Still Ride Blog

~福岡のロードキング乗り、カツのハーレーライフをご紹介~
  • Outline
    •  roadking5319.blog61.fc2.com     
    •  Web

  • Update
    • 【必読】ブログ更新情報について

    • [2017 01/04] 新記事公開        
      • 【明けまして】2017年スタート【おめでとうございます】 [2017 01/04]
    • [2017 01/01] 過去記事公開        
      • Danner 38300X BURNSIDE [2016 01/13]
    • [2016 12/25] 過去記事公開        
      • WESCO BT7700LL100F BOSS CUSTOM [2016 12/24]
      • WESCO BOSSへの道 その② [2015 12/30]
      • WESCO BOSSへの道 その① [2015 11/01]
    • [2014 12/16] 過去記事公開        
      • Snap-on 211FY 12-Point Shallow Socket Set (11 pcs.) & 211SFY 12-Point Deep Socket Set (11 pcs.) [3/8
      • V-TWIN 23-0599 11.5
    • [2014 12/15] 過去記事公開        
      • Snap-on 106BTMX Set, Extension, Knurled (6 pcs.) (1-1/4
    • [2014 12/10] 過去記事公開        
      • Snap-on RSXSM10A Flare Nut/Open End Speed Wrench,Metric,10mm,6Point [2014 12/09]
    • [2014 12/09] 過去記事公開        
      • Snap-on RKRFC72 Repair kit for FC72 and FCF72 Ratchets. & FC72-2 FC72/FCF72 Cover plate [2014 06/09]
    • [2014 12/08] 過去記事公開        
      • KIJIMA 304-8195 グリップヒーター GH06 スイッチ一体タイプ/120mm [2014 11/07]
    • [2014 06/17] 過去記事公開        
      • PB 8452.10-15 M Universal bit holder for PrecisionBits C6 1/4
      • Snap-on SL80A Ratchet, Dual 80®, Long Standard Handle, 1/2
    • [2014 06/16] 過去記事公開        
      • Snap-on 313SWYA 12-Point Shallow Socket Set (13 pcs.) [1/2
      • Snap-on THLX72 Comfort Handle Locking Flex Sealed Head Ratchet 8-1/4
    • more...

  • Profile
    • Owner        
      • Katsu [FLHR]
    • Motorcycles        
      • HARLEY-DAVIDSON 2003 FLHR ROADKING [2005 04/15~The Present]
      • HONDA SHADOW 400 [2004 07/12~2005 04/15]
      • HONDA MAGNA 50 [2004 02/23~2004 04/01]
      • YAHAMA CYGNUS X [2014 05/02~The Present]
      • SUZUKI LET'S 4 [2005 03/12~2014 05/09]
  • Recent
    •  Recent Entries        
      • 2017 01/04 【【明けまして】2017年スタート【おめでとうございます】】

      • 2016 12/24 【WESCO BT7700LL100F BOSS CUSTOM】

      • 2016 07/02 【ロードキング/カスタム一覧】

      • 2016 04/16 【熊本、大分、その他地震の被害に遭われました皆様へ】

      • 2016 01/13 【Danner 38300X BURNSIDE】

      • 2015 12/30 【WESCO BOSSへの道 その②】

      • 2015 11/01 【WESCO BOSSへの道 その①】

      • 2015 07/29 【2015 ユーザー車検】

      • 2014 12/09 【Snap-on RSXSM10A Flare Nut/Open End Speed Wrench,Metric,10mm,6Point】

      • 2014 11/07 【KIJIMA 304-8195 グリップヒーター GH06 スイッチ一体タイプ/120mm】

      • more...

    • Recent Comments        
      • 2021 05/24 【まえちん】        
        • 【PB SWISS TOOLS E6-100/3 & E6-100/4 Precision Bits for slotted screws】

          Title:

          素敵なビットですね
          自分も買おうかと?・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2020 05/08 【na】        
        • 【CVキャブレターセッティング】

          Title:質問です。

          34番はどこの部品ですか?・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2020 01/07 【ミング】        
        • 【RCエンジニアリング HD-0001 MRCクラッチ】

          Title:買いたい

          Harley davidson 1200XLに使えますか 使えたら買いたいですが・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2019 11/19 【堀木】        
        • 【52933-97B デタッチャブル・パッセンジャーシーシーバーアップライト&53803-06 ツーリング・デタッチャブル・ドッキングハードウェアキット/シーシーバーアップライト&ソロツアーパックラック用】

