CCIのレバーのカタカタを工夫を凝らして防いでいたのも束の間、装着から1ヶ月後にまさかの衝突事故。
衝突の衝撃と転倒時のガリ傷で、レバーはもはや使い物にならない状態に・・・。・゚・(ノд`)・゚・
当然ながら新しいレバーを物色していたのですが、上記の欠点から同じものはスルー。
やはり、ここは信頼性のある純正から選ぶべきだということで早速候補を選ぶことに。
この時点でハンドル周りは完成に近づいていたので、『多少スタイリッシュにしても大丈夫かな?』と言うことで
今回は色気を出してレバー中央にスロットが入ったタイプを選んでみました。
レバーの交換方法はコチラ(o^―゜)b
やはり純正、仕上がり、品質共に前回のレバーとは全く違います(゚∀゚)(。_。)ウン!
更にこのレバーのアピールポイントと言えるのが、H-Dロゴ入りのインサート(´∀`)
小さなパーツながら予想以上に目に入りやすく、車種毎にラインナップされているインサートに交換すれば
自慢の愛車の存在感をよりアピール出来ることでしょう゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
大きな注意点としてはコチラのレバー、グリップ部分にアールがついています。
写真で見るとそこまで大きなカーブではなく、掌の形状に合わせて作られた親切設計のような感じに見えますが
このレバーを装着して操作感に慣れてきた頃、改めてストックのレバーを握るとその違いは歴然。
特に自分と同じく手が小さな方は、その(握りにくいという)影響がより大きくなるかと思われます。
このレバーを使用して2年後、自分はこの握り心地に耐えられず、ストックと同形状のクロームレバーに交換することにしました。
これから装着される方は事前にシッカリ確認して下さい(o^―゜)b
・スロット・ハンドコントロールレバーキット
・45459-02
・96~03XL、96年以降ダイナ、ソフテイル、ツーリングの各モデルに適合。
ポリスモデル、VRSC、ハイドロリック・クラッチ装着車は不可。
・45533-02
・02~05年VRSCモデル、及び96年以降ダイナ、ソフテイル、ツーリングの各モデルで
ハイドロリック・クラッチ装着車に適合。
・上記2種 ¥31,500
・34648-06
・06年VRSCモデルに適合。
・¥41,400