一度は別のアクスルナットカバーに交換したものの、
フォークをクロームにしてからしばらく経った2008年4月頃に再びレギュラーに返り咲き。
やはりビレットの品質は目を見張るものがありますね(´∀`)
・クラシッククローム・フロントアクスルナットカバー
・43061-04
・ビレット。00年以降ツーリングモデルに適合。
・¥9,390
・43062-04
・ダイキャスト。00年以降ツーリングモデルに適合。
・¥6,090
・43899-96A
・ダイキャスト。80~99年FLTR、FLHT、FLHS、FLHRに適合。
・¥5,580