          Title:ツーリング・デタッチャブル・ドッキングハードウェアキットについて質問

          はじめまして
          自分も1998年のロードキング を購入したのですが、
          背もたれをつける際、ドッキング金具でわからないことがあります。
          金具セットで対象年式に該当しているの・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2019 11/04 【カツ@管理人】        
        • 【掲示板&足跡帳】

          Title:ノキシュウイチさんへ

          初めまして!管理人のカツと申します♪

          自分はその場所々々で違う業者さんに出しているのですが、軒並みクオリティが高かったのはNakaraiさんですね!
          一度ご相談されて見・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2019 10/28 【ノキシュウイチ】        
        • 【掲示板&足跡帳】

          Title:いつも見させてもらっています

          クローム病でネジなどクローム化したいのですが、
          キャリパーネジ、リアサスネジ、リアブレーキペダルなど
          クローム化したいのですが、クローム塗装はどこでされていますか・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2018 11/06 【ヒロシ】        
        • 【ANDREWS 288121G GEAR-DRIVE CAMS 21HG & 288908 OUTER AND INNER DRIVE GEAR KIT】

          Title:

          はじめまして、2005年式FLHRS乗りです。

          現在、ツインカム88のギヤカム及びハイカム化を検討しているところす。
          不躾で申し訳ありませんが、管理人様に以下の・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2018 10/20 【FLHR】        
        • 【オイル交換】

          Title:

          あれっ
          FLHRはサイドスタンドで車体が斜めになった状態ではかると言うひと??
          水平にして測ると言うひと??

          どちらの状態の時にディップスティックを突っ込むのが正しい・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2018 10/20 【FLHR】        
        • 【オイル交換】

          Title:

          あれっ
          FLHRはサイドスタンドで車体が斜めになった状態ではかると言うひと??
          水平にして測ると言うひと??

          どちらの状態の時にディップスティックを突っ込むのが正しい・・・


          【コメントの続きを読む】
      • 2018 08/05 【ラック】        
        • 【Character】

          Title:オイルタンク

          よろしければ教えてください
          FLHRはドライサンプらしいですが
          オイルタンクが見当たりません……
          別体のタンクは無いのでしょうか?

          お願いいたします。・・・


          【コメントの続きを読む】
  • FLHR
    • Custom-Category        
      • ブレーキ Brakes
      • エンジン&オイル周り Engine & Oil System
      • マフラー Exhaust
      • フェンダー Fenders
      • フレーム&サスペンション Flames & Suspension
      • 足周り&キックスタンド Foot Controls & Kickstand
      • フロントエンド Front End
      • タンク&メーター/計器類 Fueltank & Gauges
      • ハンドル周り Hand Controls
      • ハードウェア&小物 Hardware
      • 点火系 Ignition
      • キャブレター&エアクリーナー Intake
      • 灯火類&電装系 Lighting & Electrical
      • サドルバッグ Saddlebags
      • シート Seats
      • ホイール&タイヤ Wheel & Tire
    • Custom-Recent        
      • 最新カスタム状況

      • 34604-09 カスタム・ギアシフトリンケージ/バレット [2013 06/18]
      • 66050-03 クローム・ロワートリプルツリーカバー [2013 06/01]
      • 31932-99B スクリーミンイーグル・スペシャル・スパークプラグワイヤー [2013 04/10]
      • 32192-10 スクリーミンイーグルST・パフォーマンス・スパークプラグ [2013 04/06]
      • 38854-09 ダイヤモンドバック・ブレイデッド・クラッチケーブル [2013 04/04]
      • more...

    • Blog        
      • 2013 G.W. [2013 05/06]
      • 8th Anniversary [2013 04/15]
      • 2013年 [2013 01/06]
      • やれば出来る!! [2012 10/29]
      • more...

  • Maintenance
    • 難易度:★☆☆☆☆☆        
      • プラグ交換&チェック
      • サドルバッグ&サイドカバー脱着
      • サイレンサー脱着
      • シート脱着&バッテリーアクセス
      • エアクリーナー脱着
    • 難易度:★★☆☆☆☆        
      • ヘッドライト脱着&光軸調整
      • クラッチワイヤー&スロットルワイヤー調整
      • クラッチレバー&ブレーキレバー交換
    • 難易度:★★★☆☆☆        
      • CVキャブレターセッティング
      • CVキャブレター脱着
    • 難易度:★★★★☆☆        
      • オイル交換
      • タンク浮かせ
      • ハンドル調整
      • ハンドル調整(裏技編)
    • 難易度:★★★★★☆        
      • エキゾーストパイプ脱着
    • 難易度:★★★★★★        
      • クラッチケーブル交換
      • CVキャブレター脱着&マニホールド脱着
    • Troubleshooting        
      • やっと来た(^^;) [2013 09/22]
      • 67880-94 リセットスイッチブーツ[2013 08/03]
      • 90707-00A サドルバッグラッチ・スプリング(新型) [2013 08/03]
      • ヘッドボルト オイル漏れ&LESSON 3 [2013 06/30]
      • タイラップ様々 [2013 05/02]
      • more...

    • Blog        
      • 2015 ユーザー車検 [2015 07/29]
      • お疲れ様でした♪ [2013 12/16]
      • 2013 ユーザー車検 [2013 07/18]
      • MOTUL 300V 15W50 [2010 08/30]
      • 1ミリ先の楽しみ [2007 06/13]
      • more...

  • Tools
    • Deen        
      • Deen DNP-908SC Snips/155mm [2013 04/22]
      • Deen DNP-946SC Snips [2011 11/26]
      • Deen DNG-2300MGP Telescoping Magnetic Pick-Up Tool [2011 11/09]
    • FACOM        
      • FACOM R.PEPB Compact Ratcheting Bit Driver & 100mm Extension-for 1/4 Bits [2012 06/28]
    • KNIPEX        
      • KNIPEX 87-01-250 Cobra® Hightech Water Pump Pliers [2013 05/13]
      • KNIPEX 87-41-250 Raptor Pliers [2013 05/13]
      • KNIPEX 85-01-250 SmartGrip® Water Pump Pliers with automatic adjustment [2013 04/20]
      • KNIPEX 86-03-250 Pliers Wrench/250mm [2013 04/20]
      • KNIPEX 74-01-140 High Leverage Diagonal Cutters [2012 10/25]
      • more...

    • Ko-ken        
      • Ko-ken オフセットエクステンションバー [2012 09/30]
      • Ko-ken 大型ハンドソケット [2012 07/26]
      • Ko-ken ハンドソケット [2012 06/08]
      • Ko-ken 4300M ディープソケット/21mm [2012 04/15]
    • KTC/nepros        
      • nepros NBEC38 コンパクトクイックスピンナ [2014 04/28]
      • nepros NBE28&NBE38 クイックスピンナ [2013 04/22]
      • KTC BAE234 早回し変換アダプタセット [2012 11/26]
    • PB Swiss Tool        
      • PB 8452.10-15 M Universal bit holder for PrecisionBits C6 1/4, SwissGrip handle stubby, with magnet [2014 04/25]
      • PB 8249DC SwissGrip screwdriver sets, one-piece blade and hexagon portion [2013 04/22]
      • PB 8215A SwissGrip handle for interchangeable blades & PB 215M-140/180 Interchangeable blade with magnetic universal bit holder [2012 06/28]
      • more...

    • Snap-on        
      • Snap-on RSXSM10A Flare Nut/Open End Speed Wrench,Metric,10mm,6Point [2014 12/09]
      • Snap-on RKRFC72 Repair kit for FC72 and FCF72 Ratchets. & FC72-2 FC72/FCF72 Cover plate [2014 06/09]
      • Snap-on SL80A Ratchet, Dual 80®, Long Standard Handle, 1/2 drive, 15 [2014 05/16]
      • Snap-on 211FY 12-Point Shallow Socket Set (11 pcs.) & 211SFY 12-Point Deep Socket Set (11 pcs.) [3/8 Drive] [2014 04/25]
      • Snap-on 313SWYA 12-Point Shallow Socket Set (13 pcs.)  [1/2 Drive] [2014 03/22]
      • more...

    • Wera        
      • Wera 3950 PKL/9 SZ L-key set, imperial, stainless [2013 03/29]
      • Wera Bit-Safe Classic 4 [2013 03/26]
      • Wera 350 PH Screwdriver for Phillips screws with Lasertip/PH2x200 [2012 10/25]
      • Wera 950 PKL/9 BM N L-key set,metric,BlackLaser [2012 06/25]
      • Wera 3851/4 & 3800/4 Bits for Phillips & slotted screws, stainless [2011 12/29]
      • more...

    • Blog        
      • ツールカテゴリー始動 [2011 11/28]
      • 車載工具を考える [2011 09/28]
  • Lifestyle
    • Harley        
      • The Power of Nature [2012 11/02]
      • 欲しいアンテナ反応中 [2011 08/01]
      • 2012年モデルプレ発表(フルラインナップは7/20) [2011 07/03]
      • 2011年モデル [2010 07/28]
      • 2010年モデル [2009 07/26]
      • more...

    •  Wear & Accessories        
      • WESCO BT7700LL100F BOSS CUSTOM [2016 12/24]
      • Danner 38300X BURNSIDE [2016 01/13]
      • WESCO BOSSへの道 その② [2015 12/30]
      • WESCO BOSSへの道 その① [2015 11/01]
      • Toys McCOY U.S.N. フィリックス アルマイトゴールド [2012 04/08]
      • more...

    • CYGNUS X        
      • KIJIMA 304-8195 グリップヒーター GH06 スイッチ一体タイプ/120mm [2014 11/07]
      • DAYTONA PRO-GRIP #601 グレー/ブラック [2014 05/03]
      • DAYTONA ローダウンリアショック [2014 05/03]
    • Let's 4        
      • 羽根が生えたwww [2012 11/21]
      • レッツ修理中 [2012 11/21]
      • ホイールがorz [2012 06/08]
      • 盗難 [2009 05/15]
    • Camera        
      • Canon EF50mm F1.8 II [2010 04/30]
      • Canon EOS KISS X2 EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS レンズキット [2009 05/17]
      • FUJIFILM FinePix S5200 [2007 05/10]
    • HR/HM        
      • Nightwish - Phantom of the Opera [2014 01/14]
      • Nightwish - Ghost Love Score (Floor Ver. & Tarja Ver.) [2014 1/11]
      • Within Temptation - Paradise (What About Us?) ft. Tarja  [2013 11/22]
      • Nightwish - Amaranth [2013 08/28]
      • HELLOWEEN - Nabataea [2012 12/16]
      • more...

    • etc.        
      • ステッカーチューン [2013 07/19]
      • 1週間ぶり [2012 11/19]
      • 毎年恒例 [2012 11/11]
      • ラストチャンス [2012 04/10]
      • 連勤地獄 [2012 03/14]
      • more...

  • Archives
    • 2017        
      • 2017 01
    • 2016        
      • 2016 12
      • 2016 07
      • 2016 04
      • 2016 01
    • 2015        
      • 2015 12
      • 2015 11
      • 2015 07
    • 2014        
      • 2014 12
      • 2014 11
      • 2014 06
      • 2014 05
      • 2014 04
      • 2014 03
      • 2014 01
    • 2013        
      • 2013 12
      • 2013 11
      • 2013 09
      • 2013 08
      • 2013 07
      • 2013 06
      • 2013 05
      • 2013 04
      • 2013 03
      • 2013 02
      • 2013 01
    • 2012        
      • 2012 12
      • 2012 11
      • 2012 10
      • 2012 09
      • 2012 08
      • 2012 07
      • 2012 06
      • 2012 05
      • 2012 04
      • 2012 03
      • 2012 02
      • 2012 01
    • 2011        
      • 2011 12
      • 2011 11
      • 2011 10
      • 2011 09
      • 2011 08
      • 2011 07
      • 2011 06
      • 2011 05
      • 2011 04
      • 2011 03
      • 2011 02
      • 2011 01
    • 2010        
      • 2010 12
      • 2010 10
      • 2010 09
      • 2010 08
      • 2010 07
      • 2010 06
      • 2010 05
      • 2010 04
      • 2010 01
    • 2009        
      • 2009 12
      • 2009 10
      • 2009 08
      • 2009 07
      • 2009 06
      • 2009 05
      • 2009 04
      • 2009 03
    • 2008        
      • 2008 10
      • 2008 09
      • 2008 08
      • 2008 07
      • 2008 06
      • 2008 05
      • 2008 04
      • 2008 03
      • 2008 02
      • 2008 01
    • 2007        
      • 2007 12
      • 2007 11
      • 2007 10
      • 2007 07
      • 2007 06
      • 2007 05
      • 2007 04
      • 2007 03
    • 2006        
      • 2006 12
      • 2006 11
      • 2006 10
      • 2006 09
      • 2006 08
      • 2006 07
      • 2006 06
      • 2006 05
      • 2006 04
      • 2006 03
      • 2006 02
      • 2006 01
    • 2005        
      • 2005 12
      • 2005 11
      • 2005 10
      • 2005 09
      • 2005 08
      • 2005 07
      • 2005 05
      • 2005 04
      • 2005 03
      • 2005 02
  • Links
    • Book        
      • CLUB HARLEY WEB
      • HOTBIKE JAPAN.com
      • Lightning WEB
      • NEKO WEB
      • VIBES WEB
    • Chemical & Maintenance        
      • AUTOGLYM
      • DENSO
      • Harley-Davidson Genuine
      • KURE
      • MOTUL
      • Plexus
      • SUPER ZOIL
      • WAKO'S
      • YAMALUBE (Y'S GEAR)
      • 化研産業株式会社
      • 3M
    • Chrome & Polish        
      • メッキ工房 NAKARAI
      • バフ屋のホームページ
      • 株式会社メガ東海
      • 福岡メッキ工業技研株式会社
    • Custom Parts Products        
      • ANDREWS
      • BIKER'S CHOICE
      • Carlini Design
      • COLONY
      • CUSTOM CHROME
      • DAYTONA
      • Daytona Twin Tec
      • Drag Specialties
      • DYNOJET
      • Gardner-Westcott
      • K&N
      • KHROME WERKS
      • KIJIMA
      • Kuryakyn
      • MIKUNI U.S.A.
      • Magnum Shielding
      • Nology
      • Progressive Suspension
      • S&S Cycle
      • SUMAX
      • SUPERTRAPP/KERKER
      • TRICK STAR
      • V-TWIN
      • VANCE&HINES
      • Yost Performance Products,Inc.
    • Official        
      • Harley-Davidson Japan
      • Harley-Davidson U.S.A.
      • Harley-Davidson Genuine Accessories
    • Paint        
      • KAMELEON
    • Personal        
      • BLOG HARLEY
      • Harley-Vibration
      • Midnight Spirit
      • ROADKINGCLASSIC'99乗りの日記
      • Sue Colle♪
      • TC88初心者道
      • Welcome to Hitton
      • ごようきタイムズ
      • タカちゃんのやんちゃなハーレー生活!!
      • 箱ブログ
      • ハーレーダビっとうさんの気まぐれ日記
      • ひろの風 ハーレーダビッドソン
      • ローキンひとりたび
      • ローキンひとりたび2
      • 道楽おじさんのバイク&釣り日記
    • Special Thanks        
      • れんげラーメン
    • Tools        
      • FACOM
      • KNIPEX
      • Ko-ken
      • KTC/Nepros
      • MITOLOY
      • PB SWISS TOOLS
      • Snap-on
      • STAHLWILLE
      • TSUBOSAN
      • Wera
    • Wear & Accessories        
      • AVIREX
      • BUZZ RICKSON'S
      • Danner
      • GORE-TEX
      • IRON HEART
      • KADOYA
      • Langlitz leathers
      • Magic-U
      • MaxFritz-Fukuoka
      • POWWOW TRADING POST
      • RED WING SHOES
      • TOYS MCCOY.com
      • vanson Leathers
      • Vibram
      • WESCO JAPAN
      • WESCO U.S.A.
      • WESTERN RIVER/WESTRIDE
      • ZOO LEATHER WORKS
    • etc.        
      • Virgin Harley.com
      • 草千里09公式サイト
      • 日本鉄馬協会
  • Like meヾ(*´∀`*)ノ
    • Katsu Flhr
    • Still Ride Blog
  • Forrow meヾ(*´∀`*)ノ
    • Katsu Flhr



























【CVキャブレター脱着】

/01 (Tue)]

キャブレターセッティング時や本体を交換などをする際に必須なのがキャブレターの脱着。


ここでは純正キャブレターを車体から完全に外す方法を書いていきたいと思います(´∀`)

 


尚、キャブレターセッティングの一部には完全な脱着が必要無いものがありますので、詳細はセッティングを参考に(o^―゜)b

 


キャブレターを車体から外すために脱着が必要なのは


1、チョークノブ


2、ガソリンホース


3、負圧ホース


4、スロットルケーブル


この4つを順を追って解説していきます、途中で細かい作業が必要になりますのでシッカリ読んで下さい(´∀`)

 


まず車体左側に回ってガソリンコックをオフにし、チョークノブを外します。



チョークを引っ張ると黒いカバーが出てきますので左に回して緩め、


チョークを固定しているハンガーの裏腹にナットがありますのでコチラも緩めましょう。


※こちらはインチではなく、17mmのスパナを使います。



作業スペースが非常に狭いのでシリンダーフィンに傷をつけないこと、回す方向も間違えないように気をつけて作業して下さい。



チョークノブが外れたらホーンカバーを左に動かし(手で動くと思います)、チョークを前後シリンダーの間に入れ込んでおきます(o^―゜)b



※写真はホーンを取り外しています。


アクセサリーのチョークノブカバーそのものはそのままで問題ありませんが、傷が心配な方は外しておきましょう(´∀`)

 


次にスロットルケーブルのラバーブーツをハンドルクランプ側にズラし、アジャスター部分を出します。



自分はアジャスターカバーを装着しておりますのでラバーブーツはありません、ご注意下さい。

3/8のスパナを2本使い、引き側、戻し側共にめいいっぱい緩めましょう。



この状態から


左側の小さなナットをいっぱに緩めて


右側のアジャスターを緩めていきます。



続いてエアクリーナーを完全に外してキャブレターが見える状態にすれば下準備は完了、本題のキャブレターへ(´∀`)





本体を手前に軽く引き抜き、キャブレター左側のガソリンホース(55番)についているクランプ(2番)をニッパーなどで破壊します。




ストックのホースクランプは再利用出来ないので事前に水道用のホースクランプを準備しましょう(´∀`)



※写真は再利用後のホースクランプです。


この時点では、まだキャブレター本体にスロットルケーブルが着いている状態なので本体を無理に引っ張れません。


スペース的に少々厳しいかもしれませんが頑張って下さい。



クランプを破壊し、ガソリンホースを外したと同時にガソリンが少量出てくる場合がありますのでタオルを添えておくと良いでしょう(o^―゜)b




次に本体裏側(トップカバーの奥)から出ている負圧バルブを外します、こちらは素手でポンっといった感じで外せます(´∀`)






続いてキャブレターを外しながら、本体右側から出ているスロットルケーブルをガイドから外します。



そこまで難しくありませんが、無理に外そうとするとケーブルが曲がったり切れたりする可能性があるので


グリップをクリクリ回しながらやると外しやすいと思います。


ここで引き側と戻し側の区別をシッカリつけて、装着の際に間違えないようにしておきましょう。

 


これでキャブレターが本体から外れます(゚∀゚)人(゚∀゚)



セッティングでここまでバラす機会は非常に少ないですが、キャブレターの交換や不調時のOHなど、


巡り会う機会は意外と多いのではないでしょうか(´∀`)

 


再装着の際に気をつけなければいけないのがマニホールドとの繋ぎのシールリングがきちんと装着されているか。


スロットルホルダーにスロットルケーブルが引っ掛かっていないか、ホース類は確実に取りつけられているか等です。


これらの不備は走りに直接影響しますので、慣れない内はしつこいくらいチェックしましょう(゚д゚)(。_。)ウン!


慣れてくると、不備があった場合(どこでミスをしたのか)すぐにわかるのですぐに対処できるようになります(o^―゜)b

Tweet
【難易度:★★★☆☆☆】 の記事一覧
  • 2005 02/01 【CVキャブレターセッティング】
  • >> 2005 02/01 【CVキャブレター脱着】
  • 『難易度:★★★☆☆☆』の記事をもっと読む
comments (4) | ▲ Top

≪【CVキャブレターセッティング】  【HOME】  【クラッチレバー&ブレーキレバー交換】≫

 コメント                                                                ▼コメントを書く▼

カツ@管理人   2012 01/12 (Thu) 23:16|URL [edit]


アキさんへ
明けましておめでとうございます、今年もどうぞ宜しくお願い致します(´∀`)

インマニですか~( ̄▽ ̄;)

まだ記事を探せてないので何とも言えないのですが、まずインマニを外すのが大変ですねwww

更にあの周囲にタップを切るとなるとよほど神経使わないと失敗すると相当ヤバい事態にはなりますね( ̄▽ ̄;)

仮に自分がするとしても恐らくそのテに特化した(装着経験が豊富な)プロに相談するでしょうね・・・それほど難しい作業にはなるかと思いますm(__;)m

大したアドバイスが出来ずに申し訳ないのですが、個人的には45°さんに聞いてみるのも大アリと思いますよw

また何か変化がございましたら教えて下さい、個人的にも気になっていますので(o^―゜)b

それでは改めて今年も宜しくお願いしますm(__)m

アキ   2012 01/12 (Thu) 00:09|URL [edit]


アイシング
カツさん
明けましておめでとうござます、宜しくお願い致します。
ローキン乗りの大先輩としてよろしくお願いいたします。

アイシング対策ですが 45さんの古~~い記事を拝見しますと、以前はミクスチャーに取り付けではなくて、
車体に向かってキャブの左下(インマニ口の左下部分に調度台座のようなところがあるのですが、
そこにタップをきってあるのでしょう、斜めに取り付けてあるのですよ)
現行タイプはサーモスタットが入ってでもいるのか?メッキでカバードされていますが、
以前は真鍮製ヒーターむき出しのものが斜めに取り付けてあるのです。

この斜め取り付けを行いたいと思っているのです。
が、タップをきる角度、穴の長さなどが問題なんですよね。

リアルタイムの速攻での返事ありがとうございます。
に対して、この怠慢きわまりない遅さのワタシまったく失礼いたしております。
これからもいろいろとご指導いただくつもりでおりますが(図々しくて御免やっしゃ)お願いいたします。

カツ@管理人   2012 01/04 (Wed) 10:18|URL [edit]


アキさんへ
明けましておめでとうござます、今年も(今年から?)宜しくお願い致しますヾ(*´∀`*)ノ

ホースクランプですが、日記書いていますのでソチラを読んでいただけると嬉しいです(o^―゜)b

http://roadking5319.blog61.fc2.com/blog-entry-360.html#1

ちょっと探しにくかったですね、すいません( ̄▽ ̄;)

GOODRIDGEのFINISHERSというヤツで、このテのクランプは比較的ドコでも売っているので是非探してみてください(o^―゜)b


キャブレターのアイシング対策ですね・・・コッチでは始動時に調子が悪いことはあれど、さすがにヒーターまで着けるほど気温は下がりませんね( ̄▽ ̄;)
下がっても2~3℃くらいでしょうか?それ以前にヘタレの自分は自分は10℃以下になると走行不能になりますwww

(そんな自分ですが)ちょっと探してみると45°さんのキャブのヒーターはどこのお店でも使われている代表的なヒーターのようで
(どこのお店もこのタイプが使われています)ミクスチャーに取り付けるようになっています。

ミクスチャーの蓋さえ開いていれば比較的簡単に取りつけられそうな感じがしますが・・・。
個人的には45°さんに穴空け加工が必要かどうかをシッカリ伺って、必要無いのであればアキさん自身でチャレンジされてみるのもいいかもしれませんね(o^―゜)b

お近くであればすぐにでもお手伝いして差し上げたいトコロですが、さすがに岐阜県はwww

何かございましたらいつでもお返事下さい、微力ですがアドバイスさせて頂きます(´∀`)

アキ   2012 01/04 (Wed) 02:42|URL [edit]


アイシング
あけましておめでとうございます
はじめまして たびたびのぞかせていただき勉強させて頂いております。

ホースクランプ えらいエエのがついてますね~ どこで手に入れられるのでしょうか?

カツさんの地域では、キャブが冷えすぎるアイシングって症状は起こりませんか?
当方岐阜県在住でありまして、雪が降らない限りは愛車ローキンちゃんとドコドコ走りますゆえ、キャブヒーターを加工取り付けしたいと思っているのですが何か情報をお持ちでないでしょうか?(45ディグリーさんが以前行っていたように、おそらくSUZUKIの部品を斜めに取り付ける方法)で行こうかと思っているのですが・・・なにぶんキャブに穴をあける作業、やはりジグに取り付けて行うべきものでしょうね、間違いがあっては取り返しがつかなくなります。何かご存じな事ありましたらお願いいたします。
ぶしつけなお話で申し訳ありません。
▲ Top

 コメントを書く

  • お名前
  • タイトル
  • メールアドレス
  • URL
  • コメント

  • Password
  • 管理者にだけ表示を許可する
Copyright © Still Ride Blog All Rights Reserved.